今晩は~^^ 寒いっすね…仕事で去年は一度も着なかった会社の防寒着を今年は先週から着用して、ホッカイロを貼りまくっております(^_^;) 最近は足のつま先に貼るカイロもあり重宝しております^^ 広島市内の平和大通りでは、この時期『ドリミネーション』が開催されており、毎年比較的暖かい夜に観に行くのですが…今年は観に行くタイミングあるかな(^_^;)
ブログランキングに参加してます^^
↑↑↑ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ
昨日はうららのクリスマスプレゼントを買いに、ゆめタウン廿日市店の『おもちゃのアオキ』に行きましたが…も~凄い人、うららに「コレとコレとアレとアレが欲しい…」って選んで貰い「じゃあサンタさんに伝えておくよ~」って言い、先にうららと奥さんにフードコートで昼食の為の場所取りに行ってもらい、その間に俺がプレゼントを買い、車のトランクに隠す…
しかし…1箇所しかないレジが大混雑で、何と1時間くらい並びました(+o+) 今頃うららと奥さんは昼食の注文を済ませ、すでに食べ終わってるかな…って思いながら、駐車場に行きフードコートに行くと「やっと場所が確保できて、今座ったところよ~」って言われ、人の多さに驚愕です(^_^;) ちなみにラーメンを食べましたが、ココでも20分ぐらい並びました(^_^;)
12月9日 小潮
干潮 7:26(広島)
満潮 14:04
12月9日は、Tylerさんと『ウマズラ&太刀魚』釣りに岩国の朝日丸に乗って来ました^^ おそらく太刀魚メインになると思い…用意した50号の太刀魚テンヤにイワシとトルネードサンマをワイヤーでぐるぐる巻き^^ 海エビはとある鮮魚店で1000円分購入するも、やはり小さい…この時期、ウマズラに使用できる丁度よい大きさは中々捕獲されないようです(^_^;)
話を聞くと…ウマズラ師さん達は、挿し餌に使う活き海エビを秋頃に大漁購入して冷凍するそうです(^_^;) なるほど…俺も来年はそうしよう^^ 朝6時出船…朝焼けがキレイ^^ 先にウマズラハギからやるようで、船は何度も何度もマイボートで行った事のある、周防大島の南側へ、到着したポイントはえ?ココで?って感じの場所でビックリです(^O^)
ロッド:LEADING 82 MH-190MT
リール:SEABORG 200J-L
ライン:SALTIGA 12BRAID PE1号(22lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Type F 20lb
今回、先日購入したリーディング82をウマズラ&太刀魚兼用で使用します^^ 一応、対象魚にウマズラも太刀魚も含まれてるので、大丈夫かな…^^ この日11人乗船で、若い方が多く…何と俺より年上だと思われる方は4人しか居ませんでした(^_^;) いつもは俺が一番年下で、全員電動リールを使ってるのですが…この日は俺も含め4人だけでしたw
そして釣り開始…前回調子が良かった、がまかつの7号4本針を装着し、30号のドンブリカゴにコマセを入れ、投入…いきなりTylerさんが良型を釣り上げ、ほどなくして俺も釣り、二人で2匹づつ釣ったところで、ピタッと当たらなくなり終了(^_^;) 多分ウマズラを2匹上げたのは、船中で俺とTylerさんだけかな?肝パンで美味しそうです(^o^)/
そして太刀魚のポイントへ移動…船長さんのアナウンスで「移動するので、後ろに行って下さい…」って言ったのを聞き逃していたようで…しばらく前にいた俺は、凄い揺れるわ、水しぶきを沢山浴びるわ…エライ目に合いました(>_<) そして到着したポイントは誰もが知ってる安芸灘の太刀魚のメジャーポイント、この日も100隻近い船がいました(^_^;)
丁度、去年の今頃、同じ場所で太刀魚釣りを初めてやりましたが…その時、教わったメソッドは船長の指示タナより3mくらい下までテンヤを落とし、電動リールのスピード7か8で超ゆっくり巻いて、当たれば止めて、ロッドが引き込まれたらアワセる…今回も同じようにやってたら、横のTylerさんも含め、俺より若い人たちはテンヤでスロージギングですw
Tylerさんは、素早くリールを2回転させ、7秒くらい止めて、再び2回転…いわゆるワンピッチワンジャークで良型をバンバン上げており…電動リールのジョグレバーを素早く操作して同じようにやってみると、立て続けに2本上がりました^^ しかし思うように続かず、船長さんも気を使って15時まで粘ってくれたのですが、結局4本に終わりました(^_^;)
帰りに太刀魚の下処理している方がいて、おこぼれを貰おうと10羽くらいの海鳥が船に付いて飛んでいました^^ 大昔、日本三景の宮城県の松島の遊覧船に乗ってた時を思い出しました^^ 奥さんが作ってくれた弁当のウインナーを投げると空中でパクッと食べておりました^^ コンパクトデジカメで撮影しましたが、思った以上に良く撮れてました(^O^)
今回の釣果…太刀魚は指4本が1本と指3本が3本と振るいませんでしたが…ウマズラは2匹とも肝が大きくラッキーでした(^O^) 2匹のアジはTylerさんに貰いました^^ 予定では、ウマズラ2匹の太刀魚は最低でも10本は釣りたいと思っていただけに残念で…年内にもう一度、策を練り直して、リベンジ果たしたいと思います(^o^)/
Tylerさんお疲れ様でした^^
岩国まで来て、行先が安芸灘なんてビックリでしたねw
太刀魚ジギングお見事でした^^
次回こそは2ケタ目指して頑張ります(^o^)/
ではでは~(^o^)/
コメント一覧 (6)
-
- 2017年12月11日 21:30
- うわぁ、ホントだ!いい肝ですね、いいなぁ
僕の釣ったメスはハズレだったようです😭
太刀は来年の1月3連休にリベンジ予定でして
デカイのを10本が目標です
次は先調子も試してみたいと思ってます
今週末も頑張りましょうww
-
- 2017年12月11日 21:51
- HKさんへ
ほんと極寒でした( ̄▽ ̄;)
車がボロいので、30分くらい走らないとエアコンが効かず…
車に乗る前から、ホッカイロを貼りまくり…
港に着いてさらにホッカイロを貼りまくり…(^-^;
釣ってる時は、寒さを忘れられるのですが…
移動の時は、寒さでガクガク震えます(^^;)
太刀魚船団は凄い数です…とても俺のミニボートでは近づくことは出来ません(^-^;
あの船団数…半端ないっすw
でも…船団から少し離れた所なら、イケるかも…
魚影が濃く、沢山船がいるのと…魚影が薄いけど1隻だけ…確率は似たようなものです^^
ウマズラは2匹だけでしたが…肝パンでラッキーでした(^O^)/
年内にもう一度、釣りたいですね^^
来年は海エビの確保、お互いに頑張りましょう^^
良い情報が入ったら教えて下さいね^^
-
- 2017年12月11日 21:58
- Tylerさんへ
ウマズラはアタリ・ハズレがあるっすね^^
Tylerさんのおかげで、ウマズラと出会い…
ウマズラ捌くのもだいぶ上手になりました(^O^)/
改めて感謝・感謝です^^
1月の三連休はミニボートを積んで平郡島へ渡ろうと計画中でしたが…
6日の日が仕事となり、年明け早々に嫌な感じです(>_<)
太刀魚頑張って下さいね^^ Tylerさんは上手だし、太いの10本と言わず…
30本くらいを目標にしてください(^O^)/
今週末はお互いに違う船っすね^^
そうだ…電話してみようかな~w
お互い頑張りましょうね(^O^)/
-
- 2017年12月14日 22:47
- またまた美味しい物をGETされましたね。
休みを有効に使われるこなしは立派です。
私は時間的には余り残ってるほうでないので、
もっとサボって有意義に人生楽しみたいと思うんですが・・・・・
もっと釣りに行きたい!(笑)
-
- 2017年12月16日 20:36
- 八ちゃんさんへ
この日のウマズラは厳しい中、Tylerさんと二人で2匹づつ釣れて良かったです^^
問題は…その後の太刀魚(^^;) やっぱ腕の差が出ますね~
次回もう一度、太刀魚を狙ってリベンジしたいと思います(^O^)/
釣りに行きたい時に、天気が悪かったりで…行けない(^-^;
行ける日に限って子供の行事が…そんな一年でした( ̄▽ ̄;)
お互い、もっと釣りに行けるようになりたいですね(^O^)/
コメントする
プロフィール
DAI
1973年生まれの広島市在住です。主に山口県東部から広島県西部において、メバル・アジ・アオリイカ・真鯛・青物をターゲットにする釣りが趣味です。釣った魚を料理して食べるのが好きです。最近はミニボートでの釣りにハマっております。日々子供より大きい魚を釣りたいと思ってます。写真を撮るのも好きです(^o^)/
QRコード
カテゴリー
訪問者さんカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
それにしてもタチウオポイントの船は凄いですね(笑)
何杯居るのかわからないけどこの様子じゃマイボートの船長は操船のみになりそうですね。
というか“活き海エビを秋頃に大漁購入して冷凍”の案もらいます。
ウミエビは夏が大きいのでそのあたりを狙って大人買いですね。
それにしてもウマヅラのキモが大きいこと。
さぞかし美味しいんでしょうね。
私は年末まで現場が立て込んでいるので我慢我慢です。