ブログランキングに参加してます^^


上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/


ココは初めてキャンプしたところでもあるし、食べられる魚が釣れる海が目の前にあるし…一番のお気に入りのキャンプ場です(*^-^*) まだまだ広島近郊で海沿いのキャンプ場で行った事のないキャンプ場は沢山あるけれど…ネットで色々検索した結果、たぶん陸奥キャンプ場が一番釣りに向いてる感じがして、ココに来るお客さんは、釣竿を必ず持ってきます(*^_^*)


ココは公共の施設という事で値段が安い^^ それにチェックインの時間は一応朝9時ですが、フリーサイトは早い者勝ちで、明確には定められていないようです…チェックアウトも16時で、おもいっきりキャンプを楽しむ事が出来ます^^ フリーサイトと海沿いの予約サイトがあり、今回は予約サイトの3番を予約しました^^ 本当は29日・30日で予約してたのですが…

29日は大雨だったのでキャンセル…電話した時、GW期間中はフリーサイトも含めいっぱいで空きが無いと言われ、あきらめてたのですが…予約サイトの3番がキャンセルになり空きがでました!!って新設に電話くれて、良かった~じゃあ行こうって事になりました~(*^-^*) 朝10時到着した時に結構風が強く…うららも手伝い3人でテントとタープを組立てました^^

予約サイトは区画ロープが芝生に張ってあり、コレが狭いうえに位置がおかしく…海沿いにテントとタープ設置したけど、良いですか?って係の人に聞いたところ、区画ロープは目印で付近であれば良いとの事でした^^ 昼食はカレーを食べました^^ レトルトで温めるだけなのですが…奥さんが鍋を忘れてきて、フライパンに水を入れて沸騰させておりまました(^_^;)

食後は釣りをしました^^ 目の前で釣りが出来るけど…干潮で少し歩いた所にある波止場にみなさん釣りをしてたので、我が家も行ってみました^^ どのご家庭もサビキ釣りでスズメタイをバンバン釣っており…たまに豆アジも釣れており…うららは羨ましそうに見ており、まずい展開になった(^_^;) サビキの仕掛けは持って来てないし…今ある道具で何とかしないと…

ウキ+反転カゴに去年から使ってるチューブのオキアミを入れて棚を2ヒロにしてガン玉無しの全誘導にし、針に砂虫を付けて落ち込み部にキャストしてジッと待つようにってうららに教えてしばらくすると…やりおった、やはり持ってるw 20㎝くらいのグレが釣れました(*^▽^*) すぐ絞めて血抜きして下処理して、晩御飯で塩焼きにして食べたいと思います(#^.^#)




その後は、野球をしたりして遊びました^^ 最近、広島カープの観戦にいったり、任天堂switchの野球ゲームをしたりして、だいぶ野球のルールを分かって来たようです^^ ボールをキャッチする時、左手だけで取っていたので、両手を使って取った方が良いって言うと…選手が左手だけでキャッチしてるから、うららも左手だけで取るって言いいう事を聞きません(^▽^;)




そして晩御飯^^ 火起こし器の底に着火剤を入れて、練炭を入れて点火すると…15分くらいで炭に火が廻り楽です^^ メニューは海鮮とお肉を炭火で焼きます^^ 写真を撮り忘れたけど…前日に行った新しくリニューアルオープンしたアルパークの西棟の1Fのフレスタに骨付きカルビ―が売っており…凄く大好物なので、買ってきました^^ グレも美味しかったです('ω')ノ

最近、晩酌でビールを飲んでおり…ほぼ全ての種類缶ビールを飲み比べ、居酒屋で出る生ビールに限りなく近い缶ビールはどれか?って事で、結果はアサヒ生ビールマルエフに落ち着き、まろやかな味で美味しいです^^ 今回も6缶持って来ました(*^▽^*) うららが晩酌してくれて、泡が出るように高い位置からドボドボって入れるんだよ~って教えてあげました^^


テントもかれこれ10年くらい使ってます^^ 最近はエアーベットの上に寝袋を敷くのですが…今回、芝生がフカフカな所にテントを設置したので、エアーベットは無しです^^ 夕食後は余った砂虫でうららが2匹メバルを釣っておりました^^ 2匹釣って疲れたから寝るって言い出し、じゃあ3匹目を俺が釣るか~って思い、1時間くらい頑張ったけど…ダメでした(^_^;)




朝は定番のホットサンドです^^ 中にチーズとキャベツとベーコンが入ってます(*^-^*) 朝御飯が出来るまで、うららは任天堂switchをして遊んでます^^ コレがあるとうららがヒマしないので非常に便利です^^ 食後はフリスピーで遊びました^^ 100均でかった物ですが…むちゃくちゃ遠くまで飛ぶ本物のフリスピーもあるんですね~今度買ってみるかな~(*^▽^*)

昼ごはんを食べて帰るので、不要な物は少しずつ片付けます^^ 奥に本物の水上飛行機が展示されてあったけど、閉鎖してる間に撤去したようです^^ 陸奥記念館の前まで行き、昔むかし戦艦陸奥がココのすぐ近くの海で、原因不明の爆発事故を起こし沈んでしまった事をうららに教えてあげました~木に登って、アルパークで見たナマケモノのマネをしておりました^^

そして昼食^^ いつものピザを焼いて美味しく食べました^^ ピザを焼くとき、熱源が上にあると…アルミホイルとピザがひっつかないので食べやすいです^^ 詳しくはYouTubeの動画を見てね^^ 片付けして14時過ぎに帰りました^^ ん~やっぱ陸奥キャンプ場が一番自然で楽しいね~ってうららも言っており…また秋になったら行ってみたいと思います(#^.^#)
ではでは~(^O^)/