今晩は^^ お盆休みが終って、少し涼しくなった?って思いきや…まだまだ暑いっすね~(^▽^;) 暑くて釣りに行く気が全くしません(^_^;) このブログも、一応釣りメインですが…6月16日の『34アジングカップ in 周防大島』以来、まともに釣りをしておりません(-_-;) マイボートでの釣りも最後に行ったのが6月9日か…釣りしてない期間、自己記録更新っすね(^-^;

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
↑↑↑応援ポチっとしてくれると励みになります(・ω・)ノ

IMG_5334-1_00001

趣味が釣り&ゴルフだけの頃は、1か月も釣りに行かなかったら、禁断症状が出て…気が狂いそうになりましたが、最近はホント何とも無いですw 写真を撮りに行ったり、プラモ作ったり、野球を観に行ったり、キャンプに行ったり、うららと遊んだり…色々と楽しい事もあり、適度にストレスも溜めずにいます(^-^) 先日も久しぶりにカープ観戦に行きました(^o^)/

DSC_3072DSC_3078

この日も内野席の2階の自由席での観戦だったので…15時開場の15時20分頃に内野の2階席に上がると…既に物凄い人・人・人…久しぶりにNikon D500に200mm~500mmの望遠レンズを装着し、夏限定ユニフォームを着た広島カープの選手を撮ろうと思い…なるべく席は前の方って思い、早めに球場に来ましたが、何と確保できた席が後ろから2列目でした(^▽^;)

DSC_3112DSC_3135

…遠いなぁ~って思いながらカメラのファインダーをのぞき込むと…そうでもないじゃんって感じ^^ APS-Cの500mmで、ほぼトリミング無しで、こんな感じで撮れます(^o^)/ へぇ~コレなら、後ろを気にしなくて良い、一番後ろの席の方が、良かったな~ そんな事を思いながら、撮影開始('ω')ノ 明るいうちはF5.6のISO感度100でSSが1/500秒くらいですが…

DSC_3212DSC_3227

…次第に暗くなるにつれて、徐々にISO感度を上げて…遅くともSS1/250秒で撮りました^^ アングルがかなり上からなので、見下ろすような感じっすね(^▽^;) そう言う意味ではやはり内野席の下の方が良いのかな?新聞のスポーツ欄に載ってるような写真はカメラマン席で撮ってるので、選手の背景が観客っすよね~そんな席で俺も撮ってみたいな~(^O^)/

DSC_3243DSC_3293

試合は点の取合いで面白い展開でした^^ 4回のウラ…横にいるうららが枝豆のカラを入れるのはどこ?って言うので、カメラを持ったまま、イスの下の奥さんのカバンの中からレジ袋を探してると…カキィ~~ンと音がして、大歓声がして…え?なに?どうなった?って奥さんに聞くと、会沢がホームラン打ったよ~って言われ…やれやれ撮ってないし見てもないし(^^;)

DSC_3309DSC_3316

うららがいると、良いシーンを見逃したりします(^▽^;) 見たけど撮れなかったは、いつもの事ですが…この日は、うららとのやり取りで見逃した!!が結構ありました(^_^;) 5回のウラ…東京ヤクルトスワローズがピンチを迎え、マウンドに選手が集まりピッチャー交代…バッター西川が打ってスリーラン…その時も、え?え?って感じで見逃しました(^-^;

img-1_00009IMG_5349-1_00003

うららは今回アンパンマンを持ってスタジアムに来ております^^ 広島カープの松山選手がアンパンマンの愛称で親しまれており、小さい子供は松山がバッタボックスに入ると、アンパンマンを掲げます^^ 前回カープの応援に来た時に、そんな光景を見てたようです^^ だた本人…松山選手の愛称とか知らないし、バッタボックスに入ってもアンパンマンを振りませんw

IMG_5358-1_00005IMG_5357-1_00004IMG_5361-1_00006

まぁ…良いのです(^▽^;) まだ4歳児だし、カープの試合にうららを連れて行くのは、親のエゴですw うららは自由席のイスが好きです^^ 点が入ると大歓声の中、みんな立ち上がるので…うららもイスの上に立ち、宮島さん♪の歌を歌って、万歳三唱して周りの人とカンフーバットでタッチして喜んでおります^^ そう…うららは楽しく騒げれば良いのです(#^.^#)

IMG_5367-1_00007IMG_5370-1_00008
DSC_3621DSC_3630

試合は結局、7-4で広島カープが勝ちました^^ 今年公式戦の観戦は3回目ですが、初めて試合終了まで観ました^^ 広島カープは現在M22…新聞報道では、優勝が決まるのは9月21日~23日だろうって言われております^^ もう少し後だと、チケットがあるので、優勝の瞬間を見る事が出来るのですが…どうかな(^▽^;) 台風が来て、5試合くらい順延になれば…

DSC_3707_00001DSC_3714_00004
DSC_3718_00005DSC_3725_00006

先週の土曜日は天気がイマイチだったので…どこにも出かけず、家でゴロゴロしました^^ 結果、土曜の夜は眠れず…せっせと旧日本帝国海軍の艦船プラモのネーミングプレートを作りました^^ ネットで小さいサイズの卓上カードスタンドを購入…CADで艦名と建造所&就役年月と最期を打ち込み、クリアシートにプリントアウトして貼り付けて出来上がり(*^-^*)

DSC_3734_00007DSC_3735_00008

先週の日曜日は、花火をやろう!!って事になり買ってきましたが…最近花火をやってる光景を見た事が無く、近場でどこで花火したらいいかわからず…色んな公園や河川敷を彷徨って、結局…鈴が峰公園に来ました(^▽^;) 時間があったので、まだ行ったことのない便所の横の階段を上がり…ISO感度を1600まで上げて手持ちで夜景を撮ってみました(#^.^#)

DSC_3742_00002

コレは練炭の火起し&火消です^^ キャンプの時、いつも練炭に火を入れる時に苦労するので…用意してみました^^ 右が火起し器で着火剤と練炭を入れて点火すると…キレイに火が通った炭火が出来るようで、左のバケツはフタ付きで、一度火が付いた練炭の火消しをして、再び使いたい時に取り出して、火起し器で再び炭火にする事が出来きて便利です(*^-^*)

DSC_3740_00001DSC_3770_00005

Nikon D500にスピードライトのSB500を装着して、花火の様子を撮影しました^^ スピードライトが明るすぎて…かなりオーバーになったので、画像処理でだいぶ露出を下げました(^▽^;) 中々難しいですね~今度は適度な街灯があり、スピードライト無しのISO感度を上げての撮影にしてみたいと思います^^ それまでに花火が出来る良い所をみつけないと…(^▽^;)

ではでは~(^O^)/