10月というのに暑いですね…我が家は赤ちゃんがいるので、部屋の温度を27℃に保つため、未だにクーラーを付けてます^_^; 土曜日はお客さんに誘われ周防大島まで行ったのですが…雨が激しくなり、釣行を断念(+o+) そこで、日曜日は金曜日のリベンジを果たそうと、一人で江田島へ行って来ました(^o^)/

10月6日
闇夜の大潮
満潮 22:26(広島)

CIMG0218

自宅から丁度50キロ車で走り、江田島の沖美町のサンビーチ手前のゴロタサーフに来てみました。辺りを見るとイカの墨があまりないので…まだスレてないのかな? 今回はこの道路に面したゴロタサーフを端から端まで歩いてランガンです。いい天気で風も無し…凄い暑いです^_^;

CIMG0220

ハリきり過ぎて早く来すぎ…潮が低いです^_^; 潮位が上がり手前の石タタミが隠れる、満潮の2時間半前まで、車の中で待機です。この先のホテルの自販機で飲み物を買ってお釣りを取ると…なんと850円拾いました^^ ラッキー(^o^)ツキが上向いて来たかなw

CIMG0256

19時半からエギング開始。なるべく遠くへキャスト…着水後15秒カウント、大きく3段シャクリ…10秒フリーフォールすると…いきなり来たv( ̄∇ ̄)v 1匹釣れたら、場所を10m程移動して、エギの色を変えて、再びキャスト…沖の方はなるべく大きくシャクリ、フォールの時間を稼ぎ、手前まで来たら軽く横方向へトウイッチ…その繰り返しです^^

CIMG0259

結局7ハイ。次の日、仕事なので、22時に終了して帰りました。21時前に二人のエギンガーが来て…俺のすぐ横を陣取られ…3ハイくらい?持って行かれました^_^; 彼らが来なければ初の2ケタも行けたかな^^ まぁ胴長17センチクラスを4匹釣ったし、ヨシとしよう(^o^)/ 

CIMG0266 CIMG0269

自宅に帰ると…豪快に泣いておりました^_^; 奥さんがミルクを作って飲ませると、ピタっと泣きやみますw 7日は『アオリイカの握り』と『アオリイカのゲソの唐揚げ』を作ってみました(^o^)/

CIMG0297 CIMG0310

握り寿司は弾力があり、少し甘味があり美味しかったです。唐揚げは、唐揚げ粉が無く小麦粉で代用しましたが…上げてる最中に、衣が半分くらい剝がれます^_^; 何かいい方法はないのかな~ 塩コショウで味付けして食べました^^ あっさりして美味しかったです(^o^)/奥さんがアオリイカのお吸い物を作ってくれました^^ 三つ葉の代わりに…大葉を入れましたw お寿司と絶妙に合い美味しかったです(^o^)/

CIMG0317

8日は『アオリイカの刺身』と『アオリイカのマヨネーズソース炒め』を作ってみました^^

CIMG0307 CIMG0321

マヨネーズソース炒めはネットで居酒屋料理を調べ参考にしました。ちょっとイマイチでテリヤキソースで炒めた方が良かったかな…^_^;

CIMG0323

2日間でアオリイカを美味しく頂き、我が家の家計は助かりました^^ まぁ釣行のガソリン代を含めれば…とんとんっすね^_^; 今回も釣りに行かせてくれた奥さんと、釣られてくれたアオリイカに感謝感謝です。