3月19日
月夜の大潮(2日目)
満潮20:48
久しぶりに周防大島に行って来ました。途中、大島の釣りショップ「かめや」に到着したのは13時…店のカウンターに東北の地震の影響で「沖アミは1人2キロまでしか購入できません」って貼り紙があった。店員さんに話を聞くと、沖アミの工場が東北にあって、震災で被害を受け入って来なくなったようです。コマセは2週間前白石灯台に行った時のものが大量に余ってたし必要なし。ゴカイを500円分だけ購入して地家室の磯へ車を飛ばす。

藻がない、風もない、波もない、なんて釣り安い日だ…コマセを撒くと小魚が寄って来る。とりあえず1号-5.3の竿にBのドングリを全誘導にして竿先より3~4m沖に仕掛けを投入。15センチ位のベラが入れ食いw 次もベラ次もベラって感じ…^^; 小魚の下に30センチ位のチヌが時々見える。小魚対策で、手前にダミーのコマセを巻き、少し沖に仕掛けを投入…凄い無風だったのでガン玉なしで差餌のオキアミボイルがみるみる沈む。沈んだところで、手前に仕掛けを寄せ、コマセを撒く…小魚がチヌに驚いてパァーっと散る瞬間をひたすら待つ。

結果は空振り^_^; 夕マズメに小さいメバルが入れ食いになっただけでした。

メバルの唐揚げとメバルのバター焼き^^ 梅酒で乾杯しました^^
月夜の大潮(2日目)
満潮20:48
久しぶりに周防大島に行って来ました。途中、大島の釣りショップ「かめや」に到着したのは13時…店のカウンターに東北の地震の影響で「沖アミは1人2キロまでしか購入できません」って貼り紙があった。店員さんに話を聞くと、沖アミの工場が東北にあって、震災で被害を受け入って来なくなったようです。コマセは2週間前白石灯台に行った時のものが大量に余ってたし必要なし。ゴカイを500円分だけ購入して地家室の磯へ車を飛ばす。


藻がない、風もない、波もない、なんて釣り安い日だ…コマセを撒くと小魚が寄って来る。とりあえず1号-5.3の竿にBのドングリを全誘導にして竿先より3~4m沖に仕掛けを投入。15センチ位のベラが入れ食いw 次もベラ次もベラって感じ…^^; 小魚の下に30センチ位のチヌが時々見える。小魚対策で、手前にダミーのコマセを巻き、少し沖に仕掛けを投入…凄い無風だったのでガン玉なしで差餌のオキアミボイルがみるみる沈む。沈んだところで、手前に仕掛けを寄せ、コマセを撒く…小魚がチヌに驚いてパァーっと散る瞬間をひたすら待つ。

結果は空振り^_^; 夕マズメに小さいメバルが入れ食いになっただけでした。

メバルの唐揚げとメバルのバター焼き^^ 梅酒で乾杯しました^^