今晩は~(^o^)/ 釣りビジョンでサーフヒラメゲームを観ながらブログの更新をしております^^ カープはオリックス相手に3連勝ですね~^^ しかも・・・今日は他のセリーグのチームが全て負けたので、気分が良いです^^ カープファンは凄いですね~テレビで観ましたが・・・敵地の京セラドームの7割はカープファンって感じでした(*^_^*)

釣りブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

DSC_1406 DSC_1426

我が家も懲りずに、先週の24日に今年2回目のカープ観戦に行って来ました^^ うららもカープの帽子&ユニフォームを着て気合い十分です^^ 今回は一塁側の内野A席での観戦で、カープのパフォーマンス席のすぐ近くで、凄まじい歓声です^_^; うららは試合より、ラッパや太鼓の音が気になっておりました(=^・^=)

DSC_1430

いつも野球を観に行く時はお弁当を作って持って行きます^^ 球場で買うと並ぶし高いし量が少ないし・・・^_^; ペットボトルやビン・カンは持ち込み禁止なので、水筒にたっぷりお茶を入れて、お弁当を食べながら観戦です^^ うららも水分不足にならない様に常に水筒を持って、ちょくちょくお茶を飲みながら観戦しております^^

DSC_1434 DSC_1485

試合は点の取合いで、結構面白かったです^^ 宮島さん~♪の歌も何度も何度も歌えて良かったです^^ 福岡の両親も一緒に行ったのですが・・・得点した時の凄まじい歓声に驚いておりました^^ パフォーマンス席の皆さんは疲れ知らずで、凄いですね^^ 屈伸運動です^_^; まぁ・・・ロッテのピョンピョン飛ぶ応援よりマシか・・・w

DSC_1487

5回裏にカープが5点取った時は結構大騒ぎで・・・7回に風船を飛ばした後、うららも疲れたのか爆睡です^_^; 今回も帰りの電車が込むので8回途中で球場を後にしました^^ ヤクルトが少しずつ追いあげるけど・・・何とか逃げ切れるかなって思ってましたが、広島駅で電車に乗る頃、逆転されてこの日も負けてしまいました(T_T)/~~~

5月30日 中潮
満潮 6:33(大畠)
干潮 12:59(大畠)

新しい画像 (1) DSC01066

そろそろショアからのアジングもしたいな~って思い、色んなリグを揃えておりますが・・・なかなか夜に出陣する機会がありません^_^; 今回もYさんと一緒に魚影が濃い『沖家室の南側』周辺に行ってきました^^ 昼から雨が降る予報になっていたので、午前中だけの釣行です^^ 朝一は良い天気で、そよ風が吹いて気持ち良いです(o^∇^o)ノ

DSC01075 DSC01063

タックルは今回も極鋭ギアMH-270&シーボーグ300Jです^^ ラインはPE2号でフロロ8号のリーダーの先にサビキ仕掛け&50号のカゴを装着して旬のアジを狙います^^ オキアミも今回はたっぷり用意しました^^ 最初は地家室周辺で頑張りましたが・・・釣れるのはメバルばかり・・・^_^; 潮が止まる頃に『沖家室の灯台』周辺に移動しました^^

DSC01068

下げ潮に反転して、灯台の南東側から西方向にボートを流し、灯台の前を通過する時にアジが爆釣になりました^^ しかもデカイ(=^・^=) 何度も同じ場所を流し、アジの群れを逃がさない様にオキアミをバンバン打ち、30分くらいで35センチを筆頭に、尺に近いサイズのアジを14匹二人で釣りました^^ 釣れてる時は楽しいですね^^

DSC01076 DSC01082

その後、リーダ-だけ12lbに変えて、電動タイラバに挑戦してみました^^ 紅牙ベイラバフリーのレモンオレンジ80gにイカナゴパターンのネクタイを装着し・・・水深60Mくいらいから、10Mくらい巻き上げると・・・立て続けに45センチ前後の真鯛をキャッチ^^ 隣で手巻きのタイラバをやっているYさんが悔しがっておりました^_^;

DSC01084

電動タイラバの巻き上げスピードは15「分速37m(1分間に37m)」で2匹ともきました^^ タイラバはアタリがあっても、合わせたり止めたりせずに、巻き続ける事が大事ですが・・・電動リールだとそれが自然に出来る為、超簡単です^^ その後、昼から降るはずの雨が10時半に降り出し、早いけどまずまず釣れたし、撤収する事にしました(*^_^*)

DSC01087

今回の釣果^^ 真鯛もアジもほとんど俺が釣ったけど・・・釣果は半分づつと言う約束をしているので仕方ないっすね^_^; それにいつもはYさんのほうが沢山釣って、俺が貰う事のほうが多いのでヨシとしよう^^ 昼過ぎに自宅に帰り、写真を撮影して、ウロコを取り、下処理を済ませて爆睡です^_^; 目が覚めたら夜でした^_^;

DSC01089

5月31日の晩御飯は『真鯛とメバルとアジの刺身』と『アジの塩焼き』を美味しく頂きました^^ 自宅で改めて電動リールの巻き上げスピードを確認すると・・・電動リールの巻き上げスピード15→分速37m→秒速61㎝→紅牙ベイトリールの巻き上げスピード2~3となり・・・結構ゆっくり巻いてた時にヒットしたんだな~って思いました^_^;

DSC01093

6月1日の晩御飯は『真鯛とメバルとアジの握り寿司』と『鯛のアラ炊き』を美味しく頂きました^^ アジは脂がのって凄く美味しいです^^ タイラバの巻き上げスピードですが・・・あの時、Yさんはいつもどおりスピード4~5の早巻きでやってたと思うし・・・結果的に遅巻きの俺だけヒットしたって事は・・・春はスローに巻けば良いのかな?

DSC01094

6月2日の晩御飯は『アジと真鯛のフライ』と『アジのタタキ』を美味しく頂きました^^ 釣った魚は、釣った本人が捌き料理して、美味しく食べてこそ、釣りですよね^^ 今回も釣られてくれた魚達と、釣りに行かせてくれた奥さんと、忙しい中付き合ってくれたYさんに感謝・感謝・感謝しながら美味しく頂きました(●^o^●)   

ではでは~(^o^)/