今晩は~(・ω・)ノ だいぶ暖かくなって来ましたね~冬が終わると、海も穏やかになるし、釣り易くなるし、釣りに行ける回数が増えると良いな~(^-^) 今日も月9を観ながらブログの更新をしております^^ 各ドラマもいよいよ佳境に入って来ましたね~展開で一番驚いたのは・・・『怪盗山猫』 まさかまさかの展開で大仰天してます(^_^;)

釣りブログランキング
中国地方釣行記 - 釣りブログ村
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ

3月12日 中潮
干潮   4:57
満潮 10:52

DSC02724 DSC02728

この日は久しぶりに、いつものYさんと一緒に周防大島は沖家室沖までボートフィッシングに出掛けました(=^・^=) 魚探を手に入れてから、最も行きたかったのがココだったのですが・・・天候が悪くて、中々行けませんでした(^_^;) 今回は風速1m・・・朝が干潮である事を除けば絶好の釣り日和です(^o^)/ はりきって夜明けと同時に出港~(^^)v

DSC02715

右【電動タイラバ用】

ロッド:極鋭GAME MH-230
リール:SEABORG 200J-L
ライン:SALTIGA 12BRAID 1号(22lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F (20lb)
リグ:タングステンヘッド100g

中【メバル用】

ロッド:LEADING MEBARU M-350
リール:SALTIST 103 SH-L
ライン:UVF SALTIGA Braid +Si ♯0.8 16lb.
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F ♯2.5
リグ:メバル胴突きカブラ仕掛け
オモリ:25号

左【ジギング用・キャスティング用】
ロッド:CATALINA NABRA 67S・N
リール:CATALINA 4020H
ライン:SALTIGA 12BRAID 27lb
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 30lb
ジグ:150gメタルジグ

マイボートにロッドホルダーを付けてみました^^ 最近は軽のワンボックスで3分割ボートを運搬しているので、ロッドホルダーを固定すると、3分割して重ねる事が出来ず・・・取り外し可能なロッドホルダーをN君に作って貰いました^^ しかし・・・スピニングタックル専用のホルダーで、しかも俺の設計ミスで間隔が狭く失敗(+o+) 少し改造が必要です(^_^;)

新しい画像 (4)

まずは魚探の反応を見ながら、メバルサビキでメバルを狙います^^ しかし水深20m以内はベラ&スズメダイのオンパレードです(^_^;) そこで水深25m以上のかけ下がり(かけ上がりは根掛りするので苦手)を狙って頑張りますが・・・20センチを超える良型はポツポツって感じで、この日もイマイチ(^_^;) 潮回りが悪いのかな?今年は中々調子が出ないっすね~

DSC02735 DSC02731

満潮過ぎに灯台周辺を探索・・・海図を見ると灯台の南東側は水深90メートルを超えてるんですね~^^ へぇ~何度も通ったけど初めて知りました(^_^;) この時期の真鯛は深場に潜っていると本に書いてあったので・・・100gのゴールドタングステンヘッドを落とし、ゆっくり巻き上げると・・・小さいけど今年初めての真鯛をゲットしました~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

DSC02750

電動タイラバは楽です^^ リグを変えたい時とか超高速で巻けるので凄く早いです。手動でやってるYさんは90m巻きあげるのにキツそうでしたw しかし・・・俺が1匹真鯛を釣る間に、Yさんは4匹も釣っており・・・専用ロッドは強いなw 結局、色んな所を探索しながら15時まで粘って終了(^_^;) 久しぶりのベタ凪でしたが釣果が伸びず残念です^_^;

DSC02760 DSC02756

次の日は朝6時に起きて、釣った魚を全て捌き、下ごしらえして・・・その後2度寝して10時に起きて朝食を食べ、つくし狩りに出掛けました(=^・^=) 毎年、太田川放水路と可部線の間の土手に行っておりますが・・・今年もこの場所は沢山のつくしが生えてました^^ うららとママが川の前の広場で遊んでる間・・・せっせと頑張って採りました(^_^;)

DSC02797 DSC02777

去年は、土手を端から端まで丹念に歩き・・・袋いっぱいのつくしを採り、自宅に帰って夫婦でヘタを取るのに凄い時間がかかり、苦労しました(^_^;) そこで今年は良型のつくしだけを選び、去年の3分の1くらいに抑えました^^ うららの所に戻ると、芝生の上を元気に駆け回っておりました^^ つくしを見せて上げると不思議そうに眺めておりました(^o^)/

DSC02803

太田川放水路はシーバスが釣れるポイントが沢山あり・・・この日も一応、買ったばかりのモアザンブランジーノを持って行ったのですが、川を眺めると、ラジコンのヨットが沢山浮かんでおり、楽しませてくれました^^ 同じ風向きなのに、前にも後ろにも進む事が出来るヨットは凄いですね~ しばらく眺めたあと風が吹き出したので、帰る事にしました(^_^;)

DSC02817 DSC02824 

自宅に帰り、頑張ってヘタを取りました。奥さんと二人で1時間半もかかりました(^_^;) 奥さんが数えると・・・366本ありました^^ そうそう・・・ホワイトデーですね~(^o^)/ 今年もマシュマロを買って来て、メバル料理を頑張りました^^ このマシュマロ・・・4個で398円っすよ~1個約100円で凄い高級マシュマロです。1つ食べましたが美味しかったです^^

DSC02805 DSC02820

DSC02825

13日は『真鯛の刺身』と『メバルの煮付け』を食べました^^ 14日は『真鯛とメバルの握り寿司』と『真鯛のお吸い物』と『メバルの塩焼き』と『つくしの佃煮』を美味しく食べました(●^o^●) 15日は『真鯛のアラ炊き』と『メバルとつくしの天ぷら』を食べました^^ ホワイトデーって事で、全部の料理を俺が作りました^^ メバルの煮付けは俺の方が上手かなw 

ではでは~(^o^)/