3月14日
闇夜の中潮(4日目)
満潮 23:15分(大畠)

仕事帰りに周防大島のいつもの『戸田の道路』へ行って来ました。風もなく、波も穏やか…暖かくて夜空の星がキレイ。春一番の嵐で藻が切れたかなって思ってたけど、ガッツリ藻が…。手製のカブラ仕掛けを遠投するも、全く反応無し、砂虫を付けての遠投ウキ釣りに変更するも…暇すぎでした^^;

5

結果はコレだけ。小さいから序盤はリリースしてたけど…ボウズの予感がして5匹だけ確保しました。あまりにも暇で…スマホでプラモのマスキングテープの上手な貼り方とかをユーチューブで検索して、遊んでましたw

6

小さいので慎重に3枚に捌いて『メバルのお寿司』を作ってみました^^

ところで、戦艦大和のプラモデルが完成しました。大手プラモメーカー共同開発のウォーターラインシリーズの1/700スケールの戦艦大和です。久しぶりの制作だったので、細かいところの塗装の色ムラとか目立ちますが…それなりにリカバリー出来たかなって思ってます。

1 2

戦艦大和は、最大射程距離41キロという強大な46センチ主砲9門が搭載され、公式排水量69,100トン・最大速力27.46ノット(時速50.8キロ)という世界最大の戦艦として、昭和16年12月に広島県の呉海軍基地で竣工しました。しかし…その真価を発揮する事なく、米軍の艦載機300機の攻撃を受け、東シナ海に沈没しました。しかし、大和の建造に注ぎ込まれた数々の革新的な造船技術は、戦後の造船分野に大きな影響を残したのです。

↑プラモの説明書より抜粋^^;

4 3

9月に子供が産まれてくるので、自宅の模様変えをしました。寝室を北側の洋室から南側のへ移動し、リビングにあったウザかった本棚とCDラックは寝室に移動です。変わりに、先日、購入したコレクションボードをリビングの一番目立つ所に配置しました。手伝ってくれた、Y君有難うございます^^

CIMG9092

コレクションボードは楽天市場で購入です。ネットで購入すると、安いですね~。連休明けに背面ミラーと正面のガラス戸に飛散防止フィルムを貼る予定です。さらに…内部照明も考えてます。釣りの仕掛けを作る為の作業台も今やプラモ制作台に化けておりますw 現在『空母天城』と『空母葛城』を制作中です。