今晩は9月になったけど・・・まだまだ残暑厳しいっすね^_^; 我が家は未だにクーラーをタイマーにして寝ております( ̄∇ ̄) 5日の金曜日は仕事でクタクタになり・・・21時に就寝・・・次の日の6日の土曜日は朝3時半に起床しました(・∀・) 奥さんとうららも起きていたので、急遽、江田島へドライブ兼アオリの調査へ行く事になりました(^o^)/
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
9月6日 中潮
満潮 6:34(大畠 沖美+30分)
朝4時半に出発・・・途中コンビニで朝食を買い、6時前に江田島のサンビーチ沖美の少し手前のゴロタサーフにやってきました^^ 早朝だけに涼しくて気持ち良いです^^ うららは行きの車の中で爆睡してたので、元気いっぱいです(^o^)/ 満潮まで時間が無いので・・・早速、エギング開始~(^o^)/
≪タックル≫
ロッド:EMERALDAS INF 86ML
リール:EMERALDAS INF 2506W
ライン:EMERALDAS UVF 6ブレイド+Si 0.8号
リーダー:EMERALDAS Leader X’treme 2.5号
クリップ:EG-Snap M
≪エギ≫
エギもEMERALDASの2.5号&3号を結構揃えてるのですが、今回はYAMASHITAの1.8号を使用しました(^o^)
いつも通り、2.5号のエギをフルキャスト、沖の方は大きくシャクリ、手前は軽くトウイッチ・・・小さいアオリが見えますが、2.5号のエギには見向きもしません^_^; そこで2.2号・・・2号・・・ついに1.8号までエギを小さくした時にようやく1ハイ目が釣れました。しかし・・・小さい^_^;
この時期のアオリは大きくシャクっても意味がないなぁ~って思いました。軽く段シャクリして、2Mくらい水平移動した時に乗って来ます^^ 結構、釣れますが、小さいので胴長7センチ以下はリリース^_^; うららも初めてアオリイカを見て喜んでおりました(^o^)/
結局、8時過ぎまで約2時間、少しずつ移動しながら久しぶりのエギングを楽しみました^^ 小さいですが5ハイだけお土産に持って帰りました^^ 時期的に早いですが、江田島沖美方面は沢山エギンガーがいました^_^ 9月の末頃~10月の初旬あたりの夜にもう一度同じ場所でやってみたいと思います^^
晩御飯は『アオリイカ&サーモンの刺身』と『アオリイカ入りの八宝菜』を食べました^^ 刺身はアオリだけだと物足りないので、帰りにスーパーで安いサーモンを買って来ました^_^; 久しぶりのアオリイカは甘くて美味しかったです^^ 次の日はボートフィッシングの予定でしたが・・・強風の為、中止になりました(T_T)/~~~
ではでは~(^o^)/
コメント一覧 (6)
-
- 2014年09月08日 23:45
- N子さんへ
朝早かったから少し心配だったけど・・・
江田島へ着いたら、結構キャハキャハしてたので安心したよ^^
これからアオリイカのシーズンだね~
今年は何匹釣るかな~?
-
- 2014年09月24日 11:38
-
こんにちは。
始めまして。
私は広島市内に住む40代男性です。
昨年にメバリングを始めて、いろいろネットを散策していたときに偶然にあなたのサイトに巡り会いました。
以降、いつもとても楽しく拝見させて頂いております。
旬なポイントもありのままにご紹介頂けるので、とてもありがたく感じております。
おなじ釣り仲間として、あなたの釣りに対する向き方に素晴らしさを感じます。
これからも、拝読させてください。
ひとことお礼を申したくて書き込みさせて頂きました。
ご家族のご健勝をお祈りしております。
失礼致しました。
-
- 2014年09月24日 22:55
- ばっしーさんへ
コメントありがとうございます^^
メバリングは俺も一昨年から始めましたが・・・
なかなか難しいっすよね^_^;
ブログで紹介しているメバルのポイントは・・・
フロートリグ&ダウンショットリグでそれなりに釣れるポイントです^^
ジグ単でのメバリングはあまり得意でないです^_^;
江田島の沖美あたりの道路っぺりは良い感じのゴロタサーフなので、
結構、期待できますよ^^
これからも宜しくお願いします(^o^)/
-
- 2014年09月26日 00:12
-
ご返信ありがとうございました。
今日、仕事の帰りに新しくオープンした『かめや商工センター店』に行き、思い切ってエギングロッドやリールその他を買ってしまいました(笑)
以前からエギングやってみたいと思ってましたが、今日は腹を据え店員さんに色々手ほどきを受けながらついについにエギングワールドにデビューしようと思っててます^^
しかし、PEラインを使うのは初めてなのでさっきまでFGノットを習得するのに爆発寸前までいきながら(いや・・・小さな噴火は何回かありましたがw)、なんとか結べることができました。
リーダーも買ったので店員さんがリールに糸巻きする際に一緒にPEとリーダーも結んでくれたのですが、やはり自分でできるようになりたいという思いで家に帰ってからハサミでチョッキンして、YouTubeを見ながら見よう見真似でトライしました。
が・・・、なかなか難しいというか、思うように糸と指が動いてくれず、これを現場でやるのは私にはまだ高レベルな気がしました(恥)
明後日(9/27)の土曜日に、友人とエギングデビューしてきます。
近場で良いポイントがあれば教えてください。
元気があれば夜はそのままナイトアジングも考えてます^^
それでは。
-
- 2014年09月27日 09:10
- ぱっしーさんへ
FGノットは結構面倒っすよね^_^;
風がある時や揺れる船の上とかではなかなか上手く行かず・・・
イライラMAXになった事もしばしば・・・^_^;
そこで・・・最近は『ひげ無しノット』って呼ばれる結びでやっておりますhttps://www.youtube.com/watch?v=wmg9oIM4Tkw
↑ユーチューブの動画ですが・・・見れるかな^_^;
コレなら慣れたら30秒くらいで結べますよ~^^
デッカイ真鯛とか釣った時もこのノットだったので・・・
強度は心配ないと思います^^
『かめや商工センター店』は俺もよく行きますよ~
エギの種類が凄まじく多いっすよね~^^
俺一押しのダイワのエメラルダスがほぼ全種類あるのが嬉しいです^^
ロッドもだいたい揃ってるし・・・
『かめや総本店』と並んで、品揃いが豊富でお気に入りです(^o^)/
9/27の土曜日って今日じゃないですか~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
近場ではあまりやっと事ないですが・・・
坂~呉間の波止場でエギング・アジングやってる方をよく見かけます^^
出来れば倉橋・江田島か周防大島・上関あたりまで行きたいっすね~
エギングのポイントはとにかくイカの墨が付いてる場所です^^
出来れば・・・他のアングラー(ライバル)が居ない道路っぺりが良いです^^
ラン&ガンと言って、3~5キャストして釣れなければ、サクっと移動・・・
20~30ヵ所くらい周るってとにかく、数を打つ(^o^)/
江田島・周防大島あたりのエギンガーはこんなスタイルが多いようですよ~(^o^)/
アジングは周防大島の『立岩の波止場』もしくは上関の『相の浦の波止場』・・・
でしか良い思いをした事がありません・・・w
沢山釣れる事を祈ってます^^
頑張って下さいね~\(^o^)/
コメントする
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
うららはまだ歩けないけど、歩ける様になったら行動範囲が広がりついて行くのが大変だと思うけど、よちよち歩きするとまた家族でいろいろ楽しめそうだから楽しみだな
イカは小さかったけど、どれも新鮮で甘くて美味しかった
イカもこれからどんどん大きくなるから、色んなイカを釣って食べさせてね。
うららは、初めてイカを見て興奮して可愛かった