
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
今回もDAIWAです^^ なぜDAIWAかと言うと・・・人気・売上共世界一のメーカーでロゴがカッコ良いからw 大した理由はありません^_^; みなさんショップに足を運び、店員さんの意見を聞いたり、ロッドの穂先の固さや、リールの滑らかさや軽さを実際に手にして選ぶと思いますが…
どのメーカーも大して変わらない・・・俺はデザインや色で選びます(^o^)/
俺は釣りの他に、ゴルフもしますが、たまに見かけるのが・・・ドライバーはキャロウェイでアイアンはブリジストンでパターはオデッセイ・・・使う道具・来ている服・帽子・ゴルフバック・・・全てメーカーがバラバラな方がいますが・・・俺は、クラブだけはツアーステージVIQで統一してます^^
まぁ人それぞれだけど・・・俺は統一こそ美しいって思います(^o^)/
だから釣り道具もロッドとリールだけはDAIWAを選ぶし…バックや小物も出来るだけDAIWAで揃えてます^^ エギングに関してはロッド・リール・ライン・リーダー・クリップ・エギ・・・全てエメラルダスですw まぁ・・・アホかって思う方もいるかもしれませんが…
ただの自己満足ですし・・・俺はそこに幸せを感じます(^o^)/
今まで・・・キャタリナや極鋭ギアとかそこそこ値が高いロッドを購入しましたが・・・一度も現物を見るまでもなく、DAIWAのHPやカタログでデザイン・調子・ウエイト他を確認し、釣りショップで値段を確認して・・・一番安い店で注文して購入してます(^o^)
B型な俺は店員さんの意見より、自分の感性と直感を信じます(^o^)/
どれを買う?どこで釣りする?何度も何度も・・・自分の直感のみで失敗してますが・・・後悔はありません。仕事となれば直感だけではダメですが・・・所詮、釣りは好きでやってる一つの趣味です^^
長い人生、浮き沈みがありますが・・・今までもこれからも、楽しく前向きに生きて行きます(^o^)/
【ロッド】
SALTIST SQ 76UL-S スピニング用
って事で…またDAIWA製品を購入しました^^ DAIWAのHPによると・・・スッテやジグを自在に踊らせ、小さなアタリも弾かずに乗せるバーチカルなイカメタルゲーム専用のエキストラファストテーパー設計。リールはスピニング2000~2500サイズが適合。15~35gを中心にMAX60gまでのイカメタルに対応って事のようです。
【リール】
X-FIRE-LBD 2508PE-SH
DAIWAのHPによると・・・シーバスを中心にチニング、エギング、テンヤゲーム、イカメタルにも対応。EVA素材パワーラウンドノブを標準装備。巻き取り長さ91cmのハイギヤ仕様。堅牢なアルミボディに防水構造のマグシールドを搭載。スムーズなローターの逆回転に寄与する軽量エアローター。滑らかな滑り出しが自慢のUTD。指先ひとつでオンオフが可能なクイックオンオフレバーブレーキはルアーキャスティングの妨げにならないようショートタイプを採用。PE0.6~1号の使用を想定したPE専用スプール。これらすべてがルアーフィッシングのために本気で開発した証であるって事のようです。
ロッドはイカメタル専用ですが・・・穂先0.7mmのメガトップでMAX60gなら、ボートエギング専用ロッドと比べると少し柔らかいですが・・・キス専用ロッドやテンヤ真鯛専用ロッドと比べると、大して変わらないかな~なんて思ってます^^ レバーブレーキ機能のあるリールが欲しくなり、デザイン・値段的にブルー色のX-FIREの購入を決めました。で…色&デザインが合うロッドは?って事になり・・・SALTIST SQになりました(^o^)/
このショア用タックルボックスはタナハシ製ですが・・・正面のタナハシのロゴにチームステッカーを貼り、目立つ所にDAIWAのステッカーも貼っておりますw DAIWAの高価な製品を購入しWEBアンケートに答えると、当たれば高価な商品が貰えるそうですが・・・ハズレでもステッカーが郵送されてきます^^ そこで、色んな物にDAIWAのステッカーを貼ってます(=^・^=)
今度、マイカーのリアガラスにも貼るかな・・・w
ではでは~(^o^)/