おはようございます^^ 今日は早起きして、昨日釣ったメバルを捌いております。昨日は釣りに行って・・・小さいメバルしか釣れないし、吹雪になるし・・・雨は降るし・・・帰りは道を間違えるし、エライ目にあいました(T_T)/ 帰宅してメバルの下処理も済ませないまま、シャワー浴びて即行爆睡です^_^;
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
マイボートの塗装を更新しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 本当は昨年の年末にやろうと計画してたのですが・・・年末は忙しくて無理でした^_^; 年が明けても、変わり無く忙しかったのですが、残業して少しずつ仕上げました^^ 費用は俺が半分を出し、残り半分をYさんとK君が折半で出してくれました(=^・^=)
色は船底塗料にブルー・船体をイエローにしました^^ 結構ハデになりましたが、お気に入りです^^ マスキングテープ貼り→下地処理→プライマー塗布→下塗り→上塗り2回・・・乾燥期間も含め2週間かかりました^_^; 今年はコレで頑張って、年末に塗装が剥げた部分をタッチアップしたいと思います(^o^)/
1月31日 中潮
満潮 6:24(大畠)
干潮 12:35
満潮 18:03
この日は若潮の翌日の中潮です。周防大島では早朝と夕方が満潮時刻となり、ボートを下ろすのが楽です^^ この日も地家室の波止場付近の砂浜でボートを下ろし、組立てましたが・・・すぐ目の前が海です(^-^) 今日は一人だし、運搬距離が短いと体力を消耗せずに済みます(=^・^=)
少し寝坊して、海へ出たのは下げ潮になった頃の8時・・・沖家室の南側の灯台付近は上潮の時は結構ウネリがあるのですが、下げ潮だと穏やかです・・・のはずでしたが、この写真を撮った直後に横殴りの雪が降り出し、釣りどころじゃありません^_^; 凍えながら岩影に隠れてました(T_T)/
10時頃、天候が回復して釣り開始^^ 最近、メバルサビキはコレを使用してます^^ 3個で350円くらいです。普通1個400円前後なので、かなりお得です^^ はっきり言ってコレで十分w 灯台の南西側の水深10m~30mでメバルが入れ食いです。たまに大きいが混じるけど・・・小さいです^_^;
その後、昼前に雨が降り出し、風も強くなり・・・考えた末に無念の撤収(T_T)/ ところが地家室近辺まで戻って振り返ると、凄い良い天気^_^; まずまず釣れてたので戻ろうか・・・って思うも上げ潮に転じる時間帯でウネリや高波が予想されるので、地家室近辺で釣りを再開する事にしました(・ω・)ノ
地家室周辺の地磯の沖でしばらく頑張ったけど・・・ベラのオンパレード^_^; 休憩しながら、釣ったメバルを数えると結構いました^^ 帰ろうかなって思ったけど、今戻ると干潮で車までボートを運ぶのがキツイので、夕方まで、メバル釣りは止めて、キャタリナでひたすらジギングする事にしました(#^.^#)
奇跡を信じてプラグやジグをシャクリましたが・・・結局アタリすら無し^_^; 帰る前に、新しく購入したカメラのWiFi機能を使用して、クーラーボックスの上にミニ三脚を立て、スマホで遠隔操作して撮影しました^^ このカメラ遠隔操作で動画も撮れるっすよ^^ 今度、動画を撮影して奥さんに見せたいと思います^^
今回の釣果、17センチ以下はリリースしたつもりでしたが・・・帰って計ると、数匹混じってました^_^; 今回、岸に近い所は入れ食いだけど小さく、沖の深い所はあまり釣れないけど、釣れたら大きいってのが分かりました^^ ただ海底が砂地だと釣れないし、中々難しいですね~^_^; 魚群探知機が欲しい~^^
そうそう・・・帰りに地家室から農道を通り、ダイレクトに北側の国道に出る道があるけど・・・途中、何故か農道を伊保田方面へ走ってる事が分かり・・・引き返しエライ時間をロスして自宅に帰ると夜8時でした^_^; うららは寝る時、手をバンザイにして寝ます^^ うららの寝顔を見ると疲れもフッ飛びますね(^-^)
日曜日はアルパークのキッズランドへ行きました^^ ママはマッサージチェアーでリフレッシュするので・・・今日は俺がうららを面倒を見る事にしました^^ 面倒を見ると言うより、うららを自由に行きたい所へ行かせ、後ろを付いて行くだけです^^ 面白い物を見つけると、立ち止まって様子をうかがっております(=^・^=)
車をみつけて、自らドアを開け乗り込みました(・∀・) ドアを閉めてクラクションを鳴らしたり、ハンドルを回したりして遊んでおります^^ 残念ながら前へ進む事は出来ず・・・足を蹴って後ろへ進んでは、他の子が遊んでる車に激突しておりました^_^; この日は大勢の子供が居て、色んな子と遊んでました(#^.^#)
ボールプールを見付けダイブして中に入りました^_^; そこに2歳くらいの金髪ので青い目の外国の赤ちゃんが居て、近づいてボールをハイって言いながら渡して、しばらく一緒に遊んでおりました^^ その子とママとの会話は英語である事はわかりました^^ うららは早くも国際的っすね(^o^)/
たっぷり遊んでママの所へ行くと・・・マッサージチェアーで爆睡しておりました^_^; まぁ久しぶりにゆっくり出来たようで良かったです^^ 来週は奥さんが女子会で・・・俺が一日うららの面倒をみるかもしれないので、良い練習になりました。夜は『メバルの刺身』と『メバルの塩焼き』を美味しく頂きました(・ω・)ノ
最近、うららは「とろろ昆布」が大好きです^^ 今日の晩御飯は『メバルの天ぷら』と『メバルの煮付け』ですが・・・ママが天ぷらを揚げてる時に、うららが近づいて来ると危ないらしく・・・とろろ昆布を口につっこんで追いやったそうです^^ 俺が丁度その頃、帰宅してうららを見て、ビックリしました^_^;
3日の晩御飯は『メバルの恵方巻き』を作りました^^ この時期メバルしか釣れないので、我が家の恵方巻きは毎年メバルです^_^; 作る度に上手になり、今年は3本作りましたが、大きさ・食べやすさ・美味しさ共に過去最高の出来でした^^ メバルは甘味噌漬けにした物を香ばしく焼いたおります(=^・^=)
その後、節分なので・・・豆撒きをしようと、鬼のお面をかぶったら、うららが号泣です^_^; 鬼のお面が凄まじく怖いようで…いつものパパじゃない~って感じで、大声で泣きじゃくり、豆撒きどころではありません^_^; 仕方ないので、今年は豆撒きは中止です(^_^;) 年の数だけ、豆を食べて一年の健康を祈りました(^o^)/
4日の晩御飯は『メバルのホイル焼き』と『メバルの茶碗蒸し』を頂きました^^ 4日間続いたメバル料理も今日でおしまいです。今回も、瀬戸内海の海の幸と、美味しい料理を作ってくれた奥さんに、感謝・感謝して美味しく頂きました^^ 週末は天気が荒れそうですね・・・^_^; 釣りに行けるかな・・・
ではでは~(^o^)/
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
スマホを使ってでの撮影はどう? ボートの上ではぐらぐら動くので難しそうだけど良く撮れてるよ
キッズランドでうららが外人の子と遊ぶところが見たかったな
恵方巻きは、具の入れ方も良かったし大きさも調度良く美味しかった
うららは、こんなに鬼の面を怖がるとは思ってなかった