こんばんは~^^ カープは今日も勝って4連勝ですね~^^ 明日は1日休みで、いよいよラスト4試合ですね~ 阪神も今日勝って、ゲーム差は1.5のままですが、残り4試合全部勝てばCSに出場できるようですね~しかも、カープの勝ち組(福井は微妙ですが・・・w)の投手4人が投げるので、ミラクルが起きるかも・・・ソフトバンクとの日本シリーズが見たいっすね(=^・^=)

釣りブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

3-00 
↑『フィッシングレイクたかみや』のHPより抜粋

9月27日は久しぶりに安芸高田市にある『フィッシングレイクたかみや』へやってきました^^ ココは夏の間、休業していて、9月19日に再開したようです。ただ・・・依然水温が高いため、厳しい状況との事です^_^; 7時開店ですが、少し寝坊して現地に6時40分に到着・・・いつもなら10人くらい並んで受付待ちしてるのですが、なんと俺が一番でした^_^;

3-01
↑『フィッシングレイクたかみや』のHPより抜粋

受付の時、店員さんにまだ厳しいですか?って聞くと・・・半袖&半ズボン&サンダルの俺の格好を見て、その服装では寒くて震える時期にならないと、ニジマスは活発に動かないです・・・何て言われました^_^; まぁ・・・状況が厳しいのは分かってたし、それに新しいタックルを試したくて来たし、気温があまり上昇しない午前中だけ勝負しようと思います(=^・^=)

3-1 

エリア1の一番南側へ陣取りました^^ 受付が1番だったから何処へでも陣取る事が出来たので、放流効果の期待出来るアウトレット付近にしようか迷いましたが・・・この場所は午前中は日陰になり、ニジマスも溜まり易いかな~何て思い、ココにしました^^ 水温を測定すると、22℃・・・^_^; ニジマスの最適水温である12℃にはほど遠いけど頑張ります^_^;

3-3

ココは半日券で大きさ関係なく10匹までキープ出来ます^^ 朝7時から釣り開始・・・気温が低いうちにパターンを見つけなければ・・・しかし30分ノーフィッシュ^_^; 7時半過ぎに4.5gのスプーンをフルキャストしボトムまで落とし、高速で巻き上げると待望のバイトが・・・キャッチには至らなかったけど、色を変えて同じようにやれば釣れる・・・ようやく1匹目をゲット^^

3-2

その後、3匹目までは同じメソッドでキャッチするも・・・その後はバラシの連続^_^; 9時頃に気温があがり、バイトすら無く全く釣れなくなりました(T_T)/ せめてバラシが無ければ、今頃7匹くらいはキープ出来てたのに・・・10時に放流すると聞いてたので、その時に賭けるしかありません^_^; しかし凄い良い天気、水面に景色や空が反射してキレイです(^o^)/

3-5 3-6

≪使用タックル≫

【左:スプーン用】
ロッド:TROUT X 66XUL
リール:FREAMS 2004
ライン:PRESSO-DURABARA 3lb

【右:クランク用】
ロッド:TROUT X 66UL
リール:FREAMS 2004H
ライン:PRESSO-DURABARA 4lb

ココは水深が10M近くあるため・・・沈むのが遅いクランクは、この時期のニジマスには全く役に立ちません^_^; 中盤以降は、2本のロッドに重めのスプーンを装着して、どんどん色や重さを変えて、手返し良くキャストし続けました^^ そして10時になり、放流タイム^^ 朝一のヒットパターンで深めのタナを探ると・・・立て続けにキャッチ.。゚+.(・∀・)゚+.゚

3-4

7・8匹目はアルビノレインボーが2連チャンで来ました^^ 初めて釣りましたが、キレイですね~^^ まさに黄金のニジマスです(=^・^=) そして11時頃に9匹目をキャッチし、あと1匹でノルマ達成・・・12時まで1時間弱、イケる・・・って思ったのですが、バラシの連続、50センチくらいのレインボートラウトを掛けたのですが、ネットイン寸前でフックアウト(T_T)/ 

3-7

結局、9匹・・・^_^; 12時ギリギリまで頑張りましたが、最後の1匹がキープ出来ずに残念(T_T)/ 滋賀で3回管理釣り場へ行った時は、ホテル住まいでキープ出来なかったので、バレても屁にも思いませんでしたが・・・ココはプレッシャーも高く、何とか10匹は持って帰らないと・・・って思い硬くなってしまい、ランディングが慎重になり過ぎたかなって思います^_^;

DSC01867 DSC01869

28日は『アオリイカと虹鱒の握り寿司』と『虹鱒の塩焼き』を頂き、29日は『虹鱒のフライ』と『虹鱒の酢味噌和え』と『アオリイカの刺身』を頂きました^^ 寿司ネタの虹鱒は甘酢でシメるのですが、板昆布も一緒に入れて一晩寝かせると、まろやかで色もキレイになります^^ 塩焼きはアルビノとノーマルを食べ比べましたが・・・違いは分かりませんでした^_^;

ではでは~(^o^)/