今晩は極度に眠い中ブログを書いております。眠たくても早く寝ると、次の日の夜眠れなくなるので・・・頑張って起きてます^_^; 9月下旬なのに、今日は暑かったですね^_^; 今日もYさんとボートエギングへ出掛けましたが・・・思うように釣れなくて、余計暑かったです^_^;
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
ところで・・・ついにブログラインキング『中国地方釣行記』で1位になりました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 最近、エギングネタでちょくちょく更新してるからかな? この場で訪問して頂き、ポチっとしてくれた方に感謝申し上げます^^ 1位記念に写真を撮って載せておきました(^o^)/
9月18日 中潮
満潮 11:22(大畠)
今日は北北東の風2mだったので・・・思い切って遠出しました^^ 周防大島のほぼ先端に位置する『馬ケ原』の砂浜でボートを下ろし、東は油宇沖・・・西は和佐沖までボートでランガンです(=^・^=) って言うか・・・本当は別荘地沖の地磯でやろうと思ったのですが、イマイチで・・・^_^;
ロッド:ソルティストSQ 76UL-S
リール:XファイアLBD 2508PE-SH
ライン:PE0.8号
リーダー:EMERALDAS Leader X’treme 2.5号
クリップ:EG-Snap M
エギ:EMERALDASダート・ラトルの2.5号
いつものタックルです。前回ボートエギングした時は、デープエリア(水深6m前後)が良かったけど・・・今回はまるでダメ・・・釣れるのは岸からわずか2m~3m沖の水深1m前後のポイントです^_^; ほんと難しいです(>_<) ボートで出かける度に、釣れるパターンが違います^_^;
『馬ケ原』から西側へ出港して最初の岬の先端です。中々良い景色です^^ いかにも釣れそうな感じっす(^o^)/ Yさんとエギングする時は、いつも1ハイ目はYさんが釣るのですが・・・今日は珍しく、この場所で俺のエメラルダスオレンジ(ケイムラ色)2.5号にヒットしました(^o^)/
その後、Yさんに火が付いたのか・・・立て続けに5ハイのアオリを釣り上げ・・・俺は2連チャンでバラシ絶不調(T_T)/ ココだって言うポイントが無く、ついに小泊沖の四つ子島周辺まで来ました^_^; 過去に比べ比較的風も弱く爆釣の予感でしたが・・・全然ダメな日でした(T_T)/
和佐の東側の半島の先端あたりで、潮上へキャストし2mくらいエギを沈め軽くトウイッチしてると、グググってティップが走りました(#^.^#) 合わせるとズシっとキタぁ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 胴長20センチ弱の今日イチが釣れました。軟らかいロッドなので、手に伝わる感触より先に穂先に曲がりますw
結局、戻りながら、少しずつ釣り上げたけど・・・爆釣って感じではなく残念です・・・^_^; 数も俺が6ハイでYさんが10ハイと倍近い差となりました^_^; 釣ったアオリは均等に分けるって取り決めですが・・・数の多い者から順番に大きいアオリを取るルールなので・・・俺のアオリはYさんに持って行かれました^_^;
晩御飯に『アオリイカ他の握り寿司』と『アオリイカのお吸い物』と『アオリイカの煮付け』を頂きました^^ 握り寿司はアオリだけだと物足りないので、スーパーで鮭とブリを買って来ましたが・・・大きいアオリ3ハイが、結構量があり、お腹いっぱいになりました^^
うららは名前を呼ぶと『は~い』って言って手を上げる様になりました(=^・^=) 実は少し前からなのですが・・・手をあげた瞬間を撮影する事が出来なくて、今回ようやく成功しました^^ ブログランキング『中国地方釣行記』で1位になれたのも、半分はうららのおかげかな・・・w
29日の晩御飯は『アオリイカのマリネ』と『アオリイカの八宝菜』と『アオリイカのポッポ焼き』を奥さんが作ってくれました^^ マリネは、ほんのり酸っぱくてお酢が丁度良く、絶品でした(#^.^#) 八宝菜は俺が仕事から帰ったら・・・白菜を買い忘れたからと言い、近所のスーパーへ買いに行っておりました^_^;
ポッポ焼は1時間煮込んだタレに冷蔵庫の中で10分漬け込み・・・フライパンで焼いておりました^^ ネットで調べて、調理したそうで凄く食べやすく、美味しかったです^^ 釣られてくれたアオリイカと付き合ってくれたYさんと美味しい料理を作ってくれた奥さんに感謝して美味しく頂きました(^o^)/
ではでは~(^o^)/
コメント一覧 (8)
-
- 2014年09月29日 21:39
- ykさん
おおぉ~大鼻にいたんですね^^
って言うか・・・結構いましたね~四つ子島から戻って来た時に・・・
たしか5隻のミニボートがいるなぁ~って思ってました^^
まさに赤いボート^^ 俺とYさんですw
息子さんとの釣りはいいですね\(^o^)/
アオリがあまり釣れてなったので・・・結構渋い表情だったと思います^_^;
過去にそこで胴突き仕掛けでメバル・アジを狙った時・・・
たしか水深10mくらいだったと思います^^
俺のブログが役に立ってよかったです^^
今後も宜しくお願いします(^o^)/
-
- 2014年09月30日 14:33
-
ブログ一位おめでとう
一位になる迄に時間はかかったけど、いいブログが書けてるから自信を持ってね
イカ握りは美味しかったけど分厚過ぎてお口に入れるのが大変だったけど味は美味しかったよ。イカのマリネもポッポ焼きは初めて作ったので味が心配だったけど大成功白菜を忘れた時に気付いた時には情なかった
うららがハイって手を上げる時は声も出してめっちゃ可愛いいよ
-
- 2014年09月30日 17:57
- こちらこそ宜しくお願いします。ヽ(・∀・)ノ
今度、週末にボートフィッシングに行く機会があれば事前に
コメントします(^o^)/
-
- 2014年10月01日 14:04
- N子さんへ
俺が家に帰って…
「八宝菜忘れてた~白菜抜きでいい?」って聞いた時には驚いたw
白菜抜きの八宝菜とか聞いたこと無いしw
今、ふと思ったけど…
八宝菜って言うくらいだから…8種類の野菜が入るのかな?
最近得意のネット検索で調べてみて^^
-
- 2014年10月01日 14:12
- ykさんへ
しばらく潮が悪いので…
次回は、10月12日あたりに、法師崎付近に行ってみようと思います^^
またどこかでお会いできるかもしれませんね^^
-
- 2014年10月09日 13:16
-
ブログ1位おめでとうございます!
やはり、旬のポイントやネタを包み隠さず提供してくれるので、支持率も高い結果なんですかね。
おめでとうございます。
先週、倉橋〜鹿島のエギングをランガンしてきましたが、風が強いのもあって全くだめでした。
明け方から鹿島でスタートしたのですが残念…。
まだ昼前なので、思い切って蒲刈〜豊島〜岡村島までランガンしましたが、ド干潮で潮位が低過ぎるのにプラスして、どんどん風が強くなり海は大しけで釣りにならず、諦めて帰りました。
今週こそはと思いきや、またまた台風…。
倉橋ルートで良い場所ないですかねぇ。
アオリちゃんに会いたいです😭
-
- 2014年10月10日 21:41
- ばっしーさんへ
コメント有難うございます^^
コメントくれると本当に嬉しいです^^
ココ最近、週末になると台風が来たりで・・・
週末アングラーにとって凄く辛いです(T_T)/
今週末も3連休で土曜日と月曜日はボートフィッシングの予定でしたが・・・
台風の影響で当然中止です^_^;
せっかく潮が良いのに非常に残念っすね(T_T)/
色んな方のブログを見ますが・・・
他の方の記事を見ても、分からい事多いっすよねw
一言二言、文章書いて写真を一枚乗せて・・・
なんで、そんな記事がランキング上位にいるの?
って不思議に思う事があります^_^;
ある程度、情報を公開した方が、文章として成り立つし・・・
書いてる俺も、記事を読んでくれる方も、楽しいと思うけどなぁ~
まぁ所詮、自己満足ですが・・・(^o^)/
倉橋島も蒲刈島もしばらく行ってないっすね^_^;
エギングやり始めの頃・・・下蒲刈島の南側の道路から数ハイ釣った事ありますよ^^
人が数人必ずいる波止場より、誰もいないサーフでやるのがお勧めです^^
コメントする
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
俺も昨日、高1の息子と大鼻にメバル、アジを釣りにいきました。
メバル、アジ共に結構良型をつる事ができました。ヽ(・∀・)ノ
以前、コメントで教えて頂いた仕掛けで釣りました(人´∀`)
水深は深い所はダメで10m位の所で良く釣れました。
途中、赤いボートがエギングしながら通過して行きました。
DAIさんだったのですね(*゚Д゚*)ェ…
声を掛ければよかった・・・