今日は4月5日。早朝からYさんとボートジギングに行く予定だったのですが…爆風&昼から雨なので中止になりました(T_T) 夕方、福岡の両親が来るので、釣った魚を食べさせたかったのですが…残念です^_^; まぁいいさ、朝から家の大掃除をして、溜まってる釣行日記を書きたいと思います。

3月31日
闇夜の大潮
満潮21:20(大畠)

この日は闇夜の大潮なので、仕事帰りに久しぶりに周防大島の船越の道路へ行ってみました(^o^)/ すっかり春で周防大島の桜は満開でした^^ 7時過ぎに船越の道路へ到着・・・例年に比べて、藻場が遠い感じで軽い仕掛けで藻場まで届くかな・・・^_^; 

CIMG2166

タックルは月下美人76UL-SにSSのプラグを装着し、月下美人76L-Tに5本針の土佐カブラ+10.5gのフロートを装着してみました。ところが・・・プラグのほうは、藻場までまるで届かず、撃沈(T_T) 土佐カブラも、月下美人で使用した場合は、藻場までギリギリ届く程度で、苦戦しました^_^;

CIMG2172

2011年の春の闇夜の大潮の時・・・3号-5.3mの磯竿に重い飛ばしウキを装着して一晩に50匹釣った頃が懐かしい^_^; ライトタックルで5本針の土佐カブラをキャストする時は、仕掛けが長い為どうしても振り子にしてキャストしなければならず・・・いわゆるフルキャストが出来ません^_^;

CIMG2178

普通のフロートリグならフルキャストが可能だけど…この日は持って来ておらず後悔しましたが…満潮前に岸近くまで寄ってきたメバルをそこそこ釣る事が出来ました(^o^)/ 周防大島でも船越の道路は、最も好きな釣り場の一つでしたが…この場所はもうダメかな?って思いました^_^;

CIMG2182 CIMG2184

4月1日は『メバルの刺身&タタキ』と『メバルの煮付け』を食べました^^ ところで最近テレビで周防大島がよく映りますね~先日観たのは、プロボクサーの内藤さんが鯛を釣って美味しく食べるという番組で・・・そのワンシーンで鯛の刺身を肝に巻いて食べると美味しいようで、早速メバルで実践しました^^ なるほどこれは美味い^^

CIMG2201 CIMG2207

4月3日は『メバルの甘味噌焼き』と『メバルの土瓶蒸し』を食べました(^o^)/ ほんとはメバルの茶碗蒸しも作ったのですが…分量を間違え大失敗^_^; 味は美味しかったのですが、茶碗蒸しの写真はありません^_^; 今回も釣られてくれたメバルに感謝して、残さず食べました(o^∇^o)ノ

CIMG2198 

うららは最近ようやく寝返りが出来る様になりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 布団の上では出来ませんが、じゅうたんの上のように下が固いところでは出来ます^^ ただ・・・うつ伏せになってその後、仰向けになる事は出来ませんが^_^; 8ヵ月頃になるとハイハイが出来る様になるようです(^o^)

ではでは~(^o^)/