5月20日
干潮16:45 満潮23:30

5月に入ってもなにかと忙しく…次の土曜日の28日も闇夜週末の6月4日も釣りに行けない...。そこで、行くなら今日しかないと思い、月夜の周防大島へアジを狙いに出発。しかし、満潮が23時30だし…早く行っても釣りにならんと思い、夕方の干潮に合わせて『由宇』に寄ってマテ貝でも採って行こうって事に。 5月も半ば過ぎ…マテ貝大丈夫かな?食べられるかな~っていろんな人に聞くと、まぁ大丈夫なんじゃ?って言うから行ってみた^^

CIMG2661

スコップで穴を掘ると…今日も沢山とれました。約一時間で多分300匹くらいかな? 用意していた、バッカンに新鮮な海水を入れて、ブクブクを付けて、チャックを閉めて、いざ周防大島へ。

《タックル》
磯竿 2号-5.3m
リール 2500番
道糸 2号ナイロン
半誘導にしたナイロン製反転カゴに1号電気ウキを装着
ハリス 1号
針 海タナゴ8号に蛍光リング+5Bの鉛

付け餌 イシゴカイ(かめやで言う砂虫w)
撒餌 オキアミ1キロ+生エビ1キロ+粉少々

この仕掛けは浅瀬で遠投が必要な時に有効だが、サビキのカゴと違って、撒餌が一気にドカって出るので、仕掛けを投入して最初の3分が勝負。アジが回遊していたら、高確率でヒットしますw。

とりあえず、1投目…3分経過。あたりなし…タナを1/2ヒロ広げて2投目、タバコを取りに車まで行って戻って来たら…ウキがないw 巻き上げると…あれ?この引きはメバル? 15センチの青メバルが来た^^

そして3投目…電気ウキがグンって真下に海に沈む、メバルの当たりだっ…すかさず合わせる…グンって来た^^ 重いw 22センチは超えてるな~慎重に引き上げると25センチくらいかな?

4投目を投げて、エラにナイフを入れ血抜きをして、ウキを見ると、また沈んでるw アジかなぁ~なんて巻いてみると…またメバルだ^^

こんな感じでアジは1匹も釣れずwまぁメバルの方が嬉しかったですが^^

CIMG2652

釣果。メバル24.5センチ~15センチ 22匹。

CIMG2665

次の日は寝不足で、朝から奥さんの買物に付き合い、昼過ぎから二人で黙々とメバルをさばき…マテ貝をボイルにして…下ごしらえ完了。その後、昼寝して夕方まで爆睡したら晩御飯が出来あがってた^^

CIMG2666

メバルの刺身
マテ貝の佃煮
マテ貝のバター醤油焼き
マテ貝の味噌汁

釣られてくれたメバル達に感謝して、美味しく頂きました^^