こんばんは~^^ ここ最近、土日は無理な宿泊して遊びまくっており、疲れが溜まったのか?先週は咳は止まらないわ、熱は出るは、マテ貝にアタって腹は痛いわ…で結構ダウン気味でした(^_^;) 土曜日はアジングカップで周防大島へ行きましたが…次の日曜日は良い天気でしたが…奥さんとうららもお出かけのようで、自宅で一人ゆっくり体を休める事にしました(^-^)

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
↑↑↑ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

DSC01575_00009 DSC01567_00007

日曜日は朝9時に起床^^ 良い天気に、一人で自宅で過ごすなんて記憶にないな…って思いながら、せっせと写真整理…膨大な写真データから印刷候補を挙げ、ちょこっと露出をイジってL版にプリントアウトした時に切れないようにトリミングして、フチ有りでプリントです^^ フチ無しだと印刷範囲が用紙を超えてインクがはみ出てプリンターが汚れるので…(^_^;)

DSC01577_00010 

先日のGT300はA4版で40枚(使ってるクリアファイルが40枚入るので…)印刷する事にしました^^ L版で印刷する時は、画像処理も時間をかけず…印刷スピードも「普通」を選び、バンバン印刷しますが、A4版で印刷する時は色々イジって、時間をかけてプリントアウトしております^^ 画像処理ソフトはNikonから無料で出てる「Capture NX-D」を使ってますが…

DSC01569_00008 

無料ソフトだけに能力に限界があります(^_^;) そう言えばNikon D810を使ってるトミーさんは「Capture NX-D」は相性が良くないって事で、プロ仕様の「Photoshop」を使ってる…って釣り博の時、言ってたな…今度パソコンを買い替えた時に画像処理ソフトも変えるかなw プリンターはNikon派なので6色の「EPSON-807AR」を長い事使ってます(*^-^*)

DSC01573_00001

我が家のアルバムの本棚です^^ 奥さんと一緒になって、写真はプリントアウトしてアルバムに整理して、老後に見て懐かしむ…って決めて、早い事にアルバムも30冊目に突入です(^_^;) このまま行くと…60歳で定年する頃には100冊を軽く超えます(^_^;) 写真用紙はカビとか大丈夫なのかな?ネットでしらべるとアルバムに入れてると100年は大丈夫なようです^^

DSC01565_00006 DSC01581_00011

昼過ぎに写真用紙もインクも無くなり…エディオンに行って買ってきました^^ 最近、写真用紙はFUJIFILMの「写真仕上げValue」を使ってます^^ コレは何と言っても安くて軽い^^ 超光沢の厚手は高価だし…アルバムに入れた時にかさばって、分厚くなり重いし…(^_^;) 昼食はインスタントラーメン&ウインナー&マテ貝のバター焼きを作って食べました('ω')ノ

IMG_3247_00001 IMG_3259_00003

そう言えば…先日、広島カープの試合をマツダスタジアムまで観に行きました^^ 今年は指定席が取れず…内野2Fの自由席での観戦です(^_^;) 平日って事もあり、奥さんに先に場所取りをして貰いましたが、16時40分に行って、ギリギリ3人分空いてる所が見つけ、座席を確保できたそうです(^_^;) 写真はその時の様子です。1F指定席はガラガラっすね(^_^;)

IMG_3269_00004

その後、仕事を少し早めに切り上げ、幼稚園にうららを迎えに行き、ビックカメラの駐車場で着替えて、6時過ぎに球場に到着…(^_^;) 2階席だったので…階段がキツかったです(^▽^;) 座席に座ってビジターの応援席を見ると…へ?半分以上、カープファンじゃん?調べると今年から、ヤクルト・横浜・中日が相手の時はカープファンにも開放するそうです(^-^;

IMG_3254_00002 IMG_3276_00005

もっと早くこなきゃ、下手すると席が確保できず、立ち見になるかもね~って奥さんと話しながら、コンビニで買ってきた弁当を食べながら、野球観戦^^ 今回は、初の自由席での観戦って事でNikon D500は持って来ませんでした。まだ明るい時間にコンコースの様子を見に行くと…チラチラと望遠で撮影されてる方が居ました^^ 俺も次回は持って来よう(*^-^*)

IMG_3288_00007 IMG_3284_00006

IMG_3299_00008 IMG_3308_00009

しかし…やっぱ平日&自由席はキツイっすね(^-^; うららも晩御飯のお弁当を食べた後…ママの膝の上で爆睡です(^▽^;) しかし、ちゃんと風船を飛ばす頃には目が覚めました^^ そう…うららは風船さえ飛ばせれば良いのですw そして21時には球場を後にしました^^ 周りには小さいお子さん連れのファミリーが結構いて…揃って21時に帰っておりました(^-^)

ではでは~('ω')ノ

IMG_3318_00014 30715192_1350699971726632_5488858022220481964_n_00001

…違うか(^-^; ほんとうは日曜日の写真印刷ネタと広島カープネタで、今回の記事を終わらせたいけど…一緒に行ったF川さん他数人の方が、4月21日は『周防大島アジングカップ』に行った事を知ってるので(^_^;) え?ボーズなら記事書かないの?ふーんw 何て言われるのがオチなので、書く事にします(^▽^;) この日は超久しぶりにF川さんに迎えに来てもらい…

IMG_3313_00012

『周防大島アジングカップ』に参戦してきました^^ ひと月くらい前に、このイベントを知った時に…この日は朝と夕方がド干潮で、おそらくボートでの釣りは行かないだろ…って思い、アジングの師匠のF川さんが行くならって思い、電話すると…行く!!って事でエントリーしました^^ 写真は山口県の釣り番組のかおりんさんです^^ 小さくて可愛いっすね(^-^)

IMG_3316_00013

14時半頃、会場のある竜崎温泉に到着…釣り具メーカー数社がブースを出展しており、色々な新製品を見たり、アジングの話をしました^^ ラパラのブースにじょーじ山本さんが居て、一緒に写真を撮って貰いました^^ 何か俺、凄い太って写ってます(^-^; その点、じょーじさんは痩せたっすよね~釣りの話以外に、どうやったら痩せれるかを聞けば良かったw

IMG_3320_00015

その後、大会説明があり、釣り場は周防大島限定でアジング(ルアー使用に限る)でのマアジ3匹の合計寸で順位を決めるようです。長さ勝負なので、エラ締メ等は禁止です。16時から番号順に会場から移動して、釣り開始で22時にウェイン終了…この日は中潮→小潮の日で満潮が夜中の2時なので、干潮でも釣りになる深い波止場での釣りがメインになりそうです…

DSC01557_00003 DSC01555_00002

F川さんと、どこに行く?って話した結果…『外入の漁港』に行く事にしました。到着すると既に15人くらいのアジンガーが…(^_^;) 防波堤のキワに20センチくらいのアジが群れを成して、沢山泳いでますが、ワームに少しだけチェイスして直ぐに見切られます(^_^;) まぁ日が暮れて、常夜灯に明かりが付けば、状況は変わるかな?って思い、しばらく粘ることに…

DSC01560_00005

≪使用タックル≫

【ジグ単用】
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 2lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー3lb
ジグヘッド:月下美人 SS OG 1.3g
ワーム:月下美人 ビビビーム1.5インチ他

【キャロ用】
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 3lb
キャロ:月下美人 鯵天9.5g
ジグヘッド:月下美人 SS OG 0.8g他
ワーム:月下美人 アジングビーム 2inch他

…しかし夜になっても状況は変わらず…しかも南風が爆風でアタリが分からない状況で、15人くらい居てアジを釣ったのは二人だけ(-_-;) 20時に移動を決断…戻りの時間を考えると、佐連や沖家室は無理(^-^; 風裏になる安下庄の橘病院近くの波止に来ました。しかしココでも釣れるのはロリメバルだけ(^_^;) 奥さんが弁当を作ってくれて美味しく食べました^^

DSC01559_00004

21時頃に14センチくらいの豆アジを釣ったけど…こんなん持って帰れないって思いリリースしました(^-^; F川さんが次の日は早朝から用事があるって事で、ウェイン&閉会式には参加せず、22時前に釣りを辞めて帰りました(T_T)/ この厳しい状況でも3匹釣る方はいるんだろうな~って思いながら寝ました(^^; 来年、できればリベンジしたいと思います(*^-^*)

ではでは~(^.^)/~~~