今晩は^^ お盆休みも終わり、今日から仕事です。今日の土砂降りの雨には参りましたね~ずぶ濡れになりました(^_^;) 仕事帰りに、うららと奥さんに岩国まで来てもらい、周防大島の花火大会を観に行こうと思ったのですが、天気が最悪なので…今年は断念しました(^-^; 関門の花火大会を撮りましたが、イマイチで…試したい事があったので残念です(^▽^;)

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
↑↑↑応援ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

関門大橋門司港

9日の仕事終わりに福岡に帰りました^^ 関門大橋が望める『壇ノ浦パーキング』で晩御飯を食べようと思ったけど…ココのレストラン、まだ工事中っすよ(^-^; って言うか、フェンスバリケードだけやって全く進んでないし、どーもやる気ないようです(^▽^;) 飯食ってライトアップした関門大橋を撮ろうと思ったけど…売店でパンを買って退却です(^_^;)

福岡タワー

夜21時半頃に自宅に到着…うららが元気ないなって思い、熱を測ると、何と39.2℃…(+_+) すぐ寝かせて、10日の朝一近所の小児科に予約を入れ、血液検査して貰うと、普通の風邪でした(^_^;) やれやれ帰りの車の中が寒かったらしく反省です。広島へ帰るときはブランケットを用意しようって思いました^^ 夜は『シーサイドももち』の夜景を撮りました(^O^)/

レトロ2レトロ1

11日は北九州の祖母宅に移動^^ うららもすっかり元気になり安心です^^ 夜は『門司港レトロ』に夜景を撮りに行きました^^ 福岡で夜景撮った時もそうでしたが、なんか広島の空と色が違う感じで、スカッとしません(^_^;) いつものように5枚ブラケットで、何パターンか撮ってHDR合成して、カスミを除去して…最近、このメソッドにハマってます(#^.^#)

足立1

12日はお墓参りに行き、夜は父も一緒に『足立公園』に行き、夜景を撮りました^^ 父にHDR合成の話をすると…ふんwそんなもん写真じゃねぇ…って言われましたw 父はNikon D3XとD810を持っており、レンズはいっぱい持ってます^^ それでも全盛期の頃に比べると…カメラ機材は半分以下に減り、福岡の自宅の防湿保管庫は一台余っており…

足立2

今回、余ってる防湿保管庫を貰おうと、福岡の自宅まで取りに行ったのですが…え?こんなにデカかったっけ?冷蔵庫くらいあり、車で運べないので、断念…って言うかこんなにデカいのは俺には必要ない(^▽^;) 父に会うたびに、写真のウデを上げたいのなら、写真クラブに入れ!とか雑誌・新聞に応募しろ!とか…色々言われるけど、B型な俺は聞く耳を持ちませんw

IMG_5292

まぁ…写真だけが人生じゃ無いし、定年してヒマになったら次のステップを考えようと、思いますw 13日は『関門海峡花火大会』に行ってきました^^ 当日、17時過ぎまで昼寝してしまい…大慌てでバスと電車で門司港へ行き、ギリギリでした(^-^; 遅くなると人が大渋滞で前に進めず辿り着けません(^▽^;) 今年も特設桟敷席を確保^^ うららも楽しそうです^^

IMG_5296IMG_5299

早速、三脚を立て撮影場所を確保…って思ったら、いつものカメラマンが集まるスペースにJ-COMのテレビカメラが(^▽^;) 仕方なくJ-COMのスタッフさんに、ココならいいよね~って許可を貰い、端っこの方に三脚を立てました^^ 晩御飯のお弁当を食べてるとスタッフさんが来て、あとでお嬢さんと一緒にインタビューさせて貰っても良いですか?って言われるも…

花火1花火2

…結局、来ませんでしたw そして19時30分頃に、カメラの設定…まずは背景の撮影^^ 錦帯橋の時、背景が暗すぎたので、今回は少し夕暮れが残る時間に、絞りF8優先で5枚ブラケットを10パターン撮りました^^ 花火が上がり始める直前に関門大橋の橋脚をオートフォーカスでピントを合わせ、フォーカスリングを固定し、マニュアルに切り替えます^^

花火3花火4

今までの経験で、花火を撮る時の露出設定はISO感度100で…SS10秒で撮りたいの時は絞りF10で、SS8秒で撮りたい時は絞りF8で、一度に沢山上がってる時は、SS4秒で絞りF8でって感じで、状況に応じて素早く設定を変えて撮影しております。あんまりシャッターを開けすぎると、白トビするので、尺玉以外はSS10秒以上で撮る事はありません(^_^;)

花火5花火6

この日は東から西へ結構な風が吹いており…花火も上空で西に流され炸裂した輪も楕円になっております(^_^;) 風で煙がすぐ無くなるのは良い事だけど、風が強すぎるのも問題っすね(◎_◎;) 後でブラケットで撮った背景をHDR合成すると…ヤバっ明るすぎ(^▽^;) 花火大会が始まる5分くらい前に撮った3パターン以外は使えませんでした(^▽^;)

花火7花火8

花火も好みで選んで3~4枚を比較明合成して8カット作りましたが…なんか同じような写真っすね(^_^;) アングルも、もう少し左だったし…12㎜で撮ったら上が少し切れて10㎜で撮ってれば良かったって思うし…大いに反省点があります(^▽^;) 夕暮れの花火ってあり得ない写真になったけど…コレはコレで良いかな('ω')ノ 次はまた違う方法で撮りたいと思います^^

若戸2_00001

14日は『高塔山展望台』に来ました^^ 北九州市夜景スポットランキング第二位です^^ ちなみに第一位は皿倉山で第三位は『足立公園』のようです^^ 皿倉山はケーブルカーに乗らないと頂上に行けず面倒なので…ココに来ました^^ そう言えば夏の甲子園…今年は56校も選ばれるんですね~北海道・埼玉・東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡が2校になり…

若戸1

なるほど…人口100万人以上の政令指定都市が県庁所在地の都道府県の中で、宮城・京都・広島以外は2校なんですね~(^▽^;) この3県(府)は甲子園県予選の参加校が67校・75校・88校と少ないのですね~だからかな?まぁ…広島も福岡も早々と敗退してしまって、応援する高校が無くなって、寂しいですね(^_^;) あ…山口県の下関国際が残ってた^^ 頑張れ~!(^^)!

ではでは~(^O^)/