今晩は~すっかり秋になり、過ごしやすい日が続いてますね^^ ファイナルステージ第6戦を観ながらブログを書いております(^o^)/ セリーグは広島カープが残念ながら負けてしまったので、パリーグは福岡ソフトバンクに頑張って欲しいですね(・ω・)ノ

中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

新しい画像 (6)

昨日は10月に入って初めての釣りに行って来ました^^ 潮は若潮ですが、天気予報が風もなく快晴との事だったので、早起きして一人で周防大島の津梅木へ行き、ボートを組立て早朝6時に出港です^^ 最も好きな釣り場の一つ『戸田の道路』をめざします(^o^)/

10月19日 若潮
満潮 5:36(大畠)
干潮 11:46(大畠)

CIMG0360 CIMG0364

俺のボートはアカシE3K-319です^^ 去年の秋に、いつも一緒に釣りに行ってるYさんを慕ってるUさんに、何と・・・2000円で売って貰いました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 小さいボートも一人で乗ると広いですね^^ 運搬・組立はキツイけど、自由に釣りが出来る事がいいっすね(^o^)/

CIMG0354

≪使用タックル・リグ≫

【右】泳がせ青物・ヒラメ釣り用
ロッド:極鋭ギアMH-270
リール:シーボーグ300J
ライン:PE2号
リーダー:フロロ8号
仕掛け:泳がせ用1本針
オモリ:50号

【中】ボートエギング用
ロッド:ソルティストSQ 76UL-S
リール:XファイアLBD 2508PE-SH
ライン:PE0.8号
リーダー:EMERALDAS Leader X’treme 2.5号
エギ:EMERALDASダート&ラトル3号

【左】メバル・アジ釣り用
ロッド:LEADING MEBARU M-350
リール:SALTIST 103SH-L
ライン:UVF SALTIGA Braid +Si ♯0.8 16lb.
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F ♯2.5
リグ:メバル胴突きカブラ仕掛け
オモリ:15号

今回は初めて「泳がせ釣り」で青物&ヒラメを狙ってみようと思います。リーディングでアジを釣って20センチ以上はキープして、小さいのは活かしておき、極鋭ギアで大物を狙う作戦です^^ あと・・・空振りに終わった時の為、一応エギングタックルも用意しました(^o^)/

CIMG0313

写真は『戸田の道路』です^^ この場所で7年前、大人になって初めて釣りをした場所です^^ あれから7年か・・・月日が経つのは早いっすね~釣りのスタイルもエサ釣りやサビキやったり・・・ソルトルアーに変わって、それまで使ってた磯竿を全て売ったり・・・色々ありましたね^^

CIMG0330

『戸田の道路』から沖に見えるこの無人島・・・『彦島』という名が付いてるんですね~『戸田の道路』の沖は浅すぎて若潮では釣りにならず、天気も穏やかで全く波も無く・・・思い切って『彦島』まで来てみました(=^・^=) 天気がいいっすね~彦島の周りには沢山の船やボートがいました(^o^)

CIMG0333 CIMG0350

『彦島』の南側でようやく活き餌となるアジが釣れました^^ 沖に出て「泳がせ釣り」開始、水深35mを探っていると・・・釣れるのはエソばかり(T_T)/ 活き餌が無くなると『彦島』まで戻り、エサを釣って・・・再び沖に出て・・・その繰り返しで実に3時間も頑張りましたが、結果は惨敗です^_^;

CIMG0346

大きめのエソ2匹だけキープして、 気晴らしに『日見崎』へ来てみました^^ ココで20センチくらいのメバルが釣れましたが、後が続かず・・・まるでダメ^_^; 潮が無いからかな?小魚も見えません。無風でボートがほとんど動かずに、凄く釣りやすいけど・・・ベラすら釣れませんw

CIMG0375 CIMG0374

流石にエソ2匹とメバル1匹じゃ帰れないって思い・・・長距離を移動して『押前鼻』へ来ました^^ 藻が沢山あり、水深も2m前後でいかにもアオリイカが釣れそうな光景です(o^∇^o)ノ 3号のエギを岸スレスレにキャストし軽くシャクってテンションフォールしていると・・・胴長20センチのアオリが釣れました^^  

CIMG0379

『押前鼻』より少し南に行った所にポコっと岩が一つありました^^ この岩周りがアツかったです^^ 立て続けに・・・5キャスト・5バイト・3キャッチ・2バラシ・・・w 岩のすぐ脇の潮上にキャストして最初のシャクリで入れ食いです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ボートがイカの墨で真っ黒になりました^_^;

CIMG0382

今回の釣果。アジは『津梅木』の砂浜沖でたまたま回遊があり、2匹だけキープしました(^-^) 結局、青物&ヒラメは釣れく、数も少なく寂しい釣果ですが・・・若潮だったし、まずまずのサイズのアオリイカも釣れたしヨシとしよう。泳がせ釣りの良い練習になりましたw

CIMG0390 CIMG0438

19日の晩御飯は『アジとメバルとアオリイカの刺身』と『エソのつみれ味噌汁』を食べました^^ エソは3枚に下ろし小骨を骨抜きで除去してフードプロセッサーでミンチにしました^^ 奥さんが塩とコショウで下味を付けてくれて、食べてみると美味しかったです(^o^)/

CIMG0413 CIMG0432

うららは最近、本を読むマネをするのが好きです^^ 「たたたぁ~」って声を出しながら、指で動物を指さして勉強している感じがして可愛いです^^ 喉が渇くと・・・一人でストロー付の水筒でお茶を飲むようになったし、少しずつ賢くなって行くんですね~('▽'*)♪

CIMG0428

テレビでホークスの応援をしている、うららです^^ 立ちあがって上半身は激しく動かし、拍手したり大声を出したりしております^^ つかまり歩きも、だいぶ上手になったようで、もうすぐしたら歩けるようになるのかな?ちょうど今日で13ヵ月になりました(^o^)/

CIMG0443 CIMG0446

20日の晩御飯は『アオリイカの刺身』と『アオリイカのニンニクバター醤油炒め』を食べました^^ アオリイカも胴長20センチになると・・・肉厚が厚いっすね~Yさんが一晩おくと柔らかくなるって言ってたので、試してみましたが・・・あまり変わらない気が・・・^_^; でも甘くて美味しかったです^^

CIMG0452 CIMG0455

21日の晩御飯は『アオリイカの卵黄載せ』と『アオリイカのチリ』を頂きました(^-^)両方とも奥さん創作料理です(=^・^=) アオリイカも今日で無くなりましたが・・・結構な量がありました^^ 釣られてくれた海の幸と美味しい料理を作ってくれた奥さんに感謝・感謝して美味しく頂きました(#^.^#)

ではでは~(^o^)/