今晩は~眠い中、AFC女子アジアカップの決勝を見ております(・∀・) 暑いですね~そんな暑い中…土曜日はゴルフ、日曜日は釣りに行って来ました^_^; ゴルフは今シーズン2回目です^^ 2~3年前くらいまでは、定期的に打ちっ放し練習場へ行き、ぼちぼち練習してたのですが…最近は暇があれば釣りへ行くので、ゴルフはぶっつけ本番です^_^;

CIMG2732

山口県の白須那カントリークラブへN君とH君と一緒にやって来ました^^ 一人、急用で欠席になり…今日は3人でのラウンドです。まぁ…3人のほうが気楽でいいっすね^^ ところで、このゴルフ場…昼食付で6900円っすよΣ( ̄0 ̄ 凄い格安です^_^; 広島の自宅からは2時間近くかかり、遠かったけど、そこまでコースも荒れてなくて、良い感じでした^_^

CIMG2733 CIMG2739

安すぎて、客層も若く…スタートは40分も遅れるわ、前の組とその前の組はしょっぱなの1番ホールで空振りしてる人もいたし…凄いプレーが遅いです^_^; そのホールが終わり次のホールに行くと必ず10分近く待たされ…N君はティーグランドで寝ておりましたw 140以上叩く方はゴルフ場に来ちゃダメっすよね^_^; せめて、走って欲しいw

CIMG2741

俺のスコアは前半は46で、まずまずだったのですが…昼食に瓶ビールをグラスで5ハイくらい飲んでしまい、後半はガタ落ちでした^_^; N君も前半4連続パーを取り、前半は良いスコアだったのですが…後半崩れてました^_^; H君は終始安定しており、特にドライバーのティーショットが素晴らしく…俺とN君は終始圧倒されました^_^; 久しぶりのゴルフは楽しかったです^^

5月25日 中潮
満潮 5:51(大畠)

前日のゴルフの後、クタクタで夜21時に就寝^_^; この日は朝2時半に起床…ポイント岩国店で海エビとゴカイを500円ずつ購入して、Yさんと待ち合わせして、一路周防大島へ(^o^)/ 天気は良いのですが…南西の風3M~4Mの予報で島の南側は高波の予感です(^_^;) そこで島の南側での釣行をあきらめ、久しぶり島の北側の『油良』に来てみました(^o^)/

CIMG2758

≪タックル≫
ロッド:紅牙 69MHB-S
リール:紅牙 ICS 103L 
ライン:UVF紅牙センサー+Si 0.8号
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 2.5号

≪リグ≫
キス釣り:ボートdeキス
 エサ:ゴカイ(小)
鯛釣り:鯛用胴尽き仕掛け3本針(幹糸5号・枝3号)
 エサ:海エビ
鯛ラバ:ビンビン玉50g他

二人でボートを組立て、道具を積んで海に降ろし…まずは、ゴカイが無くなるまで、砂浜でキスを釣ろうって事になり、二人してタイラバ用のロッドにキスの仕掛け+小型天秤(オモリ15号)を装着して水深6m~10mくらいでやってみるも、イマイチでした^_^; まだ5月だし、早いのかな? 二人で、15匹キープして、油良から西側に伸びる半島の「符崎の鼻」へ行ってみる事に…

CIMG2750

「符崎の鼻」付近まで来てみるも、海底が砂地っぽい感じ…^_^; とりあえず、岸から80mくらい離れて水深25mくらいに、タイラバを落とし巻き上げていると…いきなりキタ(^O^)/ 何が釣れたんだろ…って思いながらゆっくり上げていると、40センチくらいの黒鯛(チヌ)でした^_^; まぁよい、周防大島の黒鯛なら食える、血抜きしてキープしました(^o^)/

CIMG2756

その後、予報通り次第に南西の風が強くなり、白波は立ってないけど…釣りにくいので、沖に浮かんでる「我島」の風裏へ来てみました。我島の北東側で潮目が出来てるところへ、50gのビンビン玉を落としてみると、リールのデジタル表示が水深35mくらい…巻上げSpeed3~4くらいで水深10mまで巻き上げ、再び底まで落とし巻き上げを繰り返してると…ズシっとキタ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

CIMG2754

凄まじい引きです^_^; 前回、70センチの真鯛を釣った時は、キャタリナでラインもリーダーも35lbを使用しており、楽に上げられましたが…今回はタイラバ仕様で強度が3分の1も無く…ロッドは大きくしなって折れそうだし、リールは巻こうにもドラグが出て巻けないし…コレ上がるの?って心配でしたが、時間をかけ、慎重に上げてYさんにタモですくって貰いました(^o^)/ 紅牙で釣った初めての真鯛は54センチでした(o^∇^o)ノ

CIMG2762 CIMG2764

その後は、胴突き仕掛けに海エビを付けて、真鯛を狙ってみるも…チダイのオンパレード^_^; 最初はリリースしてましたが…塩焼きや煮付けにしたら食べれない事は無いってことで20センチ以上はキープしました^^ 写真の中にチダイが7匹いるように見えますが…真鯛1匹のチダイ6匹の黒鯛1匹です^^ 背ビレの先が黒ずんでるのが真鯛だってYさんに教えて貰いました^^

CIMG2778

54センチの真鯛はうららと一緒に撮影…って思うも、この日のうららはご機嫌斜めで、奥さんと二人で汗かいて、一生懸命笑わせようと頑張ったのですが…一向に笑う気配がありません^_^; 今日は義理のお兄さんも釣りに出ており、メバルとカサゴとアジが沢山釣れたようで、俺のチダイ4匹と交換する事にしました^^ 今週も豪勢な食卓になりそうです(^o^)/

CIMG2785 CIMG2791

25日の晩御飯は「黒鯛・キス・チダイの刺身」と「キスとメバルと野菜の天ぷら」を頂きました(^o^)/ 久しぶりに黒鯛とキスを食べましたが…凄く美味しかったです\(^o^)/ 食後はまた魚の仕込み…AFC女子アジアカップの決勝の前半までは意識があったのですが…後半、うたた寝をしてしまいました^_^; なでしこジャパン優勝したようですね~おめでとうございます^^

CIMG2801 CIMG2799

26日の晩御飯は「真鯛とチダイの塩焼き」と「真鯛の刺身」を頂きました(^o^)/ 真鯛とチダイは夫婦で半分づつ交換しながら食べましたが…正直違いは分かりませんでした^_^; 真鯛の刺身は真鯛の肝をクルクル巻いて食べました^^ 口の中がとろける美味しさでした\(^o^)/ さぁブログも更新したし、風呂も入ったし、明日は真鯛のお寿司を食べようと思うので、今からネタを仕込みたいと思います^-^

CIMG2808 CIMG2811

27日の晩御飯は「真鯛のお寿司」と「カサゴの煮付け」と「真鯛の白子のお吸い物」を頂きました^^ 真鯛の握り寿司は、そのままの刺身と、昆布シメにした刺身と、切身のくずにネギと胡麻を混ぜた軍艦を、8貫づつ握ってみました^^ カサゴの煮付けは義理のお兄さんからの頂き物です^^ 白子のお吸い物は湯通して一口サイズにカットして、エノキとネギを入れて頂きました ^^どれも最高に美味しかったです(^o^)/

CIMG2820 CIMG2818

28日の晩御飯は「真鯛のつみれフライ」と「真鯛のアラ炊き」を頂きました^^ つみれフライは奥さんがクックパッドを参考に作ってくれました(=^・^=) アラ炊きは見た目が悪いけど…凄く美味しかったです^^ 今回も釣られてくれた魚と、美味しい料理を作ってくれた奥さんと、付き合ってくれたYさんに感謝して美味しく頂きました^^ 次回こそはハマチ・ブリが釣りたいな~\(^o^)/

ブログランキング 中国地方釣行記 

ではでは~(^o^)/