おはよーございます(^o^) 朝、うららの声がして目が覚めると・・・うららがぬいぐるみを一列に並べて、電車ごっこをしておりました^^ 「はーい、乗って下さ~い。ガタンゴトン~♪」何て言いながら、早朝6時から気分上々のようです(・∀・) 今日は日曜日・・・いつも通り、土曜日に釣った魚を早朝から捌いて、ブログの更新をしております(^O^)/
釣りブログランキング
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
写真をよく見ると・・・右上の「しまじろう」だけが電車に乗り遅れたようで「次の電車に乗って下さいね~♪」と言ってたようです(^_^;) 最近、うららはしまじろうの教育DVDを好んで見ているようです。毎月2,000円で学研から、DVD他の教材が届くようで・・・奥さんがうららがグズって、ママが手が離せない時にDVDを見せて上げると喜んで見るようです(=^・^=)
すっかり暖かくなり、平日の昼間とかお弁当を作って、近所の公園へ出掛けているようです^^ 三輪車は3mくらい進めるようになったようですが・・・ペタルが重たいのか?まだまだ自在に動かすのは無理のようです(^_^;) 砂場も大好きでバケツに砂をテンコ盛りにして、ひっくり返してケーキとか作ってたようです。来週末は花見に行けるかな(^o^)/
4月2日 長潮
満潮 5:31
干潮 11:51
満潮 17:24(大畠)
この日も懲りずにYさんと周防大島へボートフィッシングへ出掛けました(^_^;) 今度こそ保木鼻・片島沖に行きたかったけど・・・この日も天気がイマイチで断念(+o+) 釣行先を変更して、午前中は風裏になる沖家室島の南側でやって、午後から風が弱まり、満ち潮に変わる頃に伊崎に移動する事にしました^^ 準備を済ませ朝7時に地家室の砂浜より出港・・・
右【メバル用】
ロッド:LEADING MEBARU M-350
リール:SALTIST 103 SH-L
ライン:UVF SALTIGA Braid +Si ♯0.8 16lb.
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F ♯2.5
リグ:メバル胴突きカブラ仕掛け
オモリ:20号
中【電動タイラバ用】
ロッド:極鋭GAME MH-230
リール:SEABORG 200J-L
ライン:SALTIGA 12BRAID 1号(22lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F (20lb)
リグ:ベイラバーフリーヘッド150g
左【キャスティング用】
ロッド:CATALINA NABRA 67S・N
リール:CATALINA 4020H
ライン:SALTIGA 12BRAID 27lb
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 30lb
リグ:トップウォータープラグ
マイボートに新しいロッドホルダーを付けてみました^^ 前のはスピニング用が4つで間隔が狭く、ベイトタックルをセットするとグラグラだったので・・・頑張って作り変えました(^_^;) 間隔を広げ、スピニングタックル&ベイトタックルを2本ずつセット出来る様にしました^^ アルミ板で作りたかったけど・・・時間が無くて木の板で作りました(^_^;)
まずは沖家室島の南西側の岬の先端あたりでメバルを狙うも・・・全然小さくてキープ出来ないです^_^; 過去のブログを読み返すと・・・去年の2015年はメバル247匹釣ってるんですね~それもシーズンの冬から春にかけて毎回バンバン釣れて、1月~3月はメバルしか食べてない・・・みたいな感じだったのですが、今年はダメです^_^;
その後灯台周辺でもやってみるけどダメでした(T_T)/ 次に灯台のGPS魚探を見ながら、南東側の深場に行き電動タイラバをやってみることに・・・極鋭ゲームMH-230の最適オモリが40号(150g)なので、紅牙タイラバヘッドは出来るだけ重たいものを揃えてみました^^ 紅牙TGヘッドは120gまでしかないので、150gは鉛ヘッドを用意しました(^o^)/
鉛ヘッドも150gとなるとかなりデカくて違和感を感じます(^_^;) こんなので釣れるのって思いながら、2流し目・・・紅牙ベイラバーフリーヘッド150gオレンジゴールドに3Dのレディーピンクのネクタイ+格子グローのスカートを装着・・・海底からSEABORG 200Jの巻き上げスピード16で巻き上げると、ゴンゴンゴンって来た~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
60センチの真鯛をキープした直後、Yさんが70センチくらい?の真鯛を掛けるもネットイン寸前で痛恨のバラシ・・・掛けてあげる言葉が無いくらい可哀想でした(+o+) 午後になり予想通りベタ凪・・・伊崎へ移動してメバルを狙うも、やはり小さいです^_^; 伊崎の山合いに山サクラ?が満開で綺麗でした^^ ポカポカ良い天気、寝てしまったYさんの足が写ってます(^_^;)
結局、メバルを数匹追加して・・・伊崎の東側の深場で再びタイラバをやってみるも、釣果を伸ばせませんでした(^_^;) メバルはギリギリ寿司ネタに出来るサイズだけキープして、均等に分けました^^ 今年に入ってボートでの釣りは6回目・・・メバル何匹釣ったんだろ~って数えると52匹(^_^;) う~ん厳しい。今度メバルを狙う遊漁船に乗ろうかなw
今日は5日の水曜日・・・桜も一気に満開になり、今年は花見のタイミングを完全に逃したな~って感じです^_^; 今週末はもう散ってるかな?土曜日に花見に行けたら良いけど・・・ もしも土曜日に散ってた時の事を考え、奥さんとうららは近所の川べりにお弁当を作って、花見に行って来たようです(=^・^=)
例年だと平野部から山間部へ満開の時期が移行して行き・・・市内の花見スポットで桜が散り始めても、土師ダムや庄原あたりに行けば、丁度満開だったりするけど、今年は平野部・山間部関係無しに一気に満開になったようで・・・予定が狂いました(^_^;) 先週の日曜日に花見に行けば良かったかな…(T_T)/
10日に『メバルの刺身』を美味しく食べて、11日は『真鯛とメバルとカサゴの握り寿司』と『カサゴのアラのお吸い物』を美味しく頂きました(^o^)/ 握り寿司は昆布シメ&炙りを混ぜて色んな味を楽しみました^^ 12日は『メバルの煮付け』と『メバルと真鯛のタタキ肝醤油を和えて)を食べて、13日は『真鯛のソテー』と『真鯛のアラ炊き』と『鯛飯』を食べました^^
ではでは~(^o^)/
コメント一覧 (8)
-
- 2016年04月04日 20:28
- 鯛ホゲないのさすがですね
150gはすごいなぁ
僕は90gまでしか使ったことありません
紅牙EXAGSですが、iPilotを優先させる為
諦めることにしました><
-
- 2016年04月06日 22:48
- Tylerさんへ
iPilotってなんだろ~って思い、ネットで調べてみると・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
凄いっすね~最新テクノロジーに感心しまくりです(=^・^=)
俺も小型船舶取得するかな・・・
俺もタイラバロッド(紅牙69MHB-S)を使う時は80gまでです^^
120gや150gはあくまで極鋭ゲーム専用です^^
ただ・・・重たい方が何となく有利な気がします・・・
-
- 2016年04月06日 22:51
- 初めまして!さんへ
夜釣りですか~良いですね~\(^o^)/
俺も、今年こそはマイボートで夜に釣りたいな~
って思ってます(=^・^=)
-
- 2016年04月07日 06:29
- 夜は夜で雰囲気違っていいですよ( ´∀`)
また釣れる魚も夜は夜で変わってきますし♪
-
- 2016年04月07日 18:15
- DAIさん、こんにちは
アイパイロットすごいですよね
苦手なアンカリングも簡単ですし
僕もボートは横の安定がイマイチなので
風に立つことができるアイパイロットは欲しくてたまらないです
コツコツと資金を掻き集め中デス^^
僕が講習受けた広島ボート免許教室は6.8諭吉
おそらく広島で一番安いと思います
ポイントまでの移動時間短縮で釣りする時間も増えますよ~^^
-
- 2016年04月07日 23:09
- Tylerさんへ
広島ボート免許教室ですね~たった今ネットで調べました(^o^)
瀬戸内海でのボートフィッシングなら2級ボート免許で良いのですね~
最近思うのがボートはそのままで、エンジンだけ2馬力から6馬力に変えたいな~って思ってます^^
たまに6馬力のミニボートを見かけますが・・・やっぱ速いっすよね~後は・・・資金だけ(^_^;)
お互い、貯金頑張りましょうね(^O^)/
-
- 2016年04月07日 23:11
- 初めまして!さんへ
おかっぱりからのメバリング・アジング・エギングも夜がメインですよね~^^
それをボートでやると沢山釣れるだろうな・・・何て思います(=^・^=)
コメントする
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
先週夜釣りで山陰沖にちょっと出て来ました!
ヤリイカがまだまだ釣れるみたいでなかなか釣れましたよ♪
後はメバルが絶好調でした!