今晩は~^^ 今日は涼しいですね~ サッカーワールドカップがいよいよ明日開幕っすね~(^-^) 日本代表も監督が変わったりして、あれ~?って感じでしたが、先日のパラグアイ戦で快勝して、一気にイケるかも~って感じになりましたね(*^▽^*) 何とか予選グループを勝ち上がって、過去最高成績のベスト16を更新してベスト8まで勝ち進んで欲しいですね(^o^)/
ブログランキングに参加してます^^

↑↑↑応援ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

6月になり日没時間が遅いので…最近、仕事帰りにちょくちょく夜景を撮りに行っております^^ まぁ夜景も天気次第で…鈴が峰公園に行った日は、 湿度が高く、ガスってる感じで残念でした(^_^;) 仕事帰りに西広バイパスを通るのですが、その時に広島の街中が見える区間があり、その時の様子を見て判断して今日はイケるかも…って撮影の判断します(*^-^*)

上の写真は、そんな絶好の日に撮ってきました^^ 自宅に帰りサクッと着替え…カメラと三脚を積んで、太田川放水路の都市高速3号線の橋の観音側に来ました^^ 初めて来る場所でしたが、色んな方がネットで投稿されており、メジャーな場所のようで、この日もカメラ女子さんを含む3人の方が写真撮ってました^^ 雲一つない藍色の空が好きです(*^▽^*)

4月に竜崎温泉のアジング大会に行った時…シマノのブースにNEWステラのアジングモデルが展示してあり、ハンドルの短さにビックリ(^_^;) 他のブースの交換ハンドルもショートハンドルばっかりで…俺が持ってる14月下美人はハンドル長さ50cmで時代遅れを感じ、色がぴったり合うティクトのアジング用のショートハンドルを買って来ました(#^.^#)
6月13日 大潮
満潮 21:53(岩国)

先週釣った真鯛が、まだ冷凍庫に残ってるのですが…NEWハンドルを試したいし、今が旬のアジが食べたいと思い、この日は仕事帰りに、いつもの立岩の波止場に来ました^^ 手前の波止場の先端に街灯があり、今日は闇夜の大潮だし、期待大です^^ 奥の波止に行くのも良いですが…満潮になると戻れないので、ココに来たときは楽な手前の波止でやります^^

まだまだ明るいので、虫よけスプレーを体に振りかけ…ジグヘッドにワームを付けたり、iPadいじったりして暇をつぶしました^^ タックルはいつもの2本です^^ 今回、2本ともジグヘッド単体で使用します。何度もココ来た感じでは、1g~1.5gのジグ単をカウントしてツンツンするメソッドが有効だと思い…63L‐Tに1.5g、610L‐Sに1.0gのジグヘッド装着です('ω')ノ

メバルは表層アジはボトムって誰か言ってたな…全くその通りだと思いました(^_^;) 1gのジグ単をフルキャストして、ベールを返したら、あれ?もうメバルが食っており、メバルが入れ食いです(^▽^;) 小さいのがほとんどですが、中にはコレ持って帰ってもいいなって言うサイズも混じってる感じでした^^ 今日もメバリングかぁ?って感じです(^_^;)

アジが釣りたいって思い、ジグヘッドを重くして一気にボトムまで沈めたり、スプリット付けてメバルが居ないだろって思われる砂地ポイントまで遠投したり、色々工夫しましたが…何やってもメバルしか釣れません(^▽^;) 何もかもアジングタックル&メソッドで釣れるのはメバル…俺が下手なだけかw 結局、満潮までに20匹キープして帰宅しました(^_^;)


ではでは~(^o^)/
ブログランキングに参加してます^^


↑↑↑応援ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

6月になり日没時間が遅いので…最近、仕事帰りにちょくちょく夜景を撮りに行っております^^ まぁ夜景も天気次第で…鈴が峰公園に行った日は、 湿度が高く、ガスってる感じで残念でした(^_^;) 仕事帰りに西広バイパスを通るのですが、その時に広島の街中が見える区間があり、その時の様子を見て判断して今日はイケるかも…って撮影の判断します(*^-^*)

上の写真は、そんな絶好の日に撮ってきました^^ 自宅に帰りサクッと着替え…カメラと三脚を積んで、太田川放水路の都市高速3号線の橋の観音側に来ました^^ 初めて来る場所でしたが、色んな方がネットで投稿されており、メジャーな場所のようで、この日もカメラ女子さんを含む3人の方が写真撮ってました^^ 雲一つない藍色の空が好きです(*^▽^*)

4月に竜崎温泉のアジング大会に行った時…シマノのブースにNEWステラのアジングモデルが展示してあり、ハンドルの短さにビックリ(^_^;) 他のブースの交換ハンドルもショートハンドルばっかりで…俺が持ってる14月下美人はハンドル長さ50cmで時代遅れを感じ、色がぴったり合うティクトのアジング用のショートハンドルを買って来ました(#^.^#)
6月13日 大潮
満潮 21:53(岩国)


先週釣った真鯛が、まだ冷凍庫に残ってるのですが…NEWハンドルを試したいし、今が旬のアジが食べたいと思い、この日は仕事帰りに、いつもの立岩の波止場に来ました^^ 手前の波止場の先端に街灯があり、今日は闇夜の大潮だし、期待大です^^ 奥の波止に行くのも良いですが…満潮になると戻れないので、ココに来たときは楽な手前の波止でやります^^


まだまだ明るいので、虫よけスプレーを体に振りかけ…ジグヘッドにワームを付けたり、iPadいじったりして暇をつぶしました^^ タックルはいつもの2本です^^ 今回、2本ともジグヘッド単体で使用します。何度もココ来た感じでは、1g~1.5gのジグ単をカウントしてツンツンするメソッドが有効だと思い…63L‐Tに1.5g、610L‐Sに1.0gのジグヘッド装着です('ω')ノ


メバルは表層アジはボトムって誰か言ってたな…全くその通りだと思いました(^_^;) 1gのジグ単をフルキャストして、ベールを返したら、あれ?もうメバルが食っており、メバルが入れ食いです(^▽^;) 小さいのがほとんどですが、中にはコレ持って帰ってもいいなって言うサイズも混じってる感じでした^^ 今日もメバリングかぁ?って感じです(^_^;)


アジが釣りたいって思い、ジグヘッドを重くして一気にボトムまで沈めたり、スプリット付けてメバルが居ないだろって思われる砂地ポイントまで遠投したり、色々工夫しましたが…何やってもメバルしか釣れません(^▽^;) 何もかもアジングタックル&メソッドで釣れるのはメバル…俺が下手なだけかw 結局、満潮までに20匹キープして帰宅しました(^_^;)




ではでは~(^o^)/
梅雨メバル美味しいから今週は内海で狙おうと思ってマス^^