11月26日
闇夜の大潮 3日目
満潮21:00(大畠)

今日は凄い良い天気です。風も無し\(^o^)/秋から冬にかけての釣行でこんなに良い条件は初めてかな。昼2時に出発。向かう釣り場は、周防大島の立岩の波止場です(=^・^=)

CIMG4105 CIMG4110

16時現地到着。干潮なので釣りの準備をしながら、置き竿にして、遠投でカレイでも狙ってみる事に…奥さんには2号-4.5の磯竿にB中通しウキを装着して、砂虫を付けてベラ相手に合わせの練習をしておりました。

CIMG4122

日が暮れてからは、アジのオンパレードです。奥さんは3B中通し電気ウキにBのガン玉×2、タナを2ヒロにして砂虫をチョン掛けに潮通しの良いところへ仕掛けを投入…2投1匹のペースでマックス25センチのアジを釣ってました。

俺はもう一本あるアジングのロッドにワーム・ジグヘッド・ケバリ…とにかく持ってる仕掛けを全て試しました^^; しかし…釣れない…おかしいなぁ~1か月前同じ場所で、アジングデビューした時はそこそこ釣れたのに…あの頃に比べると少し腕は上がってるはずなのに…全く釣れません(T_T)/~~~

俺が不調なのを横目に奥さんは好調です。釣り上げたアジは首をコキって折ってシメてます。そのやり方を奥さんに教えてあげたら…ブチっ…ポシャっ…また、聞きなれない音が聞こえたなって思い、恐る恐るクラーボックスを開けてみると、頭のないアジが…\(゜ロ\)(/ロ゜)/奥さんに聞いたら、3回ねじったら取れたって返答が…w

CIMG4124

満潮前に奥さんと竿を交換…奥さんが1.5gのクレイジング波動をキャスト、どーせ釣れないだろ…って思い見ていたら、なんと1キャスト目で可愛いメバルゲットで完敗です^_^;

CIMG4128

本日の釣果…全て奥さんが一人で釣りました^_^; まぁ奥さんが釣ればそれでいい。アジングの本でも買ってもう一度勉強しなきゃな…あと、頭のないアジは撮影を拒否されましたw

CIMG4136 

とりあえずアジ8匹でアジのタタキを作ってみました^^明日と明後日の晩御飯でいただきます。

CIMG4141

アジ5匹でナメロウを作ろうと頑張ったら…叩き過ぎて、団子になりました^_^; メバルと一緒にお吸い物(つみれ汁)に入れて今晩頂きました。美味しかったです。

CIMG4146

いつものアジの刺身です。残りのアジは、玉ねぎと一緒にハンバーグにしてパーシャル冷凍庫行きです^^