今日、サンフレッチェ広島…負けちゃいましたね~(T_T) 残り2試合残して、首位の横浜Fマリノスは今日も勝って、勝ち点差5となり…絶望的かな? サンフレッチェ広島が今年も優勝して2連覇となれば、旧広島西空港跡地にサッカースタジアムを作る計画も波に乗るかな~って思ったけど…残念^_^;

11月23日
月夜の中潮
満潮 12:16(大畠)

今日は周防大島の秋の半島から伸びる『安下崎』へオフショアジギングに行って来ました(^o^)/ 今回は前回ボートで出た時より、風も波もあまりないので、期待を膨らませ、朝5時にK君と待ち合わせ、一路周防大島へ…

CIMG0753

夜明けと共に出港(=^・^=) 特にトラブルも無く、順調に進んでます^^ タックルはキャタリナ1本のみです^^ アレもコレも持って行こうか迷いましたが…シンプルにキャタリナ1本で色んなジギングをしたいと思います^^

CIMG0748 CIMG0758

朝のマズメに人生初めてナブラを見ました☆ 小魚が水面近くをバシャバシャと跳ね、水鳥がダイブしており、その下には、青物が群を作っていると思われます。慌てて、ナブラ用のプラグを装着し…ボートをキャスティング出来る距離まで近づけナブラを狙いキャスト…結果は空振り^_^; もう少しナブラ発見が早ければ…結局この日はナブラを5回見ましたが…いずれも距離がありダメでした^_^;

CIMG0772

K君はボートジギングの経験が豊富で、真鯛狙いでエソを連発で上げては残念そうにリリースしてました^_^; この日のK君はテンヤ&エギング兼用のロッドとジギングロッド…テンヤとエギをメインにやって、ナブラを発見すると、サクッとプラグを投げる…なるほど、要領がいい^^ 俺はナブラが急に来てもジグを交換するため、ワンテンポ遅れます^_^;

CIMG0770

そんなK君に60グラムのメタルジグでのメゾットのレクチャーを受けていると…ん?根掛り?いやリールは重いけど巻けるなぁって思った瞬間、ズシっとキタ~(^o^)/ ロッドが水面に付き、ドラグを締めすぎてたので、少し緩めて、慌てずに巻く…多分エソなんだろうな~って思い上げてみるとマゴチでした(=^・^=) キャタリナでようやく1匹釣れて、一安心です^^

CIMG0776

その後は潮目が出来てる所で、タイラバで頑張ってみるも…エソのオンパレード^_^; つみれやカマボコにして食べる事も出来るけど、大きなマゴチが釣れたのでリリースしました^^ K君が昼から仕事なので、11時には納竿。結局、俺のマゴチ1匹に終わったけど、ポカポカ陽気で気候も良く色んな釣りが出来て楽しかったです(^o^)

CIMG0798 CIMG0778

マゴチは65センチの1.2キロありました^^ ネットで相場を調べると…キロ単価5000円の高級魚のようです^^ 自宅に帰り、捌く前にうららちゃんと記念撮影です^^ うららちゃんもマゴチを見て嬉しそうでした(^o^) You-Tubeでマゴチの捌き方を観て、3枚に卸し、ペンチで小骨を除去しました^^

CIMG0805 CIMG0819

『マゴチの刺身』&『マゴチのあら炊き』です^^ 

CIMG0808 CIMG0815

奥さんが『マゴチのソテー 白ワインバジルソース 旬のキノコと人参を添えて』&『マゴチの味噌汁』を作ってくれました(^o^)/ 奥さんは初めてマゴチを食べ、美味しいと喜んでました^^ 今回も忙しい中、ボートジギングに付き合ってくれたK君と、釣られてくれたマゴチに感謝して美味しく頂きました\(^o^)/

CIMG0726

うららちゃんは11月20日で生後2ヶ月となり、アルパークのスタジオアリスの無料撮影券を使って、記念撮影をしてきたそうです。奥さんの話によると…うららはお出かけすると、ムスっとした表情で、人前では絶対に泣かないそうです^_^; この日も周りの赤ちゃんが泣いてる中、大人しく色んな衣装に着替えて、順調に撮影をこなしたそうです。写真の出来上がりが楽しみです^^

CIMG0692

最近、夜泣きしたり、訳もなくグズったりすると、この授乳クッションに寝かせると、ピタッと泣き止みます^^ 先日、西区の保健所の助産師さんの家庭訪問があり、身体測定すると、体重5,320gの身長が56センチだったそうです^^ 日に日に大きくなるっすね~今後の成長が楽しみです^^

ではでは~(^o^)/