こんばんは~(・ω・)ノ 広島カープ負けてしまいましたね~(>_<) 2連勝の後の4連敗…それも、負け方が凄かったので、結構ショックを受けましたがw まぁ…25年ぶりにリーグ優勝したし、日本一はまたのお楽しみって事ですね~^^ さてさて…秋になり、釣りに行ける週末は、きまって強風(+o+) とことん運に見放されてるって感じですが…
釣りブログのランキングに参加してます^^

↑↑↑ポチっとしてくれると嬉しいです(・ω・)ノ

土曜日はジャクソンが満塁ホームランを打たれ10-4になった時点で、就寝…日曜日の天気予報は、午前中は北北東3m、午後から2m…という予報だったので、いつもの沖家室島の南側なら風裏になるので、何とかなるだろ~って思い、早起きしていつもの地家室へ…ところが、夜が明ける頃は爆風(^_^;) 今日もダメかぁ~?

そんな事を思いながら、ゆっくり準備していると、二人組の方が来られて…「おはようございます」「ブログ見てますよ~凄いですね~」「あっそうですか~でも、最近はぜんぜんダメです。頑張って下さい~」なんて会話をした後、サクッと準備を済ませ出船…ヨシ俺も行こう^^ 沖家室島の南側に着くと…結構な風、風速6mくらい?しかも東風だし(^_^;)

やれやれ…釣り出来るかな?風が弱まると水深50mくらいの沖まで出てタイラバをして、風が強くなると岸際へ戻りエギングして…を繰り返してると、ゴンゴンゴンってキタ~(o^∇^o)ノ バレんなよ~って祈りながら、ネットイン…デカい^^ 自己記録更新の80センチ超え行ったかぁ~?って思ったけど、あとで計測すると72.5センチでした(^_^;)

リグは紅牙TGヘッド(ゴールド)100g+3Dストレート(オレンジ)&カーリー(桜ピンク)のネクタイ+4本段差フック(Mサイズ)です^^ 4本段差フックは、ちょくちょくリーダーに絡むので、針の付け根にビーズ(ケイムラ&夜行)を付けて浮力調整してみました^^ それでも絡む場合があるけど、付けないよりマシかなぁ~って思います(^o^)/

幸先よくビックな真鯛が釣れて、気分的に楽になりましが…その後が全然ダメ(^_^;) 一向に風が弱まる気配ないし、タイラバもスロージギングもエソのオンパレードだし、いつもならサビキでアジが沢山釣れるポイントも今回はダメだし…風がもう少し弱ければ、波も静かになり、広範囲に探れるし、青物のナブラも見やすいのですが…

下げ潮に転じた頃に、伊崎周辺まで移動しましたが…風は収まるどころか、次第に強くなってきたので日曜日で明日仕事だし、帰ることにしました(^_^;) そう言えば、地家室の港で釣りの準備をしていると、ちょくちょく声をかけて下さる年配の方がやってきて…この辺一帯の海図を貸してくれました^^ なんか宝の地図みたいでワクワクしますね~(^O^)

帰りにポイントで正確に計測して貰いました^^ 72.5センチでしたが、重さが4.85kgもありました(^o^)/ 自己記録の78センチ釣った時は重さを計らなかったっすよね…あの時の引きよりも強烈だったので、記録更新か?って思ってただけに、がっかりです(+o+) まぁカープが2試合連続で満塁ホームランを打たれた時のショックよりマシですが(^_^;)

11月2日は休みを頂き、安芸の宮島、厳島神社に七五三のお宮参りへ行って来ました^^ うららは予約しておいた着物に着替え、軽くメイクしてもらい…多くのすれ違う人々に「あらっ可愛いね~」なんて声をかけられ、嬉しそうです^^ 厳島神社は平日に行くに限りますね~^^ 土日祝日なんか…わんさか人が居て行けたものじゃありません(^▽^;)

無事にお宮参りを済ませ、千歳飴やお菓子を貰い、うららもご機嫌です^^ お宮参りの最中は大人しく正座して良い子でした^^ 帰りの沿道で、シカに紙をやってるマナーの悪い観光客が…中国人かなって思ったけど、なんと日本人(^-^; 注意してあげようとしたら、うちらの前を歩いていた欧米人にキツく説教されてましたw あーあ…恥ずかしいよ~w


今回も釣られてくれた真鯛に感謝しながら、美味しく頂きました^^
ではでは~(^o^)/
釣りブログのランキングに参加してます^^



↑↑↑ポチっとしてくれると嬉しいです(・ω・)ノ

土曜日はジャクソンが満塁ホームランを打たれ10-4になった時点で、就寝…日曜日の天気予報は、午前中は北北東3m、午後から2m…という予報だったので、いつもの沖家室島の南側なら風裏になるので、何とかなるだろ~って思い、早起きしていつもの地家室へ…ところが、夜が明ける頃は爆風(^_^;) 今日もダメかぁ~?

そんな事を思いながら、ゆっくり準備していると、二人組の方が来られて…「おはようございます」「ブログ見てますよ~凄いですね~」「あっそうですか~でも、最近はぜんぜんダメです。頑張って下さい~」なんて会話をした後、サクッと準備を済ませ出船…ヨシ俺も行こう^^ 沖家室島の南側に着くと…結構な風、風速6mくらい?しかも東風だし(^_^;)

やれやれ…釣り出来るかな?風が弱まると水深50mくらいの沖まで出てタイラバをして、風が強くなると岸際へ戻りエギングして…を繰り返してると、ゴンゴンゴンってキタ~(o^∇^o)ノ バレんなよ~って祈りながら、ネットイン…デカい^^ 自己記録更新の80センチ超え行ったかぁ~?って思ったけど、あとで計測すると72.5センチでした(^_^;)

リグは紅牙TGヘッド(ゴールド)100g+3Dストレート(オレンジ)&カーリー(桜ピンク)のネクタイ+4本段差フック(Mサイズ)です^^ 4本段差フックは、ちょくちょくリーダーに絡むので、針の付け根にビーズ(ケイムラ&夜行)を付けて浮力調整してみました^^ それでも絡む場合があるけど、付けないよりマシかなぁ~って思います(^o^)/

幸先よくビックな真鯛が釣れて、気分的に楽になりましが…その後が全然ダメ(^_^;) 一向に風が弱まる気配ないし、タイラバもスロージギングもエソのオンパレードだし、いつもならサビキでアジが沢山釣れるポイントも今回はダメだし…風がもう少し弱ければ、波も静かになり、広範囲に探れるし、青物のナブラも見やすいのですが…


下げ潮に転じた頃に、伊崎周辺まで移動しましたが…風は収まるどころか、次第に強くなってきたので日曜日で明日仕事だし、帰ることにしました(^_^;) そう言えば、地家室の港で釣りの準備をしていると、ちょくちょく声をかけて下さる年配の方がやってきて…この辺一帯の海図を貸してくれました^^ なんか宝の地図みたいでワクワクしますね~(^O^)


帰りにポイントで正確に計測して貰いました^^ 72.5センチでしたが、重さが4.85kgもありました(^o^)/ 自己記録の78センチ釣った時は重さを計らなかったっすよね…あの時の引きよりも強烈だったので、記録更新か?って思ってただけに、がっかりです(+o+) まぁカープが2試合連続で満塁ホームランを打たれた時のショックよりマシですが(^_^;)

11月2日は休みを頂き、安芸の宮島、厳島神社に七五三のお宮参りへ行って来ました^^ うららは予約しておいた着物に着替え、軽くメイクしてもらい…多くのすれ違う人々に「あらっ可愛いね~」なんて声をかけられ、嬉しそうです^^ 厳島神社は平日に行くに限りますね~^^ 土日祝日なんか…わんさか人が居て行けたものじゃありません(^▽^;)


無事にお宮参りを済ませ、千歳飴やお菓子を貰い、うららもご機嫌です^^ お宮参りの最中は大人しく正座して良い子でした^^ 帰りの沿道で、シカに紙をやってるマナーの悪い観光客が…中国人かなって思ったけど、なんと日本人(^-^; 注意してあげようとしたら、うちらの前を歩いていた欧米人にキツく説教されてましたw あーあ…恥ずかしいよ~w




今回も釣られてくれた真鯛に感謝しながら、美味しく頂きました^^
ではでは~(^o^)/