冷え込んできましたね~先日購入したショアジギングロッドで太刀魚を釣ろうと…最近、仕事帰りに、岩国の新港や一文字波止で太刀魚を釣ろうと、頑張ってますが…さっぱりで(T_T) 釣れないと夜釣りは寒いですね^_^; まぁ…潮もイマイチだし、周りのアングラーも釣れてないから、気は楽ですがw

11月15日
月夜の中潮
満潮19:15(大畠)

この日は、仕事帰りにFさんを誘って、久しぶりに上関手前の『相の浦の波止場』に来ました(^o^)/ 引潮でのアジングでハズレのないポイントのなので、満潮まではジギングで太刀魚を狙い、満潮過ぎてアジングをしました^^

CIMG0567

今回も波止場の先端を確保^^ シーバス用のルアーの腹に蛍光シールを貼ると、太刀魚の釣果が良い…と釣りショップの店員さんが言ってたので、早速実施…5回ほどキャストしたところで、根掛り^_^; 1500円もしたルアーが殉職して凄いブルーになりました(>_<) その後も色んなプラグやワインドを試すも効果なし…まだまだ試練は続くようです^_^;

CIMG0564

満潮過ぎに、Fさんもやって来て、アジング開始…Fさんはエギを3回キャストして反応がなければアジングすると言いエギングをしたところ…3回目のキャストで、コウイカを釣ってました。相変わらず見事です^^ その後アジングするも、波止場の正面側(東側)はイマイチ潮の流れが悪く…Fさんは先端側(北側)へキャストして立て続けにアジを釣ってました^^

俺もFさんに言われた通りに、潮上に1gのジグヘッドにアジアダーを付けキャスト、着水後20秒でベールを返し、さらに20秒ほどフリーフォール…その後軽いアクションを混ぜながら、ゆっくりリトリーブすると…キタァ~(^o^)/ しかもデカイ(=^・^=) Fさんのレクチャーに感謝です^^

CIMG0577

その後は潮の流れが良くなりましたが…久しぶりのアジングってのもあり、立て続けにバラスし・・・リールはバッククラッシュするし…トラブルが絶えません。しかし、まずまずのサイズのアジを4匹釣る事が出来ました^^ 次の日はY君と早朝からボートジギングをする予定だったので、21時過ぎに納竿し早目に帰宅しました^^

CIMG0594

次の日、Y君が風邪を引いてしまったようで…残念ながらボートジギングは中止^_^; 楽しみにしてましたが、身体のほうが大事だから仕方ありませんね^^ アジは『刺身とタタキ』で頂きました^^ 一番大きいアジはFさんシメ方を習い、バッカンで血抜きをしたので、捌くのも楽だし、食べても抜群に美味しかったです。 今度から俺も血抜きしよう^^

CIMG0620 

最近、俺のブログを見ている親族の方から、笑顔のうららちゃんを載せてくれ…って言われ、今日は沢山写真を撮りましたが…無理^_^; 気まぐれで一瞬笑顔になる事はありますが、それを写真に収める事はジギングで青物を釣るより難しいです^_^;

CIMG0691

もうすぐ2ヵ月になるうららちゃんは夜泣きが凄まじいです^^; ある日、背中にびっしょり汗をかいてるのが分かり、夜泣きの原因は暑いから?って事で、敷き布団のカバーをナイロン毛布から、通気性の良い綿のシーツに変えました(^-^) 部屋の温度も20℃~24℃が良く加湿器も購入し、環境が良くなったのかな?夜中に起こされる事も少なくなりました^^ 次回こそはジギングで釣った大物とうららを並べて写真を撮りたいと思います^^

ではでは~(^o^)/