今晩は~^^ 暑い日が続きますね~( ̄▽ ̄;) 各地で35℃を超え、熱中症で病院に運ばれ…そんなニュースを見ながら、パンツ一丁になりエアコンをガンガンにかけ、ブログの更新をしております。水の事故も各地で発生して、先週末だけで11人も亡くなったようですね~(T_T)俺も釣りに行ったりするので、気を付けようヾ( ̄0 ̄;ノ
釣りブログランキング
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
7月25日は広島へ帰り『広島みなと夢 花火大会』に行って来ました^^ 今年はうららが小さいから、行くか否か夫婦でかなり協議した結果…車なら何とかなるって事になり、行く事になりました^^ 行くと決めたのが遅すぎて、特設観覧席の最前列のベンチ席のチケットは売り切れで…芝生席のチケットを購入しました(o^∇^o)ノ
花火大会の会場近くは夕方から交通規制がかかり、車が入れません^_^; 歩いて20分くらいの場所にイオン宇品店があり…問い合わせると、花火大会の日は駐車場を無料開放し、夜の0時まで営業するそうです。そこで…早めに行って、駐車場を確保しイオンでうららを遊ばせたり、ショッピングしたりして時間を潰しました(・∀・)
【カメラ情報】
使用カメラ:Nikon D300S
使用レンズ:VR 16~85㎜ f3.5‐5.6G
視点距離:16㎜
フォーカスモード:マニュアルM
AFエリアモード:シングル
【露出】
絞り値:f/11
シャッタースピード:10秒
露出モード:シャッター優先モード
露出補正:-0.3段
測光モード:スポット測光
ISO感度設定:ISO 500
久しぶりに花火を撮影しましたが…関門海峡の花火大会と違い、背景が無いため…露出設定にかなり迷いました^_^; 取りあえず、視点距離を最大広角の16㎜に設定し、ピントは無限大に設定。大玉がドン~っと打ち上がり、花火が花開いて、消えるまでが約10秒なので…シャッタースピード優先で10秒に設定し、絞り値をカメラに任せました^^
当然、三脚を使用し…レリーズでタイミングを合わせ、パシャパシャと60枚近く撮影しました^^ 途中、ちゃんと撮れてるかな~って何度も確認しました^^ 沢山の花火が打ち上がった時は、シャッタースピードが10秒だと、真っ白になり見る影もありません^_^; 連発で上がる時は、5秒とか3秒にしたり…臨機応変に対応しました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
視点距離は16㎜ですが、打ち上げ台船は目の前…花火が近すぎてギリギリファインダーに収まる感じです。結構、高く上がるので…カメラを60度くらい上に向けて、下からファインダーを覗き込み、花火が写真の中心になるように、セットしました^^ 首が痛くなりましたが…綺麗な写真を撮りたいって思い、頑張りまりました ヾ(=^▽^=)ノ
南風が吹き、花火の煙が海から会場に向けて移動するため…写真的には煙が邪魔ですが…まずまず良い写真が撮れたかな?まぁ…写真を整理しながら思いましたが、やっぱ背景が欲しいっすね~ うららは、大きな爆発音と輝く空に驚いているようで、怖いのか?終始ママに抱っこされて、横目で花火を観賞しているようでした(^_^)
前置きが長くなりましたが…8月2日は三重県の『フィッシング サンクチュアリ』に行って来ました^^ ココは3つのポンドがあり…第1ポンドと第2ポンドは夏季休業ですが、第3ポンドは地下水を汲み上げトラウトの適水温を保っており、ネットで調べると爆釣らしく…気合入れて、下道で1時間40分…山を越え谷を越え、隣の県まで行って来ました^^
9時過ぎに到着したら、既に31人の来場者が…^_^; 釣る所あるのかな?って思ったけど…きちんと区画されており、38人まで釣る事が出来るようです^^ 奥行15m・長さ45m・水深2Mのポンド(人工池)を覗くと水がすごく綺麗で、活性の良いニジマスが、うじゃうじゃ沢山います(☆゚∀゚) しかも、空いてる釣り座が日蔭になっており…言う事なし^^
【タックル】
ロッド:MOBILE PACK 564TULS
リール:FREAMS 2004H
ライン:PRESSO-DURABARA 3lb
昨日と同じですw よりシンプルを目指し、スプーンをクランクケースの空いている所に詰め込み、スプーンケースは持ってきませんでした^^ 釣り座の両側のアングラーが、たまたま夫婦で釣りに来ているようで…池に向かって左側の夫婦は、二人でロッド10本っすよ^_^; しかもキャスティングを見ると…かなり上手そうです^_^;
奥行が15mしかないので…リグをフルキャストすると余裕で対岸まで届きます。『斜めキャスト厳禁』って看板があり…プレッシャーを感じながら、序盤は軽めのクランクを池の中央あたりに、真っ直ぐにキャスト…リトリーブすると、水がクリアなのでニジマスが2~3匹追いかけて来るのが良く見えます^^ そしてパクっと食った~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
いや~面白すぎます^^ コレなら誰でも爆釣です^^ 例えば上の写真…クランクを交換し、水面から10センチほど上で止めて、池を眺めていると…泳いでるニジマスが水面より上に飛び跳ねて、食って来ます^_^; マジかよ~って思い、その瞬間を写真に収めようと頑張りましたが…一眼レフデジカメでは無く、ガラケーのカメラなので無理でしたw
第3ポンドは受付のログハウスから離れてた場所に位置している為、昼食は受付の時に注文すると配達してくれます^^ お昼の12時前に車がやって来て、昼食を持って来ました~とアナウンスが流れると、皆さん一斉に休憩所へ行き昼食です^^ 俺は甘口カレーを注文しました^^ 昨日のカップ麺だけとはエライ違いで、凄く美味しかったです(・∀・)
午後からも、釣れ続けましたが…色んなクランクやスプーンを試しましたが…チェイスしてくるリグと、そうでもの無いリグの差が一目瞭然です。しばらくして…流石に常に見えてるニジマスを釣る事に飽いて来ました^_^; そこでタオルを地面に敷いて、あぐら座りをしてみました^^ すると…目線が水面に近くなり、反射でニジマスが見えませんw
隣の凄腕夫婦の旦那さんが奥さんに「レインボートラウトは針を咥えて離すまで0.2秒だから、早く合わせてね~」って解説をしておりますw へぇ~そうなんだ…って思いました^^ 横の夫婦には敵いませんが…会場全体を見渡すと、多分釣れてる方かな~何て思いました^^ しばらくエリアフィッシングには行かないので、十分楽しみました(⌒∇⌒)
ではでは~(o^∇^o)ノ
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
また来年も車で行こうね
三重県の管理釣場まで行ったんだね。そこは区画されて釣り易くなってるんだね。ニジマスがうじゃうじゃいるね。釣ってみたいな~
二日間に渡って色んな体験が出来て満足だね(*^^)v