おはよーございます^^ 今日は日曜日ですが、6時半に起床して、昨日撮影した写真を整理・編集して、コレを書いてます^^ ・・・と言うのも、昨日は久しぶりにYさんと一緒にボートフィッシングへ行きましたが、釣れない魚を追い掛けて、早朝から夕暮れまで頑張り、クタクタになり・・・夜は9時半に寝ました^_^;

中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

4月18日 大潮
満潮 8:22(大畠)
干潮 14:34(大畠)

DSC00750

最近エリアフィッシングによく行っておりましたが、その間に2馬力の船外機は、会社近くの車整備工場に預けメンテして貰いました^^ なじみの車整備工場で船外機をイジれる釣り好きな方がいて、キャブレターの掃除、オイル交換、各部のグリスアップをして貰いました^^ 気のせいか、船速が上がったきがします(^o^)/

DSC00757

ロッドは左から『リーディングメバル』『ソルティストBS』『紅牙』を用意しました^^ ソルティストに装着しているモアザン2510PE-Hは、エリア用のナイロン4lbから海用のPE0.8号に巻き変えてあります^^ モアザンはシーバス専用だし、池より海で活躍したほうが良いですよね^^ 実はエリア用のリールを2個購入しまして・・・いずれ載せます(=^・^=)

DSC00752

6時前に出船・・・早朝は若干風がありましたが、その後は超ベタ凪になりました。釣り易い環境になったって思い、まずは二人でメバルを沢山釣ろうと頑張りましたが・・・全く釣れません^_^; 潮が止まってる感じで、無風なのでボートが全く動きません^_^; おまけに浮遊物が結構あり、テンションが下がり心が折れそうでした^_^;

DSC00754

ココまでベタ凪って初めての経験かな~午後になり日が差し暑くなりました^_^; 時より小さいナブラが発生してソルティストにホッパータイプのプラグを装着して狙ってみますが・・・バイトはあるけど乗りません(T_T)/ 多分、小さいヤズかな?ハジかれる感じがして5連続バラシです^_^; 掛けて魚の正体を見たかったのですが残念です^_^;

DSC00765

その後メバルがポツポツと釣れるけど、爆釣パターンにハメる事が出来ません^_^; 紅牙のタイラバヘッドはこの春に新色が出て、全10色中8色の60gと80gを揃えてみました^^ 紅牙のカタログに「紅牙で無敵の布陣を作る・・・」って書いてあり、今年は紅牙オンリーで頑張ります^^ TGの新色も注文してあり、近日入荷するとの事です(#^.^#)

DSC00762 - コピー

昼15時頃かな?80gの桜グローを装着し水深50mの海底からスピード3~4で10mくらい巻きあげると・・・ガツ~んっとキタ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ゴンゴンゴンってロッドに真鯛特有の振動が伝わります^^ ドラグが出まくりバレんなよ~って言いながら慎重に上げてると・・・ 50センチオーバーの綺麗な魚体(=^・^=) 横でYさんが悔しがってましたw

DSC00778 DSC00771

今回の釣果^_^; メバルは均等に6匹づつ分けました^^ 釣果写真を撮影していると、うららがやって来て真鯛を指さして「タイタイタイ~」っと言って喜んでおります^^ 最近、色んな単語を覚えて、毎日少しずつ成長するのを見て楽しんでます^^ 暖かくなって色んな魚が釣れる様になり、今後が楽しみですね~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

DSC00784 DSC00789

4月19日は『真鯛の刺身』を頂きました^^ 久しぶりに真鯛を食べましたが、プリプリで凄く美味しかったです(^o^)/ 4月20日は『真鯛とメバルの握り寿司』と『メバルのアラのお吸い物』を食べました^^ 握り寿司は2種目なので、半分は荒塩をふってガスバーナーで炙りました^^ メバルの肝も久しぶりに食べましたが美味しかったです(^o^)/

DSC00790

4月20日は『真鯛のアラ炊き』と『メバルのなめろう』を美味しく頂きました^^ ・・・ところで、22日の巨人-広島はガッカリでしたね~何回だっけ?ノーアウト3塁のチャンスで1点も取れず0点っすよ^_^; 思わずネットでノーアウト3塁で1点以上得点出来る確率を調べました・・・86%っすよw 一生懸命カープの応援している、うららが可哀想です^_^; 

ではでは~(^o^)/