今晩は~^^ 今日は3月6日の火曜日…やっとブログが書けます(^▽^;) 先週の土日は天気も潮も良く、絶好の釣り日和でしたね~ 色んな方にメバルが大爆釣…なんて話を聞かされました(^-^; 俺も釣りに行きたかったけど、ひな祭りで福岡の両親がうららに会いに来て、ドライブに行ったりで、それどころではありませんでした( ̄▽ ̄;)
ブログランキングに参加してます^^

↑↑↑ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ
【リール】CATALINA 5000

先日、大変お世話になっている、とある方に12キャタリナ5000を譲って貰いました(*^-^*) ジギングの遊漁船用に210gまでのジグに対応できるヒラマサロッドを中古で購入しましたが…それに合う12キャタリナのスピニングは4020Hしかなく、同色の12キャタリナ5000番クラスのジギング用のスピニングリールが欲しいなって思い…

新品は売って無いのでネットで中古を検索してみると、状態の良いので4万円~4.5万円か…ちょっと無理だな( ̄▽ ̄;) 考えを巡らせ、そう言えば数年前、あの方が12キャタリナ5000番を持ってたな…もし使わないなら、売っていただけないでしょうか?って言ってみると…2回しか使って無く、ほぼ新品だけど、あげるよ~って言われました(*^-^*)

なんとまぁラッキーって言うか…仕事頑張っていると良い事もあるっすね(^O^)新品で傷一つありません(*^-^*) PE4号が400m巻けます^^ 12キャタリナ4020Hと並べてみると一回り大きくパワーも強いです^^ 今後キャスティング用に4020Hを使用しハイピッチのジギング用で5000を使用したいと思います^^ 準備OK^^ 後はジギング船に乗るだけっすね~^^

最近、うららは寝る前にママに絵本を読んで貰ってます^^ しかし読んでる絵本が、しまじろうの幼稚園コースの付録だったり…どこかのサービスで貰った短編物だったり…如何なものかと考え、誰もが知ってる、有名な日本や世界の昔話その他の絵本を本屋さんで買ってきました^^ 毎晩、一話ずつ聞かせてあげております(^O^)/

浦島太郎はどうやって竜宮城にいったっけ?桃太郎は何から生まれたっけ?…幼稚園児なら誰でも知ってる常識を教えて、大人になっても困らないように学ぶ力を身につけております^^ 先日の飲み会で、サンフレッチェ広島は何故、サンフレッチェ広島なの?って話になった時…誰かがフレッチェの意味はイタリア語で弓矢の矢の複数形なんだよ~って言った時…

なるほど…イタリア語やJリーグの知識が無くても、今の説明で『サン・フレッチェ=3本の矢』となり、毛利元就の逸話をチーム名にしたか…広島のチームだからか…ってピンとくる人と、そうでない人が世の中にはいるようで…飲みの席とは言え、毛利元就の3本の矢の話ってなに?そもそも毛利元就って誰?何て本気で言うやつが、いるっすよね~w

その時「え?キミ広島出身だろ~そんな事も知らないの?」みたいな感じに笑い話になりますが…心の中では『こいつアホだ…』って思われる訳で、それが取引先や業者さんとの飲みの席では、時にそれが致命的に…ならないにしても、こいつと一緒に仕事して大丈夫なの?みたいな感じになるっすねw 聞くは一時の恥、知らずは一生の恥って言うけど…

大人になったら、聞くに聞けないしね(^▽^;) うららには、少なくとも幼稚園児では誰でも知ってる事を教えたいと思います^^ 3日は大野になる小田島公園に行ってきました(*^▽^*) ココには色んな遊具があり、何度来ても飽きないようで、順番に遊んでおりました^^ ただターザンは2歳の頃、顔から落ちて、トラウマになり…近づこうともしません( ̄▽ ̄;)

小田島公園で遊んだ後、ラーメン屋さんで昼食を食べて、自宅に帰宅後…みんなが昼寝してる時に、俺はせっせとうららの広島カープ応援ユニフォームを作りました^^ 小窪選手の後ろ姿をプリントアウトし、背番号4をトレースして、仕事でバリバリ使ってるCADでサクッと作り、アイロンシートにプリント…切り取ってアイロンで付けてハイ出来上がり(^O^)/

ところで、今年のマツダスタジアムで開催される広島カープの公式戦試合のチケット…自ら列に並ばず、楽な方法で、色んな手段を考え、指定席の入手を試みましたが、なんと全滅(+_+) 何とか5試合分、入手出来ましたが…全て内野2階席の自由席です( ̄▽ ̄;) 何と言うか…残念を通り越して、あきれるって感じで…この異常さはなに?って感じっすよねw

4・5年前は仕事が早く終わったし、野球でも観に行く?みたいな感じで、試合当日に球場のチケット売り場でネット裏の席が取れたのに…ここ数年は3月1日の発売日に指定席は即完売っすよね~いったいこの異常現象はいつまで続くのですかね~(+o+) 観に行きたい人が均等にチケットを手にする事が出来るシステムって無いですかね~(^_^;)

せっかく、うららのユニフォームを作ったのに…まぁ、最もうららからすると、試合で盛り上がるのは7回裏の風船飛ばしだけだし、試合のほとんどを席から離れカバの広場に行ったりしてるので、席は関係ないかw でも内野2回席じゃ…DX換算750㎜のレンズ使っても写真撮れないな(^_^;) それに早く行って座席の場所を取らないと、立ち見になるし(^_^;)

毎年、業者さんが野球観に行く?って感じでチケットくれたりするけど…今年は期待できないっすね(-_-;) うららが大きくなって、カープ観に行きたいって言いだす頃には、ブームが終わってると良いですけどね~ 4日の日は、うららに出来たばかりのユニフォームを着せて…八幡川で『瑞風』を撮った後に、土師ダムの『のどごえ公園』まで来ました(^O^)

さっきのサンフレッチェ広島の話じゃないけど、土師ダムの公園は『のどごえ公園』って言うんだ…なぜ「のどごえ」なの?ふと疑問に思う。サクッとiPadで調べると…なるほどね~^^ そんな日常の疑問を一つ一つ解決して、人は成長するのかなw 絵本もただ読んであげるだけじゃダメ…その物語の意味、作者の意図を分かりやすく教える事が大事っすね(^o^)/

ココにも、うららが喜ぶ遊具が沢山あります^^ うららにターザン出来たら、アイス買ってあげるよ~って言ったら、頑張ってやっておりました^^ まだ足でロープの先を挟む事が難しいようで…手だけでブラ下がってる感じで、その手をすぐに離してしまいますが、何とか1回だけ上手に出来ました(^_^;) 4月から幼稚園の年中さんです^^ 成長が楽しみですね(*^_^*)

ひな祭りは、みんなでケーキを作りました^^ 俺は生クリームを作りました^^ 今回は生クリームを混ぜる前に、レモン汁を少しだけ入れて電動ミキサーで混ぜると…あっという間にクリームが固まります(*^-^*) 飾り付けは、ばあちゃんにして貰いましたが…俺と同じでテキトーなので、2つ大きな間違いをしております( ̄▽ ̄;)

ではでは~(^o^)/
ブログランキングに参加してます^^


↑↑↑ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ
【リール】CATALINA 5000


先日、大変お世話になっている、とある方に12キャタリナ5000を譲って貰いました(*^-^*) ジギングの遊漁船用に210gまでのジグに対応できるヒラマサロッドを中古で購入しましたが…それに合う12キャタリナのスピニングは4020Hしかなく、同色の12キャタリナ5000番クラスのジギング用のスピニングリールが欲しいなって思い…


新品は売って無いのでネットで中古を検索してみると、状態の良いので4万円~4.5万円か…ちょっと無理だな( ̄▽ ̄;) 考えを巡らせ、そう言えば数年前、あの方が12キャタリナ5000番を持ってたな…もし使わないなら、売っていただけないでしょうか?って言ってみると…2回しか使って無く、ほぼ新品だけど、あげるよ~って言われました(*^-^*)


なんとまぁラッキーって言うか…仕事頑張っていると良い事もあるっすね(^O^)新品で傷一つありません(*^-^*) PE4号が400m巻けます^^ 12キャタリナ4020Hと並べてみると一回り大きくパワーも強いです^^ 今後キャスティング用に4020Hを使用しハイピッチのジギング用で5000を使用したいと思います^^ 準備OK^^ 後はジギング船に乗るだけっすね~^^

最近、うららは寝る前にママに絵本を読んで貰ってます^^ しかし読んでる絵本が、しまじろうの幼稚園コースの付録だったり…どこかのサービスで貰った短編物だったり…如何なものかと考え、誰もが知ってる、有名な日本や世界の昔話その他の絵本を本屋さんで買ってきました^^ 毎晩、一話ずつ聞かせてあげております(^O^)/


浦島太郎はどうやって竜宮城にいったっけ?桃太郎は何から生まれたっけ?…幼稚園児なら誰でも知ってる常識を教えて、大人になっても困らないように学ぶ力を身につけております^^ 先日の飲み会で、サンフレッチェ広島は何故、サンフレッチェ広島なの?って話になった時…誰かがフレッチェの意味はイタリア語で弓矢の矢の複数形なんだよ~って言った時…


なるほど…イタリア語やJリーグの知識が無くても、今の説明で『サン・フレッチェ=3本の矢』となり、毛利元就の逸話をチーム名にしたか…広島のチームだからか…ってピンとくる人と、そうでない人が世の中にはいるようで…飲みの席とは言え、毛利元就の3本の矢の話ってなに?そもそも毛利元就って誰?何て本気で言うやつが、いるっすよね~w


その時「え?キミ広島出身だろ~そんな事も知らないの?」みたいな感じに笑い話になりますが…心の中では『こいつアホだ…』って思われる訳で、それが取引先や業者さんとの飲みの席では、時にそれが致命的に…ならないにしても、こいつと一緒に仕事して大丈夫なの?みたいな感じになるっすねw 聞くは一時の恥、知らずは一生の恥って言うけど…


大人になったら、聞くに聞けないしね(^▽^;) うららには、少なくとも幼稚園児では誰でも知ってる事を教えたいと思います^^ 3日は大野になる小田島公園に行ってきました(*^▽^*) ココには色んな遊具があり、何度来ても飽きないようで、順番に遊んでおりました^^ ただターザンは2歳の頃、顔から落ちて、トラウマになり…近づこうともしません( ̄▽ ̄;)

小田島公園で遊んだ後、ラーメン屋さんで昼食を食べて、自宅に帰宅後…みんなが昼寝してる時に、俺はせっせとうららの広島カープ応援ユニフォームを作りました^^ 小窪選手の後ろ姿をプリントアウトし、背番号4をトレースして、仕事でバリバリ使ってるCADでサクッと作り、アイロンシートにプリント…切り取ってアイロンで付けてハイ出来上がり(^O^)/

ところで、今年のマツダスタジアムで開催される広島カープの公式戦試合のチケット…自ら列に並ばず、楽な方法で、色んな手段を考え、指定席の入手を試みましたが、なんと全滅(+_+) 何とか5試合分、入手出来ましたが…全て内野2階席の自由席です( ̄▽ ̄;) 何と言うか…残念を通り越して、あきれるって感じで…この異常さはなに?って感じっすよねw


4・5年前は仕事が早く終わったし、野球でも観に行く?みたいな感じで、試合当日に球場のチケット売り場でネット裏の席が取れたのに…ここ数年は3月1日の発売日に指定席は即完売っすよね~いったいこの異常現象はいつまで続くのですかね~(+o+) 観に行きたい人が均等にチケットを手にする事が出来るシステムって無いですかね~(^_^;)


せっかく、うららのユニフォームを作ったのに…まぁ、最もうららからすると、試合で盛り上がるのは7回裏の風船飛ばしだけだし、試合のほとんどを席から離れカバの広場に行ったりしてるので、席は関係ないかw でも内野2回席じゃ…DX換算750㎜のレンズ使っても写真撮れないな(^_^;) それに早く行って座席の場所を取らないと、立ち見になるし(^_^;)


毎年、業者さんが野球観に行く?って感じでチケットくれたりするけど…今年は期待できないっすね(-_-;) うららが大きくなって、カープ観に行きたいって言いだす頃には、ブームが終わってると良いですけどね~ 4日の日は、うららに出来たばかりのユニフォームを着せて…八幡川で『瑞風』を撮った後に、土師ダムの『のどごえ公園』まで来ました(^O^)


さっきのサンフレッチェ広島の話じゃないけど、土師ダムの公園は『のどごえ公園』って言うんだ…なぜ「のどごえ」なの?ふと疑問に思う。サクッとiPadで調べると…なるほどね~^^ そんな日常の疑問を一つ一つ解決して、人は成長するのかなw 絵本もただ読んであげるだけじゃダメ…その物語の意味、作者の意図を分かりやすく教える事が大事っすね(^o^)/


ココにも、うららが喜ぶ遊具が沢山あります^^ うららにターザン出来たら、アイス買ってあげるよ~って言ったら、頑張ってやっておりました^^ まだ足でロープの先を挟む事が難しいようで…手だけでブラ下がってる感じで、その手をすぐに離してしまいますが、何とか1回だけ上手に出来ました(^_^;) 4月から幼稚園の年中さんです^^ 成長が楽しみですね(*^_^*)


ひな祭りは、みんなでケーキを作りました^^ 俺は生クリームを作りました^^ 今回は生クリームを混ぜる前に、レモン汁を少しだけ入れて電動ミキサーで混ぜると…あっという間にクリームが固まります(*^-^*) 飾り付けは、ばあちゃんにして貰いましたが…俺と同じでテキトーなので、2つ大きな間違いをしております( ̄▽ ̄;)


ではでは~(^o^)/
12キャタリナいいですねー。\(^^)/
俺のは古いから重たいんよね(ーー;
今週は地元で、メバル狙いに行って来まーす。
来週は風波さえなければ今年初、山陰攻めて見ますよ!
あっ! 周防では、メバルサビキは何を使ってますか? こちらは、鳴門船サビキか里美サビキが食いがいいですね(*^^*)