今晩は~すっかり暖かくなりもうすぐ春ですね~(^o^)/ 4月になると…夜にメバルが浮き初めて、陸っぱりからでも、沢山釣れます^^ そこでなんとかボートで夜釣りが出来ないか…って事で、夜間航行の可能性について、考えをめぐらせています。自分のボートはミニボートと呼ばれているようです。ミニボートは全長3mが以下で2馬力の船外機を付けた場合で、船検(車で言う車検)の必要がなく、小型船舶等の資格を持っていなくても、航行できます。船外機を購入した際に、ミニボートの心得みたいな冊子を貰いました。
その冊子によると「夜間は他の船から見えにくいので航行を控えましょう」と書いてあります。控えましょうって事は…夜間も航行する事が出来る?その為にはどの様な設備が必要?ネットを駆使して海の法律を頑張って調べたところ…船舶安全法では、設備適用外で備えなければならないものではないと書いてあり、海上衝突予防法では、全長7m未満で最大速力7ノット未満の動力船は、白色全周灯1個でもよいが、出来るだけ舷灯を表示しなければならないとあります。
つまり、白色全周灯を1個搭載したら、船検の無いミニボートで無資格で夜間航行が出来るという事のようです。本当かな…って思い、第六管区海上保安部に問い合わせしてみました。すると親切に教えてくれました(=^・^=) 第二種白色全周灯を出来るだけ高い位置に設置すると、夜間航行も可能なようです。第二種白色全周灯は1万円くらいで売っており…バッテリーも同価格で売ってます。その他、マストの制作と取付け金具と電気配線に1万円とみて、総額3万円で何とかなりそう^^
3月23日
月夜の小潮
干潮7:14(大畠)
満潮12:51(大畠)
この日はK君とボートジギングへ出掛けました^^ この日は波も穏やかで潮もゆるいので、釣り場は周防大島の『地家室沖』にしました。タックルは紅牙&キャタリナです。快晴で最高気温17℃・・・キャタリナでジグやプラグを2時間くらい振りまわすと・・・汗がでます^_^; しかも全くアタリ無し(+_+) 青物がダメなら真鯛だ~って今度はタイラバを2時間・・・これも空振り(T_T)/~~~
結局、岸近くまで戻り、紅牙にいつもの胴突きカブラ仕掛けを装着して、メバルとカサゴを釣りました^_^; 岸近くで凄い設備のミニボートを見ました^^; 全長2メートルくらいの箱型のボートに老夫婦さんが乗っており、椅子は事務用の肘掛付きの椅子を改造したものが2台に、パラシュートアンカー+普通のアンカー、船外にスカリとバルーン・・・一番驚いたのはGPS付き海底レーダーが装着されてました^_^; 話しかけると・・・この辺でやりんさい~メバルがよく食うよ~って教えてくれました^^
結局、その老夫婦さんの近くで、20匹だけキープして帰りました^^ ・・・にしても俺のボートより小さいボートだったけど、凄い設備でバンバン釣っており衝撃を受けました^_^; 俺もいづれは・・・まずは夜間航行を可能にする設備を・・・夢は広がりますw
今夜の晩御飯は『メバルとカサゴの刺身&アジとメバルのタタキ』と『メバルと野菜のフライ』を食べました^^ いつも通り、瀬戸内海の海の幸に感謝して美味しく頂きました^^ 奥さんに夜間航行設備の購入の相談をしようと思ったところ・・・先に好きなアーティストの2014年ツアーの事を話され、今年は2回コンサートに行きたいとの事です。
そういえば、去年のクリスマスディナーショーの時は、良い席が決まらず、奥さん一人で行く事になり・・・代わりに俺はキャタリナを購入しましたw 今回も夫婦二人で行くと・・・コンサートのチケット&旅費で軽く10万円は超えるな・・・奥さん一人で行けば費用半分になる。俺は自宅でうららの面倒を見るから、一人で行って来なよ~って明日、相談してみよう(^O^)/
うららは3月20日で6ヵ月になりました(^o^)/ うららに大きくなったらパパに船を買ってくれるか?ちゃんとトイレとキッチンキャビネットが付いてるやつだよ~って話しかけると、ニコっと笑ってくれました^^ その時の様子をビデオ撮りしましたw うららが大きくなったら見せてあげようと思います(^-^)
ではでは(^o^)/
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
夜間の夜間航行はそれなりに釣れる確率がUPするんだろうけどやっぱり心配だな(>_<) 自分一人ではないんだから、家族の事を考えて気を付けてね
メバルのフライが美味しかったね
うららの離乳食は毎日色んな物を食べさせてくれてるからママ嬉しいよ