こんにちは~^^ 滋賀県のとあるビジネスホテルから「アッコにおまかせ」を観ながらブログの更新をしております。いやぁ~滋賀県っすよ…琵琶湖っすよ( ̄▽ ̄) 会社から約2ヵ月の出張を言い渡され、新幹線放火事件の日、大混乱の新大阪駅で大荷物を持ちながら彷徨い…ようやく落ち着いて最初の週末を、まったり過ごしております(^_^)

釣りブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

PT370006

ついにタブレットを購入しました^^ 出張が決まり、奥さんが買ってくれました^^ 『iPad‐Air2』です。暇な時にイジって、使いこなせるようにしたいと思います^^ さっそく色々調べてみると…本州のど真ん中に居るようで、日本海・太平洋とも車で2時間くらいかかるようです(T_T)しかし管理釣り場は県内に8ヶ所もあるようで、昨日さっそく行ってきました(^_^)

PT370042

滋賀県北東部の米原市にある『醒ヶ井養鱒場』に来てみました^^ 日本最古の養鱒場で、水温が一年を通してトラウトに最適な12℃をキープしているようです。エサ釣り用の池とか、虹鱒を育てる池とか、沢山の池があり、虹鱒料理が食べれる食堂やハイキングコースがあったり…とにかく凄い広い所です^^ しかも、近くに滝があるのか?凄く涼しい^^

PT370032

ルアー専用の池は、想像してた大きさより狭く、後ろに木があったりで、キャスト出来るスペースが限られている感じがしました。水が綺麗でゆるやかな流れがあり、20㎝~40㎝くらいの虹鱒が沢山泳いでるのが見えます^^ 水深はたぶん2mくらいかな?スプーンをボトムに落し、ズル引きするとアオサのような柔らかい水草が付いてきます^^

PT370046

【タックル】
ロッド:MOBILE PACK 564TULS
リール:FREAMS 2004H
ライン:PRESSO-DURABARA 3lb

PT370041

装着しているエリア専用プラグは、プレッソ ローリングクランクMR白雪姫(ケイムラ)です。コイツが大当たりで10キャスト-10バイト-7キャッチくらいです^^ 着水時の波紋で食ってきて…ロッド震わせて動かすだけで食ってきて…ゆっくり表層をリトリーブしても食ってきて…早くリトリーブしてボトムを探っても食ってきて…笑いが止まりませんでしたw

PT370037 

単身赴任で運べるだけの釣り道具が限られ、スプーンケースとプラグケースとはさみとプライヤーだけです^^; ロッドホルダーが付いてるタックルボックスは運べず…クーラーボックスも無しです。まぁ…キープしてもホテル暮らしではどうにもなりません^_^; ラバーネットは新婚旅行でヨーロッパに行った時のスーツケースにギリギリ入りました^_^;

PT370044

ルアー池専用の休憩所があり、衣料ケースにカップラーメンやごはんが置いてあります。貯金箱に150円入れて、ご自由にお食べくださいって書いてある貼り紙がありますw 広い所で、軽食屋さんや虹鱒料理店とか売店とかあるようですが…歩く時間がもったいないので、ルアー池の様子が一望できる休憩所で簡単な昼食を食べました^^

PT370050

それにしても…よく釣れる^^ 多分、50匹は釣ったかな?俺も釣れるし、周りの人も沢山釣ってます。スプーンよりクランクのほうが反応が良く、ボトムより表層が良かった感じです(^∀^)メバリング用のリッジ35SSでも釣れましたw 広島のダムを改良した管理釣り場とはエライ違いで、これが本物のエリアフィッシングだって思いました^^ 出張中にもう一回行けるかな…

ではでは~(o^∇^o)ノ