1月11日
闇夜の大潮 2日目
満潮 21:15(広島港)

連日寒い日が続いてますね。そんな極寒の夜、周防大島は『船越の道路』に初釣りに行って来ました。週末の金曜日から奥さんは実家に帰ったので、気兼ねなく釣りが出来きました\(^o^)/

反転カゴ① 反転カゴ②

今回使用した、俺オリジナルの全誘導反転カゴ仕掛けです。カゴに入れたコマセと付け餌を同調させるために、市販のミラクルカゴを改造して全誘導にして、ハリスは道糸に直結でガン玉無しの1/2ヒロです。

サビキ釣りと違って、反転カゴに詰めた撒餌だけの重さで仕掛けが飛んで行くので、よく飛んで行きます^^ 遠投が必要な道路に面した場所での釣りに適してるかな?って思います。

船越の道路

今、最も好きな釣り場のひとつ『船越の道路』の衛星写真にラクガキしてみました。写真A地点から★まで約60メートルを大遠投…少しずつシャクリ付け餌の磯ゴカイを動かしながら満ち潮の流れにのせるとメバル&アジが入れ食いです。ちなみに干潮時には写真B地点まで歩いて行く事が出来ます。

CIMG8322 CIMG8324

ただ問題があり、せっかく釣れたのに取り込む途中に藻場があり…根掛り^_^; 仕掛けは切れないけど、魚はバラしてしまいます。そこで、カラマン棒を針より30センチに設定しました。釣れたら高速ゴリ巻きw 取り込む時、メバルが水面をバシャバシャ跳ね、藻の上を通過するので、根掛りを回避出来ます。

CIMG8332 CIMG8337

『メバルの刺身&アジのタタキ』と『メバルの煮付け』です。夜、奥さんの両親が遊びに来る事になっていたので…せっせと、4人分の料理を作りました^^;

CIMG8338

人生初のお吸い物も頑張って作ってみました…ネットで分量を調べ、カツオダシが無かったので、スーパーまで買いに行き、何度も何度も味見したら汁が無くなり…^_^; アジのつみれには甘味噌を加えてみました。

CIMG8341

そして完成!!! スーパーで買ってきた、ネギと大根と大葉とゴボウ以外は、全て釣った魚です^^ 奥さんの両親も満足してくれたようで良かったです^^