今晩は~^^ テレビのBSで『ロッキー・ザ・ファイナル』を観ながらコレを書いてます。今日は土曜日…明日はYさんと一緒に早朝からボートジギングの予定で、今日は眠くても昼寝は絶対にしないって思ってたけど、夕方2時間ほど寝てしまいました^_^; これで夜は眠れません( -д-)ノ 明日はどうなる事やら…^_^; 先週、福岡の両親が旅行ついでに広島の我が家に遊びに来ました^^
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

定年退職した父の趣味は風景写真を撮影しては、色んな雑誌・新聞のコンペに応募することです。写真の腕前は素人の枠を超えて、毎年行われる読売新聞が主催する『心の風景』というコンペでは6戦4勝…らしいです^_^; 賞品は旅行券のようで、入選して旅行券を貰って、旅行して写真を撮って、また応募する…そんな毎日を過ごしてるようです^^

そんな父が「このカメラでうららを撮るとよい…」と言って、7年前に木村拓也がCMで宣伝していた『Nikon D300s』を置いて行ってくれました^^ 早速、ライトアップした広島城を撮影してきました^^ 微妙に風があり、鏡のように水面に写る城を撮る事は出来ませんでしたが、まぁまぁ良い写真が撮れたかな^^ 今後、夜景を中心にちょくちょく撮影して、ブログにアップしてみようと思います^^
6月27日
闇夜の大潮
満潮 21:21(大畠)

この日は久しぶりにF川さんに会い、アジングの手ほどきを受けようと、周防大島へ行きました^^ 先に仕事を終えたF川さんに夕方電話すると『佐連の波止場』に陣取ってるようです。俺は完全に暗くなるまでは、少し手前の『地家室の地磯』頑張りましたが…次第に風が強くなり横殴りの雨…^_^; 結局F川さんと合流する事もなく…20時頃、心が折れ…少しずつ、帰りながら場所を替える事にしました^_^;

『外入の波止場』…『船越の道路』…とランガンし『立岩の波止場』に来た時に、少し風が弱くなり、1g以下のジグヘッドが使える様になり、小さいメバルと遊ぶ事が出来ました^^ うららの離乳食用に1匹だけキープして、その後も『安下の道路』…『家房の道路』…『戸田の道路』と移動するも全然ダメ(>_<) 闇夜の大潮でしたが、強風と雨で海が濁ってる感じで、全く釣れる気がしませんでした^_^;

先日、広島のローカル番組の「満点ママ」のフェスタが近所のアルパークで行われ「森本ケンタ」さんのライブを見てきました^^ ここ最近…釣りに行かない休日は、奥さんの恐ろしい運転で、アルパーク…ソレイユ…ゆめタウン本店…今日は五日市のサンリブに行っては、うららの服を買っており、うららの服がだいぶ増えました^_^; そう言えばポイントのバイパス店がリニューアルオープンしたけど…未だに行けてない(^_^;)

そうそう…6月の初旬にブログのランキングが269人中の4位になりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 次の日には6位になってましたが…w このブログの冒頭にある『中国地方釣行記』のボタンをポチっとクリックしたら10ポイント付き、過去7日間の総ポイントでランキングを決めるようです^^ ココに登録してある、他の方のブログは下手な釣りショップの情報より信頼できる感じがします(^o^)/

我が家の和包丁は安物ですが、定期的に砥ぎ石で砥いでいるので、切れ味は抜群です^^ …ただ、包丁の背中の部分が薄っすらと錆びて、それが悩みの種でしたが…先日、奥さんが『サビトール』という物を買って来て、磨いてくれて、和包丁はピカピカです^^ 1匹しか居ない、可愛いメバルは一番右の小出刃庖丁で慎重に3枚におろし、明日うららの離乳食になります(^o^)/
ではでは~(^o^)/

↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

定年退職した父の趣味は風景写真を撮影しては、色んな雑誌・新聞のコンペに応募することです。写真の腕前は素人の枠を超えて、毎年行われる読売新聞が主催する『心の風景』というコンペでは6戦4勝…らしいです^_^; 賞品は旅行券のようで、入選して旅行券を貰って、旅行して写真を撮って、また応募する…そんな毎日を過ごしてるようです^^

そんな父が「このカメラでうららを撮るとよい…」と言って、7年前に木村拓也がCMで宣伝していた『Nikon D300s』を置いて行ってくれました^^ 早速、ライトアップした広島城を撮影してきました^^ 微妙に風があり、鏡のように水面に写る城を撮る事は出来ませんでしたが、まぁまぁ良い写真が撮れたかな^^ 今後、夜景を中心にちょくちょく撮影して、ブログにアップしてみようと思います^^
6月27日
闇夜の大潮
満潮 21:21(大畠)


この日は久しぶりにF川さんに会い、アジングの手ほどきを受けようと、周防大島へ行きました^^ 先に仕事を終えたF川さんに夕方電話すると『佐連の波止場』に陣取ってるようです。俺は完全に暗くなるまでは、少し手前の『地家室の地磯』頑張りましたが…次第に風が強くなり横殴りの雨…^_^; 結局F川さんと合流する事もなく…20時頃、心が折れ…少しずつ、帰りながら場所を替える事にしました^_^;

『外入の波止場』…『船越の道路』…とランガンし『立岩の波止場』に来た時に、少し風が弱くなり、1g以下のジグヘッドが使える様になり、小さいメバルと遊ぶ事が出来ました^^ うららの離乳食用に1匹だけキープして、その後も『安下の道路』…『家房の道路』…『戸田の道路』と移動するも全然ダメ(>_<) 闇夜の大潮でしたが、強風と雨で海が濁ってる感じで、全く釣れる気がしませんでした^_^;


先日、広島のローカル番組の「満点ママ」のフェスタが近所のアルパークで行われ「森本ケンタ」さんのライブを見てきました^^ ここ最近…釣りに行かない休日は、奥さんの恐ろしい運転で、アルパーク…ソレイユ…ゆめタウン本店…今日は五日市のサンリブに行っては、うららの服を買っており、うららの服がだいぶ増えました^_^; そう言えばポイントのバイパス店がリニューアルオープンしたけど…未だに行けてない(^_^;)

そうそう…6月の初旬にブログのランキングが269人中の4位になりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 次の日には6位になってましたが…w このブログの冒頭にある『中国地方釣行記』のボタンをポチっとクリックしたら10ポイント付き、過去7日間の総ポイントでランキングを決めるようです^^ ココに登録してある、他の方のブログは下手な釣りショップの情報より信頼できる感じがします(^o^)/


我が家の和包丁は安物ですが、定期的に砥ぎ石で砥いでいるので、切れ味は抜群です^^ …ただ、包丁の背中の部分が薄っすらと錆びて、それが悩みの種でしたが…先日、奥さんが『サビトール』という物を買って来て、磨いてくれて、和包丁はピカピカです^^ 1匹しか居ない、可愛いメバルは一番右の小出刃庖丁で慎重に3枚におろし、明日うららの離乳食になります(^o^)/
ではでは~(^o^)/
ライブ楽しかったし、うららも手をたたいて喜んでた
雨の中、釣りにならなかったね
包丁の錆がとれたので、これで気持ち良く魚を捌けるよ
また頑張って魚を釣って来てね