今晩は~^_^ 先週は暑い日が続いてましたが・・・週末になり、急に寒くなりましたね~季節の変わり目で風邪とか引き易い時期なので、湯冷めとかしないように、気をつけて過ごしております^^ そんな中、今日は朝4時に起床して広島県北部に位置する、庄原市のエリアフィッシングに行って来ました(=^・^=)

↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

朝6時15分に到着^^; 順番待ちの整理券を取ると7番目でした^^ 自宅から約100キロ・・・高速料金は片道1,720円^_^; ココは一日券が4,000円で5匹しかキープ出来ません。フィッシング高宮に比べるとかなり割高で、高価な釣りになりそうです^_^; 一周1キロの人工池はネットのホームページで見るより狭く感じました(・ω・)ノ

この日は地元庄原の釣具店の大会が開催されており、俺はとーぜん参加しませんが、開店の7時までヒマなので開会式を見物しました^^ 主催者の説明によると、ココ数日急な冷え込みでトラウト達が口を使わず厳しい状況ですが、ヒットパターンは必ずあると思うので、皆さん頑張って下さい・・・って言っておりました^^
エリアマップです^^ 午前中は釣り大会が開催されるので、①ロングステップエリアは大会で貸し切りとなっております。7時になり一般の部の受付も終わり、釣り座に移動・・・どこで釣ろうか迷いましたが、大会の様子が気になるので、最初は③浮き桟橋エリアで水深のある西寄りに陣取る事にしました^^ そして釣り開始・・・
目の前で大会が開催されております。選手の皆さんは番号で呼ばれているようで、左から1番さん・・・一番右が40番さんのようです^^ 釣り上げたトラウトは大きさや種類でポイントが決められており、ネットインしたら大会スタッフさんがダッシュで計測に行き、大きな声で・・・34番さん1ポイントで~すって叫び中央で集計しております^^

実に面白い・・・参加人数40人ですが、爆釣している方は3~4人です。特に34番の方・・・凄まじい勢いで1投1匹で釣っており、釣りビジョンで見るプロの様なロッド捌きで、無駄な動きがありせん・・・他の方は全く釣れてません^_^; 攻め方でこうも違うのか・・・って思いました^^ 俺はいつものタックルで最初の2時間ノーバイトです(T_T)/

浮き桟橋はガランガランですが・・・対岸は2メートルおきに選手がいます^_^; そんな大会も午前中で大会も終わり、表彰式のアナウンスが聞こえます。優勝は34番さんだろうな~って耳を傾けると優勝は20番さんでした。多分大物のトラウトを何匹か上げたのかな?34番さんは準優勝でした^^ 俺は午前中が終わり2匹・・・結構渋いっす^_^;

昼食は食堂で肉うどんを食べて桜を眺め・・・午後の釣りを開始。浮き桟橋の中央あたりで陣取ると・・・大会を終えた34番さんが俺の左隣に・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/一緒にいるお友達に釣り方の解説を初めております。俺もチラ見すると、軽いリグをボトムまで落とし超デットスローでリトリーブしております。マネすると1匹釣れました^^

フィッシング高宮と違い、皆さんスプーンは使わず、見た事も無い様なルアーを使ってます^_^; その後、左隣に優勝した20番さん御一行も現れ・・・左右でバンバン釣っており、スプーンしか持って来てなく、釣れない自分がみじめになり、誰も居ないロングステップエリアの端っこに移動しました^^ やっぱ静かに釣るのが一番っすね^^

写真はバーベキューエリアです^^ その後、何とか時間内に5匹キープする事が出来ましたが・・・今回、凄いカルチャーショックです^_^; 凄腕の方々は多分3ケタは釣ってます。帰りに34番さんが使ってたルアーを地元の釣具店で見つけましたが・・・1円玉より小さいくフィッシング高宮では使用禁止のタイプだったので、買うのを辞めました^_^;

今回の釣果^_^; 写真を撮り忘れ・・・下処理を済ませた後に撮影しました^_^; 釣りは7割が運・2割が時合・1割が腕・・・何て思ってましたが、とんでもないw エリアフィッシングの本やDVDを買い、一から勉強しようと思います^_^; 『フィッシャーリゾート庄原』は遠いので、しばらく行けませんが・・・いづれリベンジを果たしたいと思います(=^・^=)

13日の晩御飯は『虹鱒の刺身と塩焼き』を頂き14日は『虹鱒の押し寿司』を美味しく頂きました^^ 今回、上手な方のタックルとかチラ見しましたが・・・高級なロッド&リールはもちろんですが、俺が凄いな~って思ったのは、やっぱ最低でもタックル3本は用意して、状況に応じて使い分けているようです。俺も、もう1本用意するかな・・・^_^;

最近、うららはカープの試合がテレビでやっていると・・・帽子をかぶって「カープっカープっ・・・」って言いながら頑張って応援してます^^ 相変わらず打てなくて負けてますが、一年を通して今の悪い状態が続くわけでは無いので、気長に応援してます^^ ただ、丸は一度2軍で調整して調子を上げて、また戻って来たら良いと思いますw
ではでは(^o^)/

↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ


朝6時15分に到着^^; 順番待ちの整理券を取ると7番目でした^^ 自宅から約100キロ・・・高速料金は片道1,720円^_^; ココは一日券が4,000円で5匹しかキープ出来ません。フィッシング高宮に比べるとかなり割高で、高価な釣りになりそうです^_^; 一周1キロの人工池はネットのホームページで見るより狭く感じました(・ω・)ノ

この日は地元庄原の釣具店の大会が開催されており、俺はとーぜん参加しませんが、開店の7時までヒマなので開会式を見物しました^^ 主催者の説明によると、ココ数日急な冷え込みでトラウト達が口を使わず厳しい状況ですが、ヒットパターンは必ずあると思うので、皆さん頑張って下さい・・・って言っておりました^^

エリアマップです^^ 午前中は釣り大会が開催されるので、①ロングステップエリアは大会で貸し切りとなっております。7時になり一般の部の受付も終わり、釣り座に移動・・・どこで釣ろうか迷いましたが、大会の様子が気になるので、最初は③浮き桟橋エリアで水深のある西寄りに陣取る事にしました^^ そして釣り開始・・・

目の前で大会が開催されております。選手の皆さんは番号で呼ばれているようで、左から1番さん・・・一番右が40番さんのようです^^ 釣り上げたトラウトは大きさや種類でポイントが決められており、ネットインしたら大会スタッフさんがダッシュで計測に行き、大きな声で・・・34番さん1ポイントで~すって叫び中央で集計しております^^

実に面白い・・・参加人数40人ですが、爆釣している方は3~4人です。特に34番の方・・・凄まじい勢いで1投1匹で釣っており、釣りビジョンで見るプロの様なロッド捌きで、無駄な動きがありせん・・・他の方は全く釣れてません^_^; 攻め方でこうも違うのか・・・って思いました^^ 俺はいつものタックルで最初の2時間ノーバイトです(T_T)/

浮き桟橋はガランガランですが・・・対岸は2メートルおきに選手がいます^_^; そんな大会も午前中で大会も終わり、表彰式のアナウンスが聞こえます。優勝は34番さんだろうな~って耳を傾けると優勝は20番さんでした。多分大物のトラウトを何匹か上げたのかな?34番さんは準優勝でした^^ 俺は午前中が終わり2匹・・・結構渋いっす^_^;

昼食は食堂で肉うどんを食べて桜を眺め・・・午後の釣りを開始。浮き桟橋の中央あたりで陣取ると・・・大会を終えた34番さんが俺の左隣に・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/一緒にいるお友達に釣り方の解説を初めております。俺もチラ見すると、軽いリグをボトムまで落とし超デットスローでリトリーブしております。マネすると1匹釣れました^^

フィッシング高宮と違い、皆さんスプーンは使わず、見た事も無い様なルアーを使ってます^_^; その後、左隣に優勝した20番さん御一行も現れ・・・左右でバンバン釣っており、スプーンしか持って来てなく、釣れない自分がみじめになり、誰も居ないロングステップエリアの端っこに移動しました^^ やっぱ静かに釣るのが一番っすね^^

写真はバーベキューエリアです^^ その後、何とか時間内に5匹キープする事が出来ましたが・・・今回、凄いカルチャーショックです^_^; 凄腕の方々は多分3ケタは釣ってます。帰りに34番さんが使ってたルアーを地元の釣具店で見つけましたが・・・1円玉より小さいくフィッシング高宮では使用禁止のタイプだったので、買うのを辞めました^_^;

今回の釣果^_^; 写真を撮り忘れ・・・下処理を済ませた後に撮影しました^_^; 釣りは7割が運・2割が時合・1割が腕・・・何て思ってましたが、とんでもないw エリアフィッシングの本やDVDを買い、一から勉強しようと思います^_^; 『フィッシャーリゾート庄原』は遠いので、しばらく行けませんが・・・いづれリベンジを果たしたいと思います(=^・^=)


13日の晩御飯は『虹鱒の刺身と塩焼き』を頂き14日は『虹鱒の押し寿司』を美味しく頂きました^^ 今回、上手な方のタックルとかチラ見しましたが・・・高級なロッド&リールはもちろんですが、俺が凄いな~って思ったのは、やっぱ最低でもタックル3本は用意して、状況に応じて使い分けているようです。俺も、もう1本用意するかな・・・^_^;

最近、うららはカープの試合がテレビでやっていると・・・帽子をかぶって「カープっカープっ・・・」って言いながら頑張って応援してます^^ 相変わらず打てなくて負けてますが、一年を通して今の悪い状態が続くわけでは無いので、気長に応援してます^^ ただ、丸は一度2軍で調整して調子を上げて、また戻って来たら良いと思いますw
ではでは(^o^)/
うららは朝からずっとカープの帽子を被ってカープがTVに出るたびに応援してるよ