今晩は~^^ カープが巨人を相手に3連勝して実に気分良くブログの更新をしております.。゚+.(・∀・)゚+.゚ GWが終わましたね~我が家は今年も福岡の祖母宅に帰省しておりました^^ 毎日のようにうららを連れてお出かけしましたが・・・暑かったですね~もう半袖でも過ごせるかな・・・って感じの陽気です^_^;

ブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

DSC_0181 DSC_0182 

北九州市若松区にある『響灘緑地グリーンパーク』へ来てみました^^ 両親の話によると・・・俺も小さい頃に来た事があるそうですが、その頃から大分整備されて綺麗になっているようです^^ GWって事もあり、多くの家族が遊びに来ておりました^^ うららも大喜びで走り回って楽しそうでした\(^o^)/

DSC_0193 DSC_0196

うららは、はしゃぎ過ぎて勢いよく走り、芝生と土の境目でつまづいて、派手に転んで、腕を擦り剥いてしまいました^_^; あちゃ~泣くぞ・・・って思ったけど、この子は泣かないっすよ^^ おもちゃを取りあげたりすると大泣きするんですけどね~w 相変わらず滑り台が大好きで、色んな滑り台を滑っておりました(=^・^=)

DSC_0103 

ポイントの八幡本店にも行って来ました^^ エリアフィッシング用ルアーのクランクベイトを購入しようと思ったのですが・・・軽いタイプしか無く残念でした(T_T)/ うららはお爺ちゃんにアンパンマンの三輪車と可愛らしいピンクの竿を買って貰い、関門大橋の橋脚近くの公園をランガンしておりました(●^o^●)

DSC_0138 DSC_0135

この竿が大ハマりで海へ向かってキャストするマネをして、しっかりリールを巻いております^^ 時々竿を大きくシャクリ上げ「つれたーっ」っと叫んでおります^^ この竿は1.65Mもありうららには長すぎるので、祖母宅に帰ってテープとボンドで固定して短くしてあげました^^ 針を外したルアーをぶら下げ楽しそうに遊んでおります(^v^)

DSC_0145

今回のGWは俺の祖父の17回忌って事もあり、多くの親族の方と久しぶりに会いました^^ うららは普段、人見知りしないのいですが・・・一度に大勢に囲まれて「あら、可愛いね~」って感じになり、さすがに怖かったのか・・・大泣きです^_^; 少しずつ慣れておりましたが、終始この人達誰?って感じで大人しく過ごしておりました(*^_^*)

DSC00928

祖父は競輪や競馬が好きで、俺が小さい頃、近所の門司競輪へ一緒に行きました^^ 今でも良く覚えてますが・・・競輪場へ行く前に、祖母から1,000円借りて、1レース100円ずつ車券を買って、昼時になると焼きそばを一緒に食べ、俺にアイスやジュースを買ってくれて・・・夕方帰宅して祖母に1,000円返しておりました・・・

DSC_0223 DSC_0157

・・・つまり、結構な確率で車券を当てており、結構、勝負強い祖父だったんだな~って今でも時々思い出します^^ そんな事を思い出しながら、久しぶりに『春の天皇賞G1』を小倉競馬場に買いに行ったら・・・見事に的中(●^o^●) 400円が24,240円になりました^^ 上の写真は父が撮影した『若戸大橋』と『関門大橋』です(=^・^=)

DSC00885 DSC00907

小倉でアンパンマンショーが開催されるので、観に行って来ました^^ 会場に早く着き過ぎたので、席だけ確保して別のフロアにある、小さい子が遊べる室内遊園地へ行きました^^ 木の馬のメリーゴーランドがあり、何度も何度もグルグル回っておりました^^ スポンジのプールではダイブを繰り返し、係の人に注意されました^_^;

DSC_0260 DSC00917

たっぷり遊んだ後、アンパンショーの会場へ・・・凄まじい人・人・人です^_^; 最前列の席を確保しておいたのですが、その前に地べたに座っている人や、後ろを見ると凄い数の立ち見の方・・・^_^; アンパンマンは人気なんだな~って思いました^^ しかし、うららは遊び過ぎて疲れたのかショーが始まって間もなく爆睡しておりました^_^;

5月6日 中潮
満潮 9:57(大畠)

DSC00930 DSC00937

前置きが長くなりましたが・・・5日には広島へ帰って来て、6日にYさんと一緒に周防大島の『安下崎』へボートフィッシングに出掛けました^^ 風も無く穏やかな天気だったので沖家室に行こうと思いましたが、次の日から仕事だったので、比較的近場の『安下崎』を釣行先に選びました。上の写真は沖磯周辺です^^

DSC00934

タックルは前回『保木鼻・片島沖』へ行った時と同じです^^ 前回はメバルを釣り過ぎたので、今回はメバルはきっちり数えて、二人で40匹キープする事にしました。朝一からメバルが沖磯周辺の水深20m前後で、キープ出来ない小さいのも混じりますが・・・ほぼ入れ食いです^^ サクッと40匹キープしてその後はタイラバです^^

DSC00939

ポイントに注文してた紅牙のタイラバヘッドが連休前に全て揃い、ようやく俺の理想形になりました^^ 状況に応じて使い分け、どんな時に何色が良いのか・・・とか経験を積み少しずつタイラバを極めたいと思います^^ 沖磯よりも沖側の水深50m前後を攻めると、塩焼きサイズのチダイ &真鯛が釣れました(・ω・)ノ

DSC00945

満潮が過ぎ潮が反転した頃に、ベイラバフリーTGの黄金オレンジ60gに、マズメチャート(黄色)のネクタイを装着し、底まで落とし7mくらいスピード3~4で巻きあげていると・・・久しぶりにゴンゴンゴンってキタ~.。゚+.(・∀・)゚+.゚ バレんなよ~って思いながら慎重に上げると、食べごろサイズの40センチちょいの真鯛でした(^o^)/

DSC00949 DSC00954

結局、昼過ぎに納竿して15時半頃に帰宅^^ 釣果写真を撮影して1時間ほど昼寝して、晩御飯前に釣った魚を頑張って捌きました^^ 今回も刺身・塩焼き・南蛮漬け・アラ炊き・握り寿司・ソテー他ある程度メニューを考えながら種類別に仕分けしてラップして冷蔵庫です^^ 刺身用は一晩寝かした方が美味しいっすね(=^・^=)

DSC00959 DSC00963

7日の晩御飯は『メバルの刺身』と『真鯛&チダイの塩焼き』を美味しく頂き、8日の晩御飯は『メバルの煮付け』と『真鯛とメバルの握り寿司』を美味しく頂きました^^ 握り寿司は真鯛とメバルを12貫ずつ(4貫を生・4貫を昆布絞メ・4貫を炙り)にしました^^ 魚種が少ないので・・・なるべく色んなバリエーションで食べてます(●^o^●)

DSC00966 DSC00973

9日の晩御飯は『真鯛のアラ炊き』と『真鯛茶漬け』を美味しく頂き、10日の晩御飯は『メバルの南蛮漬け』と『メバルのコンソメ風クリームソース和え』を美味しく頂きました^^ カープは10日も勝って、6連勝っすね^^ 5位に浮上して4位と3位との差も少ないし調子も上向きかな(●^o^●)交流戦を3位以上で向かえる事が出来たらいいね(=^・^=)

ではでは~(^o^)/