今晩は~今日はバレーW杯を観ておりました^^ いつも思うっすけど・・・バレーの国際試合っていつも日本でやってますよね~ W杯でオリンピック予選も兼ねてるようですが、スタンドは「ニッポンチャチャチャ・・・」で他の国からすると、完全にアウェーだし、どうも不平等な気がします^_^; サッカーのようにホーム&アウェーでやれば良いのにw

釣りブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

8月29日 大潮
満潮 8:29
干潮 14:45

DSC01637

この日は出張が終わって、約2ヵ月ぶりに周防大島にやって来ました^^ 何処に行こうか迷いましたが・・・確実にお土産のアジが釣れる「四つ子島近辺」に来ました(^-^) アジは今回も大爆釣・・・四つ子島の東側の水深20mあたりにサビキを落とすと・・・2~4匹のアジが付いて来ます^^ Yさんと二人であっと言う間に100匹くらい釣ってその後は沖へ・・・

DSC01641

今年の6月頃に電動タイラバで真鯛70cm1匹・50cm2匹・小鯛3匹とまずまずだった、笹島の南側へ・・・潮流もあの時と同じで、笹島の南端から南へ流れて行きます。しかし水深70mあたりを攻めるも全然ダメ^_^; アタリがあるけどロッドが硬いせいか?真鯛が小さいせいか?乗らない・・・ストレスが溜まるばかりです(T_T)/~~~

DSC01646 DSC01640

タックルは『極鋭ギアMH-270&シーボーグ300J』です。釣れなくて寝てしまったYさんの足が写ってますw タイラバケースはヘッド用とネクタイ用で分けてみました^^ この方がリグを交換し易いです。ラインはPE2号でリーダーはフロロ5号を使用してます(^_^;) ある程度大きい真鯛だとガツっと食ってくるんですけどね~(^_^;)

DSC01650

結局、11時過ぎに雨が降り出し、しばらく粘ったけど…雨が強くなってきたので無念の撤収です(>_<) 久しぶりの海釣りで土曜日だし、夕方までやりたかっただけに残念です(^_^;) アジは沢山釣れたけど…真鯛が食べたいっすね~来週は潮が悪いけど、場所を変えて、ちゃんと真鯛専用タックルの紅牙を用意して、リベンジです(^o^)/

DSC01652

次の日は早朝から52匹のアジと、Yさんから貰った小さいチダイと真鯛を捌き…流石に疲れました(^_^;) 鮮度を保つため8匹づつ捌き、休憩を入れながらですが、4時間近くかかりました(^_^;) 27日は『アジの塩焼き』と『アジの刺身』を食べました^^ 久しぶりに食べるアジは美味しかったです(^O^) しばらく我が家の晩御飯はアジ料理が続きそうです(^_^;)

DSC01658 DSC01659

28日は『アジフライ』と『アジと真鯛とチダイの握り寿司』を食べました^^ 真鯛とチダイはネタを炙って、握ってるうちに区別つかなくなり、食べても分かりませんでした(^_^;) 29日は『アジの南蛮漬け』と『アジと真鯛とチダイのタタキ』を食べました^^ うららはアジが大好きなようで…南蛮漬けのアジを1匹残さずに食べておりました(^O^)

DSC01661

29日は『アジのなめろう』と『アジのハンバーグ』を食べました^^ この日は遅くなり、自宅に帰るとハンバーグもなめろうも奥さんが作ってくれてました^^ 奥さんが言うには・・・ハンバーグにするアジが少なすぎて、あいびきミンチを3割ほど混ぜたそうです^_^; 釣れた魚も今回で無くなりました。瀬戸内海の海の幸に感謝して美味しく頂きました(=^・^=) 

ではでは~(^o^)/