今晩は^^ 6月になり暑いっすね~家の中でパンツ一丁で過ごしており、うららにパパこの格好で幼稚園バスのお迎えに行ってもいい?って聞いて、うららを困らせておりますw 土曜日は久しぶりにご近所のHさんと一緒に、周防大島に行きランガンしてきました('ω')ノ 結構、風が強くて寂しい釣果に終わりましたが…色々学べてスキルアップ出来ました(^o^)/

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
↑↑↑応援ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

IMG_3911_00001

ところで、休日の普段着用で履いている靴もだいぶ古くなったので…靴を買いに色んなショップを巡りましたが、どのショップもサイズが27cmまでしかなく、大きな靴専門店でも27cm以上のサイズは数足しかなくて、気に入ったのがありません(^_^;) 先日、マリーナホップのABCマートに行くと、色んな大きいサイズがあって、そこでやっと購入できました(^-^)

IMG_3932_00001 IMG_3946_00002

マリーナホップも久しぶりに来ましたが…閑散してる感じっすね、平日の19時頃とは言え、ほとんど歩いてる人は居ません(^_^;) 近くにレクトやアウトレットのような大型ショッピングモールが次々に出来て、ゴーストタウンのような感じで店員さんもヒマそうでした(^▽^;) 先日はカープの試合観戦に行きました^^ 動物とのふれあいコーナーがあったようです^^

IMG_4042_00007

この日は平日だったので…奥さんに任せ、うららを幼稚園に迎えに行き、そのままコストコ駐車場に行き、そこでうららを着替えさせて、15時オープンしたら、2階自由席の場所取りをしてもらいました^^ 奥さんの運転で行けるか非常に心配でしたが…無事に2階自由席の正面の階段近くの場所が取れたようです^^ その後に、球場内をぐるーっと一周したそうです(^-^)

IMG_4049_00009 IMG_4048_00008

今年は平日の野球観戦が5回あって…この日は2回目、だいぶ慣れてきました^^ 写真は16時前の2階の自由席の様子で、7割くらい埋まっているようです。今年も指定席のチケット争奪戦が激しく…来年は熱が冷めて、5年くらい前のように、いつでも誰でもチケットが購入できるようになれば…って思いますが、今年もカープはセリーグ1位を突っ走っており…

IMG_3995_00003 IMG_4011_00004

IMG_4014_00005 IMG_4024_00006

…来年も今年と似たような感じになりそうですね(^_^;) 16時頃にスライリーのエアー滑り台に行ったら、他に遊んでる子供が一人もいなく、うららの貸し切りだったようです^^ その後、恐竜の乗り物に乗ったら…制御が効かなく暴走して、フェンスを突き破り…桐谷美玲さんによく似た、係のおねーさんが必死に恐竜を抱え…大爆笑だったようです(^o^)/

IMG_4051_00002

たっぷり遊んで、疲れたのか?試合が始まって、俺が合流した頃には爆睡しておりました(^_^;) その後、雨が降り出して流石に目が覚め、ポンチョを着ての観戦…5回裏にカープが2点取って宮島さんを歌った頃に、雨が激しくなり中断…うららが風邪ひくと大変なので、20時頃に球場を後にしました(^^; カープはその後5時間の熱戦でサヨナラ勝ちしたようです^^

DSC01909_00013

土曜日は朝8時に起床…寝ているうららと奥さんを起こさないように、撮り溜めしておいたドラマを見ていると…いきなりテレビが消える(^-^; 基盤の接触が悪いのか?スイッチが勝手にオン・オフを繰り返し不気味な感じ…朝10時の近所のエディオンオープン直後に、古いテレビを運び込み特別に買い取って貰い、4Kの43型を値引き交渉して買って来ました!(^^)!

6月2日 中潮
干潮 17:29(岩国)
満潮 0:39(6月3日)

DSC01884_00001 DSC01886_00002

≪使用タックル≫

【ジグ単用】
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 2lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー3lb
ジグヘッド:月下美人 SS OG 1.3g
ワーム:月下美人 ビビビーム1.5inch他

【キャロ用】
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 4lb
キャロ:月下美人 鯵天9.5g
ジグヘッド:月下美人 SS OG 1g他
ワーム:月下美人 アジングワーム 1.5inch他

DSC01887_00003 DSC01889_00004

そして6月2日、14時に集合…Hさんの車で周防大島へ^^ いやぁ~奥さんの運転以外の助手席はやっぱ楽ですね^^ 夕方現地到着、潮が低いので深場の波止場をランガン…Hさんはアジング大好きで、何度も何度も周防大島や上関方面を通い詰め、色んなランガンポイントを知っており、この日の最初の場所もド干潮だけど、いかにも釣れそうな感じでした^^

DSC01891_00005 DSC01894_00006

最初の場所で、中層にアジが泳いでるのが見えたのですが…食わせることが出来ず、釣れるのはちっこいカサゴ&メバルでした(^_^;) 横風が吹き、干潮で立ち位置から海面まで距離がありラインが舞い上がり、レンジをキープ出来てるか全くわからず…苦戦しましたが、こんな状況でもHさんは、ちゃんとアジを釣るんですね~流石だなぁ~って思いました^^

DSC01896_00007 DSC01899_00008

風が意外と強いので…場所移動^^ 次に来たのが、青物で有名な日向灘に面しているとある地磯^^ 2回ほど満潮前後にショアジギで来た事がありますが…干潮時でも深いっすね~いかにも釣れそうな感じでしたが、ココでも中層でアジが群れを成して泳いでるのが見えるのですが、ロリメバルの猛攻に遭いました(^_^;) 中層のレンジキープは難しい(^▽^;)

DSC01902_00010 DSC01901_00009

しばらく地磯で頑張ったあと…波止の先端でやってた若い子3人が帰ったので、サクッと入りました^^ 先端右側のテトラの先で小魚がピチピチと跳ねているのを何度か目撃しましたが…このテトラを降りる勇気がなく、先端左側を攻めました…がやはり釣れるのはロリメバルです(^_^;) 上の写真の2枚目の左上の地磯に写真では分かりませんが、Hさんが立ってます^^

DSC01905_00011

その後、再び場所移動…とある波止で、Hさんがキープサイズのアジを連発^^ メソッドを聞くと、1gのジグ単に1.5インチのショートワームを付け、着水後カウント10秒フリーフォールさせ、その後軽くアクションさせながら、ゆっくりリトリーブ&テンションフォールを繰り返すと、小さいですがやっとアジが釣れました^^ しかし再び爆風…そして場所移動(^_^;)

DSC01906_00012

その後、何ケ所かランガンしても、海の状況が悪いのか?アジの活性が引くいのか?釣れるのは小さいメバルばかりです(^▽^;) 最後に行った場所で…メバルがちょくちょくライズしており、表層をリトリーブすると20cmくらいのメバルが釣れました(^-^) その後もう1匹メバルを釣って…いつのまにかメバリングw …が続かず、撤収する事になりました(^▽^;)

DSC01914_00014

結局、アジ1匹のメバル2匹に終わりました(^▽^;) Hさんはアジ8匹のメバル2匹だっけな?まぁ、同じ状況下でもウデの差は歴然です(^-^; 行き続ける…やり続ける…事がウデを上げる事は分かってはいるのですが、オフショアも楽しいし、花火大会は始まるし、幼稚園の行事もあるし…まぁボチボチ練習して棺桶が近くなった頃に、上手くなっていればいいかなw

ではでは~(^o^)/