今晩は~今日はNEWタイラバロッド紅牙EX K67HB-SMTを初めて使ってボートタイラバしてきました(^o^)/ ところが、太陽が出なくて寒いし、突然雨が降って来るし、風は強いし、海は濁ってるし、昨日の疲れが残ってるし・・・結構散々な目に合いました(^_^;) それでもノッ込み真鯛を何とか釣る事が出来て、とりあえず入魂して来ました(=^・^=)
釣りブログランキング
↑↑↑ポチっとしてね(・ω・)ノ
いつも通り、4時に岩国でYさんと待ち合わせて、一路周防大島は地家室へ、今回は日曜日って事もあり、事前にボートの準備を済ませておらず、氷やガソリン携行管など、一から準備して・・・実際に海にボートを浮かべて、最初のポイント『伊崎』に到着したのは8時前です^_^; これが一人なら、あと30分ほど余分に時間が掛かります(^_^;)
【使用タックル】
右 ≪電動タイラバ≫
ロッド:紅牙EX K67HB-SMT
リール:SEABORG 200J-L
ライン:SALTIGA 12BRAID 1号(22lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F (20lb)
リグ:ベイラバーフリーヘッド150g
中≪スロージギング≫
ロッド:CATALINA BJ 66XHB
リール:RYOGA BAY JIGGING C2025PE-SHL
ライン:SALTIGA 12BRAID 27lb
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 30lb
リグ:100g・120gインチク
左≪ジギング・キャスティング≫
ロッド:CATALINA NABRA 67S・N
リール:CATALINA 4020H
ライン:SALTIGA 12BRAID 27lb
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 30lb
リグ:トップウォータープラグ
一番左のロッドは、Yさんのリーディング・ネライM200+シーボーグ200です。めずらしく3本目のタックルを持って来て、置き場所が無くて仕方なく、俺のホルダー使って貰いました(^_^;) 俺も今回はGWが近く、29日には帰省するため沢山釣っても食べる暇が無いので、大物だけをキープしようと思い、ルアータックルのみを用意しました(^o^)/
4月24日 中潮
満潮 9:51(大畠)
満潮の潮止りまで『伊崎沖』周辺の深場でタイラバしたり、スロージギングしたりするも、反応無し(^_^;) って言うか、薄着だったので、凄い寒かったです^_^; その後、沖家室島へ移動・・・到着した頃、いきなり雨が降り出し、帰ろうか迷ったけど・・・何とか真鯛を釣るまでは、頑張りたいと思い、『沖家室の南側の灯台』周辺へ・・・
前回、沖家室島釣行のブログにも書いたのですが・・・灯台の南東側は水深20mから一気に100mまで深くなるポイントがあり、プロッターでも等深線の間隔が狭い事が確認出来ます。下げ潮に転じた頃、無風ならボートは灯台の東側より南西の方向へ進み、等深線とほぼ平行に流す事が出来ます。ノッ込みを考慮して・・・底から25mほど巻き上げると・・・
ゴンゴンゴン~って来ました^^ 小さかったけど、まずは1匹目です^^ 水深60mの中層で食って来ました^^ 一応掛けのロッドですが・・・乗せて釣り上げました(^o^)/ 良い釣り場ですね~魚影が濃く、たまにカサゴがタイラバに食って来たり、根掛り気味になったりするので、海底が荒々しくゴツゴツした感じになってるようです。
昼前くらいからベタ凪になり、久しぶりに鳥山+青物らしきナブラを見て、即座にトッププラグをキャストするも・・・空振り(^_^;) その後、5回ほどボートの近くでナブラが起きますがダメでした(+o+) 再び流すポイントを少しづつ変えながらタイラバを・・・水深70mの海域でゆっくり目のスピードで30mほど巻き上げると、2匹目の真鯛が釣れました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
結局、Yさんと仲良く2匹づつ真鯛を釣って、早目の13時に納竿して帰る事にしました^^ 自宅前まで帰り、うららと奥さんを乗せて、ポイント西広島バイパス店へ・・・前日、店長さんと紅牙EX K67HB-SMTの入魂の報告と釣り上げた真鯛を持って行く!!って約束したので、持って行き写真撮影して貰いました^^ 大きさは52㎝と35㎝でした(^O^)/
今回の食卓(^O^)/
4月25日 真鯛の刺身&真鯛の味噌汁
4月26日 真鯛とイクラのちらし寿司&真鯛のお吸い物
4月27日 真鯛のアラ炊き&真鯛の白子のポン酢和え
4月28日 真鯛の天ぷら
ではでは~(^o^)/
コメント一覧 (49)
-
- 2016年04月27日 21:54
- ねばり勝ちマダイですね。
私は仕事が忙しくてもう2ヶ月くらい釣りに行けてません。
羨ましい限りです。
ですのでブログを読んで楽しんでます(笑)
また来ますね。
-
- 2016年04月28日 11:14
- マサヒロさんへ
今回はのっ込みを意識して、底から中層まで探ってみたっすよ^^
結果、俺も同船者も底のほうよりも中層が良かったです^^
-
- 2016年04月28日 11:16
- Hさんへ
俺も仕事が忙しくなると、釣りに行けなくなるので…
行けるうちにどんどん行っております(^o^)/
5月・6月頃になると、もう少し数が釣れるようになると思います^^
-
- 2016年04月29日 06:33
- 次はいつ行くんですか?
-
- 2016年05月02日 22:44
- 初めまして!さんへ
次回は14日か15日のどちらかになると思います(^_^)
行き先は天候次第ですが、片島に行きたいと思ってます\(^o^)/
-
- 2016年05月04日 11:56
-
お久しぶりです。
お元気ですか?
いつも楽しく拝読させて頂いております。
相変わらず頻繁な釣行と好調な釣果ですね。
羨ましいです。
最近は専らボート釣りが多いんですね。
オカッパリ専門の私には、とても手が届かない釣果ですわ(笑)
ボートはどこかに渓流してるんですか?
それとも毎回 牽引してるんですか?
今年から春エギングをやってみたいと思ってるんですが、周防大島でどこかオススメってありますかね?
そもそも、釣具店にきくと山陰に行った方が良いと言われてしまったのですが、日中にエギングして夜はアジング&メバリングをしたいので、周防大島が一番嬉しいんですがね(^^)
これからたくさんの魚種が釣れる季節なので、楽しみたいです。
よい釣りを祈っております。
-
- 2016年05月04日 22:56
- ばっしーさんへ
今晩は~お久しぶりです(^O^)/
そうですね~最近は、平日の仕事が遅くなりがちで・・・
どうしても釣行は土日となり、ボートで・・・ってのが多いですね~
しばらくメバリング・アジングはやってないです(^_^;)
いつでも出来る様に、車の中に月下美人とモアザンを乗せてるのですが・・・
中々行く暇が無いっすね(^_^;)
マイボートは3分割FRP&2馬力船外機で、毎回軽のハコバンで運んで、現地で組立です^^
軽のハコバンの後部座席を外して・・・
ボートと船外機やガソリン携行管、タックルボックス・ロッドケースその他、色々乗せて・・・
現地について組立です^^
最近は魚群探知機も装着したりで、準備に2人だと30分、1人だと1時間位かかります(^_^;)
後片付けは船&道具を洗う時間もあったりで結構面倒です^_^;
大体、朝の4時に集合して、釣行先が沖家室で夕方6時に解散で実釣が8時間くらいかな?
つまり・・・準備と移動の時間と後片付けで6時間くらい掛かります(^_^;)
オカッパリだとサクッと釣ってサクッと帰るっすよね~(^_^;)
だから、これだけ大変な思いをして、オカッパリと変わらない釣果だと流石にブルーです^_^;
春エギングですか~俺もやった事ないっす(^_^;)
ツレのエギンガーに聞くと、秋に良く釣れるポイントで春もやるようですが・・・
なかなか難しいようです^_^; まぁ、俺が思うに・・・
①アオリイカが産卵するアマモが沖に点在する場所
②他のエギンガーが居ない場所
ですかね~周防大島で言うと波止場はスレまくってるので、地磯かゴロタサーフが良いですよ~(^O^)/
お互い安全に釣り頑張りましょうね(*^_^*)
-
- 2016年05月05日 02:15
-
なるほどですね。
ボートが分割できるとは知りませんでした。
いつも色々なアイテムが登場するので、感心して読んでます(笑)
釣りキチとは正にこういうことなんですかね?(笑)
ナイスです(笑)
春アオリは苦戦するのが大前提みたいですね。
誰に書いても同じようなことを言われてます。
秋アオリのあの楽しいエギングが忘れられなくて、同じイメージで入るんですが、現実は甘くなさそうですね。
ところで、今夜 沖美にメバリングに行ってきましたが、風がめちゃめちゃ強くて海は荒れており、とてもフロートメバリングができる状態でなく、仕方なく風裏になる小さな波止場でジグ単で遊んでましたら、いきなりドラグが走りシーバスが食ってきました。
ランディングネットを持ってなかつたので、ウキ釣りされてる人にSOSを出してタモ網ですくってもらいました。
シーバスは自身初なので、めちゃ嬉しかったです。
これだから釣りはやめられませんね(笑)
釣りキチ(いや釣りバカかも)同士、頑張りましょう(笑)
-
- 2016年05月05日 21:34
- 来週の平日あたりちょっと行ってみようかと考えてます!
一番いい時期か来ましたねぇ(°▽°)
-
- 2016年05月08日 22:48
- 初めまして!さんへ
今の時期、真鯛やアジ・メバルや青物・・・
色んな魚が狙えて、気候も良いし、お互い頑張りましょうね^^
-
- 2016年05月08日 22:56
- ばっしーさんへ
分割ボートは組立が面倒だけど、持ち運びが出来るので、良い感じです^^
この時期、春エギングの釣り番組とか良く見ますが・・・
よほど時合が合わないと厳しいっすよね(^_^;)
先日やってた番組はプロの方が2日やってボーズっていうのがありました(^_^;)
シーバス良いですね^^
GW中に地元の洞海湾や関門海峡で少しだけシーバスをやりましたが・・・さっぱりでした(^_^;)
最初の1匹目って大事ですよね~俺も早く釣れる様に頑張ります(^O^)/
-
- 2016年05月08日 23:00
- 波、風次第では山陰行こうかと思ってます!
厳しいなら大島かなと( ´∀`)
-
- 2016年05月08日 23:04
- 初めまして!さん
山陰行けるといいですね^^
周防大島なら、普段どのへんに行きます?
-
- 2016年05月09日 08:55
- 大島いまいちわからんのんでww
沖家室周辺うろちょろしてみようかと思ってますが。。
-
- 2016年05月09日 11:19
- 初めまして!さんへ
どんなボートに乗ってます?
-
- 2016年05月09日 15:23
- 今はゴムボートですよ~!
エンジンはホンダですヽ(・∀・)ノ
ちょい前までボートエースみたいなのをカートップして運んだり、分割ボートも持った事あります。
-
- 2016年05月09日 16:17
- 初めまして!さんへ
ゴムボートは持ち運びが楽だから良いですね~^^
周防大島以外におススメな釣行先ってあります?
-
- 2016年05月09日 17:27
- ゴムボートは安定度もかなりありますよ😃
やっぱり日本海は夢がありますね(°▽°)
自分は浜田方面とかですね!
日本海は天気予報をちゃんと見て行くようにしてます(^^)
そんなうまくもないのにあんまり知ったげな事言いたくないですがw
-
- 2016年05月09日 18:35
- みなさん。盛り上がってますねー。日程が合えば、皆で集合するのも楽しいかもせれませんねー。
-
- 2016年05月09日 18:40
- マサヒロさん!
それ楽しそうですねぇ(^-^)
-
- 2016年05月10日 14:25
- DAIさんこんにちは^^
マサヒロさん、初めまして!さん
集まるときは僕も混ぜてくださーい!!
-
- 2016年05月10日 16:35
- 初めまして!さんへ
FRPは一人で運搬する時が結構キツイっす(^_^;)
3分割の一番後ろ側は多分30㎏近くあるのですが…
ド干潮の砂浜を真夏に30㎏抱えて運んだ時は、死ぬかと思いましたw
天気のチェックは重要ですね~^^
俺も天気ネットの1時間単位の予報で、風速4mが一つでもあると行くのを断念してます(^_^;)
-
- 2016年05月10日 16:39
- マサヒロさんへ
マサヒロさんはどこに住んでます?
仮にボートフィッシングで顔合わせをするなら何処が良いですかね~
-
- 2016年05月10日 16:41
- 初めまして!さんへ
ミニボートでの釣行は年配の方が多く、若い方をあまり見かけないっすよ^^
だから、実現すると楽しそうですね^^
-
- 2016年05月10日 17:00
- Tylerさんへ
こんにちは^^
皆さん住んでる所も、休みの日もバラバラだし…
難しいかもしれませんが、みんなで集まって釣りをしたら楽しいでしょうね(^o^)/
-
- 2016年05月10日 23:21
- Tylerさん、マサヒロさん、DAIさん集まりましょうよ!
30前半のくそガキですいませんがよろしければww
みなさんはボートですか~?
ちなみにFRP分割ボートは自分も砂浜経験がありますがあれ以来ゴムボートに替えましたw
-
- 2016年05月10日 23:26
- こんばんはー
住んでる所は新庄橋のちかくですよ。
集合場所は大島のかめやとかでもいいかもしれませんね。
仲間内で行くともしもの時に安心ですよね。
-
- 2016年05月10日 23:32
- なんかワクワクが止まりませんww
自分の周りにも釣りする人はいてもボートは持ってる人がいないので…
-
- 2016年05月12日 11:49
- 初めまして!さんへ
真夏は特に、重い物を担いで砂浜を歩くと…死にそうになりますw
-
- 2016年05月12日 14:02
- マサヒロさんへ
ですよね~万が一転覆しても…仲間が近くに居たら救助に行けますよね(^o^)/
今度の土曜日に出陣予定です^^
行先は天候次第でまだ決めてませんが…
馬ヶ原のサーフでボートを下し、保木鼻・片島を攻めたいと思います^^
大島のかめやはコンビニが無いので、大島のアングルが良いかな~って思います^-^
大島のアングル横のセブンで5時半頃、飯を買ってると思います^^
よければ声かけて下さいね^^
-
- 2016年05月12日 14:05
- 初めまして!さんへ
きっと楽しくなるでしょうね^^
土曜日に出陣予定です^^
予定はマサヒロさんコメ返しの所に書いておいたので…
もし都合が合えば御一緒しましょうね(^o^)/
-
- 2016年05月12日 22:59
- 土曜ですか。。
自分夜勤明けですねぇ。。w
行きたいですけど。
-
- 2016年05月13日 08:28
- 初めまして!さんへ
了解です^^
22日の日曜日とかどうですか?
-
- 2016年05月13日 13:43
- 今月土、日曜休みないんですよね( TДT)
みなさんはどうなんですかね?
-
- 2016年05月13日 15:46
- 初めまして!さんへ
中々休日の日が合わないので難しいかもですね(^_^;)
ちなみに6月で土日休める時はあります?
-
- 2016年05月13日 17:06
- 6月はもうちょいで来月のシフト出るんでわかるんですが。。
基本、日曜以外は出ないんです?
土曜とか。
-
- 2016年05月13日 18:47
- DAIさん、こんばんは
明日行かれますか?
僕は行くなら日曜日ですが
山陰と大島で悩み中>_<
もし大島なら油宇のスロープから出る予定です
みなさん、なかなか都合がつかないですねf^_^;)
-
- 2016年05月13日 20:11
- 明日は無理ですけど28,29ならいけるかもしれません。
-
- 2016年05月13日 20:25
- みなさん土日が休みな感じなんですねぇ(*^^*)
自分も合えば行きたいです。。
-
- 2016年05月13日 21:09
- Tylerさんへ
明日、行く予定です(^O^)/
風速3なので・・・行き先は沖家室になると思います(^_^;)
日曜日は天気が回復したからきっと釣れますよ~
油宇からって事は片島周辺っすね^^
真鯛の飼付漁場権エリアがあるので、気をつけましょうね~
頑張って下さいね^^
ところで・・・28・29日はどうですか?
-
- 2016年05月13日 21:12
- マサヒロさんへ
了解です。28日か29日ですね~
天気次第で行き先を決めましょうね^^
-
- 2016年05月13日 21:13
- 初めまして!さんへ
俺は土曜日はたまに仕事だけど・・・
日曜日はだいたい休みです^^
6月以降で土日休みが合えば一緒に行きましょうね^^
-
- 2016年05月13日 21:24
- そうですねぜひ(°▽°)
みなさん全員で集まれるといいですね(^-^)
うちは子供が三人いるので、学校の行事とかクラブの送迎とか色々あるのでなかなか日曜とかかなり前もってじゃないとなかなか。。
しかもそーゆー時に限って雨とかww
-
- 2016年05月15日 23:01
- 初めまして!さんへ
お子様が3人もいらっしゃるんですね~
賑やかで良いですね\(^o^)/
まぁ、休みが合う日が来て、いづれ一緒に行けると気が来ますよ~
-
- 2016年05月16日 21:07
- 合う日があれば参加しますんで!
ちょくちょく連絡させてもらいますヽ(・∀・)ノ
-
- 2016年05月17日 03:12
- DAIさん
こんばんは
28、29日はまだどうなるかわからないんです
また連絡します
片島の反対側には出たことないんですよ
保木鼻との間も川みたいで怖いしw
保木鼻~別荘までが釣行範囲です
お会いしたらいろいろレクチャーお願いしたいなぁ^^
-
- 2016年05月17日 08:55
- 初めまして!さんへ
は~い^^
ちょくちょくブログは更新しておりますので…
休みが合う日が分かれば連絡くださいね~(^o^)/
-
- 2016年05月17日 11:16
- Tylerさんへ
こんにちは~(^o^)/
お互い都合の良い時に一緒に行けたら良いですね~^^
ちなみに、今週末も周防大島へ出陣予定です(^o^)/
片島は小潮以下ならグルッと島を一周できると思います(無理は禁物ですが…)(^o^)
もっとも…俺も2回しか行った事は無いですが…
風が1m以下であり、かつ引き潮なら片島との水道も湖のような感じです^^
つまり朝7時台が満潮である、中潮の二日目の満潮の潮止まりから干潮まで片島周辺で釣りをして…
満ち潮に転じる頃に別荘地あたりの安全な所で釣りをする…
そんな作戦を立ててるのですが…中々気象状況が合わないっすよね~(^_^;)
コメントする
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
しかも中層とは。
底からおっかけてきたのか、それとも中層にサスペンドしてたのか、タイラバも奥が深いですね。