今晩は~各地で桜の開花が始まって、すっかり春っすね^^ 日中の気温が20℃を超え暑いくらいです^^ プロ野球も開幕しましたね~広島の町は久しぶりの本拠地開幕で盛り上がっておりますが・・・今年のカープは点が入らないですね^_^; 開幕3連戦も・・・投手が頑張ってくれて2勝はしたけど、3試合で5得点は厳しいっすね^_^;

↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

28日は良い天気だったので『フィッシングレイクたかみや』にあるキャンプ場でバーベキューをしました^^ ココのキャンプ場は1泊1000円の日帰りは無料で格安です^^ 暖かくなったら泊まりで来たいな~って思い、今回はその下見です^^ ターフも一応用意しましたが、他に客も居なくあずま屋が空いていたので組立ませんでした(^-^)
風呂&シャワーはありませんが、あずま屋の近くに洗い場があり一段下りた所に綺麗な水洗トイレがあります^^ 昼食は前日に仕込んだ牛串を炭焼きで頂きます^^ 毎回バーベキューする時に炭に火を入れるのが難しく苦労するのですが・・・今回はガスバーナーを用意しジェット噴射で炭を炙ると一撃で真っ赤になりました(=^・^=)

うららはママが作った特製弁当を美味しそうに食べておりました^^ キャンプ場からエリア1が良く見えます。学校が春休みって事もあり、家族連れや地元の中高生でビッシリです^_^; しばらく眺てみますが・・・スレまくってるのか?全く釣れてないようです^_^; 昼から3時間コースで参戦しようと思いますが・・・どうなる事やら^_^;

バーベキューが終わって片付けた後、受付を済ませエリア1で僅かに空いているスペースを見つけ陣取りました。受付の店員さんに聞いてみると、最近急激な水温アップと客が多く、スプーンを見切られ厳しい状況だって事のようです^_^; 今回の3時間コースはキープが5匹までなので、何とか時間内に5匹釣ろうと思います(^o^)/

オレキンの2.5gのスプーンをフルキャスト・・・5秒ほどフォールさせゆっくりリトリーブ。軽くロッドをシャクって少しフォールさせているとビクってキタ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 反射的に鬼アワセ^^ 今年から初めたエリアフィッシングも今回で4回目・・・バイト即合せがだいぶ上手になりました^^ うららに釣りたてのニジマスを見せてあげる事が出来ました^^

開始早々に1匹キープして楽勝パターンかな?って思いきや・・・その後は何やってもダメって感じになりました^_^; 周りのアングラーも全く釣れていない様子。ニジマス達は日差しが強く底に沈んでるかな?そんな中うららは元気いっぱいです^^ 池に向かって大声で雄たけびをあげ、新しく購入したラバーネットで遊んでおりました(●^o^●)

うららが疲れて車に戻った頃・・・さらにアングラーが増え、2~3mおきに人・人・人って感じでエリア1は、ぎゅうぎゅう詰めになり・・・コレは釣りにならんって思い、思い切って対岸のエリア4に移動しました^^ ここまで来るのに10分くらい歩きましたが、誰も居なく広々としております^^ 残り2時間弱・・・集中してあと4匹釣りたいと思います(^-^)

ポツポツと2匹追加した後・・・痛恨の5匹連続でバラシ(+o+) 原因はドラグのシメ過ぎでした^_^; ドラグを緩め、暴れるニジマスは無理に寄せずに泳がせた方が良い様です。そんな感じで4匹目を釣り上げ残り30分・・・後1匹って思い、グリ金の2.8gのスプーンをフルキャスト・・・10秒ほどフォールして毎秒1回転くらいでリトリーブすると・・・

ガツ~んってキタ(☆゚∀゚) デカイかも・・・^^ 右に左に動き、ドラグが出っぱなしです^_^; バレない様に慎重に巻ける時に巻き、暴れる時は無理せず泳がせてラインを出して、祈りながら時間を掛けて寄せてネットイン(●^o^●) 50㎝超えのレインボートラウトを釣る事が出来ました^^ これで何とか時間内に5匹釣る事が出来たので良かったです(=^・^=)

3月29日の晩御飯は『虹鱒の押し寿司』&『虹鱒の玉葱ソース添え』を食べました^^ ちなみに・・・今日は4月2日(木)です。あっと言う間に木曜日っすね~^_^; ブログを更新出来ないくらい仕事が忙しく・・・自宅に帰り飯食ってうららと一緒に風呂に入って寝る・・・みたいな毎日を過ごしてます^_^; GWまではこんな毎日が続きそう^_^;

3月30日の晩御飯は『虹鱒の柚胡椒焼き』を頂きました^^ 虹鱒はあと2匹残っておりますが食べる暇が無く、3枚に卸した状態で、パーシャル冷凍庫に入っております^_^; 週末にフライにして食べようと思います^^ ところで・・・今週、一気に桜が満開になりましたね~週末に花見に行きたいけど・・・残念ながら天気が悪いっすね^_^;

4月3日の晩御飯は『虹鱒のフライ』を頂きました^^ 見た目と味は鮭に良く似て美味しいです^^ 最近知ったのですが・・・北広島に『フィッシャーリゾート庄原』って言う管理釣り場があるっすね~『フィッシング高宮』に比べると料金が少し高めで1日券でのキープが5匹だけだけど・・・凄く良い感じで綺麗な所のようです^^ 今度行ってみたいな~(=^・^=)
ではでは~(^o^)/

↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

28日は良い天気だったので『フィッシングレイクたかみや』にあるキャンプ場でバーベキューをしました^^ ココのキャンプ場は1泊1000円の日帰りは無料で格安です^^ 暖かくなったら泊まりで来たいな~って思い、今回はその下見です^^ ターフも一応用意しましたが、他に客も居なくあずま屋が空いていたので組立ませんでした(^-^)

風呂&シャワーはありませんが、あずま屋の近くに洗い場があり一段下りた所に綺麗な水洗トイレがあります^^ 昼食は前日に仕込んだ牛串を炭焼きで頂きます^^ 毎回バーベキューする時に炭に火を入れるのが難しく苦労するのですが・・・今回はガスバーナーを用意しジェット噴射で炭を炙ると一撃で真っ赤になりました(=^・^=)


うららはママが作った特製弁当を美味しそうに食べておりました^^ キャンプ場からエリア1が良く見えます。学校が春休みって事もあり、家族連れや地元の中高生でビッシリです^_^; しばらく眺てみますが・・・スレまくってるのか?全く釣れてないようです^_^; 昼から3時間コースで参戦しようと思いますが・・・どうなる事やら^_^;

バーベキューが終わって片付けた後、受付を済ませエリア1で僅かに空いているスペースを見つけ陣取りました。受付の店員さんに聞いてみると、最近急激な水温アップと客が多く、スプーンを見切られ厳しい状況だって事のようです^_^; 今回の3時間コースはキープが5匹までなので、何とか時間内に5匹釣ろうと思います(^o^)/

オレキンの2.5gのスプーンをフルキャスト・・・5秒ほどフォールさせゆっくりリトリーブ。軽くロッドをシャクって少しフォールさせているとビクってキタ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 反射的に鬼アワセ^^ 今年から初めたエリアフィッシングも今回で4回目・・・バイト即合せがだいぶ上手になりました^^ うららに釣りたてのニジマスを見せてあげる事が出来ました^^


開始早々に1匹キープして楽勝パターンかな?って思いきや・・・その後は何やってもダメって感じになりました^_^; 周りのアングラーも全く釣れていない様子。ニジマス達は日差しが強く底に沈んでるかな?そんな中うららは元気いっぱいです^^ 池に向かって大声で雄たけびをあげ、新しく購入したラバーネットで遊んでおりました(●^o^●)

うららが疲れて車に戻った頃・・・さらにアングラーが増え、2~3mおきに人・人・人って感じでエリア1は、ぎゅうぎゅう詰めになり・・・コレは釣りにならんって思い、思い切って対岸のエリア4に移動しました^^ ここまで来るのに10分くらい歩きましたが、誰も居なく広々としております^^ 残り2時間弱・・・集中してあと4匹釣りたいと思います(^-^)

ポツポツと2匹追加した後・・・痛恨の5匹連続でバラシ(+o+) 原因はドラグのシメ過ぎでした^_^; ドラグを緩め、暴れるニジマスは無理に寄せずに泳がせた方が良い様です。そんな感じで4匹目を釣り上げ残り30分・・・後1匹って思い、グリ金の2.8gのスプーンをフルキャスト・・・10秒ほどフォールして毎秒1回転くらいでリトリーブすると・・・

ガツ~んってキタ(☆゚∀゚) デカイかも・・・^^ 右に左に動き、ドラグが出っぱなしです^_^; バレない様に慎重に巻ける時に巻き、暴れる時は無理せず泳がせてラインを出して、祈りながら時間を掛けて寄せてネットイン(●^o^●) 50㎝超えのレインボートラウトを釣る事が出来ました^^ これで何とか時間内に5匹釣る事が出来たので良かったです(=^・^=)

3月29日の晩御飯は『虹鱒の押し寿司』&『虹鱒の玉葱ソース添え』を食べました^^ ちなみに・・・今日は4月2日(木)です。あっと言う間に木曜日っすね~^_^; ブログを更新出来ないくらい仕事が忙しく・・・自宅に帰り飯食ってうららと一緒に風呂に入って寝る・・・みたいな毎日を過ごしてます^_^; GWまではこんな毎日が続きそう^_^;

3月30日の晩御飯は『虹鱒の柚胡椒焼き』を頂きました^^ 虹鱒はあと2匹残っておりますが食べる暇が無く、3枚に卸した状態で、パーシャル冷凍庫に入っております^_^; 週末にフライにして食べようと思います^^ ところで・・・今週、一気に桜が満開になりましたね~週末に花見に行きたいけど・・・残念ながら天気が悪いっすね^_^;

4月3日の晩御飯は『虹鱒のフライ』を頂きました^^ 見た目と味は鮭に良く似て美味しいです^^ 最近知ったのですが・・・北広島に『フィッシャーリゾート庄原』って言う管理釣り場があるっすね~『フィッシング高宮』に比べると料金が少し高めで1日券でのキープが5匹だけだけど・・・凄く良い感じで綺麗な所のようです^^ 今度行ってみたいな~(=^・^=)
ではでは~(^o^)/
春休みのせいもあり人がいっぱいだったね。うららが大声を出すからニジマスも逃げていったかな(笑)パパが釣るのをみて私もめちゃめちゃやりたかった。三時間うららの面倒を見るのも疲れた
どの料理も美味しかった