今晩は~最近忙しく…やっとブログの更新が出来ます(^_^;) 広島カープのセリーグ3連覇が目前っすね~ 9月26日の観戦チケットがあるのですが…優勝の瞬間を見る確率は、ほぼゼロっすね(^_^;) 今日と明日と月曜日が天気が悪く、雨で中止になり…ヤクルトの成績次第では、まだ可能性あったのですが…まぁ、今年は地元胴上げは確実なので、ヨシとするか(^_^;)
ブログランキングに参加してます^^

上のアイコンをポチっとして頂けると、励みになります(^o^)/


15日(土)は10年ぶりに『廿日市花火大会』が開催され、山陽自動車道下りの宮島SAに来ました^^ 昼過ぎに現地到着(^_^;) 早速、トイレの裏の一般道のガードレールの外にレジャーシートを敷いて、場所取り^^ 事前に下見して、ココが一番の景観だったのですが…一般道なので、もしかすると規制がかかるかも…って思いSA内の展望台にも場所を確保しました^^

一応…事前に宮島SAに昼前に場所を確保して、そこで昼食&夕食を食べるので、車を駐車して昼寝しても良いか?って確認すると、大丈夫です^^って事だったのですが…当日こんな看板が(^_^;) 錦帯橋の時みたいに、正直者がバカを見るって思い、シカトしようと思ったら…昼食後にD500の記憶メモリーを忘れてる事に気づき、自宅まで取りに帰るハメになり…

結局、17時過ぎに再び戻って来ました(^_^;) 夕食を食べ、トイレの裏に行くと…カメラマンでビッシリ(^_^;) 100人くらい居るんじゃないの?って感じで、一般道も従業員専用の駐車場もSAエリアの施設も関係なしw ココいいの?って場所に三脚がずらーっと並んでおります(^▽^;) しかも8割が望遠レンズを装着しており、風景関係なしの花火だけの撮影のようでw


花火だけしか撮らないのにココに来るメリットがどこにあるの?今回の花火大会は7000発で、2尺玉が初っぱなと中間と一番最後の計3回も上がります^^ 中四国・九州の花火大会で2尺玉が3発上がるのは、俺の知るところココだけかな?つまり2尺玉を撮らないで何を撮るの?って感じで…打上げ場所からココまでの距離&2尺玉の高さで算出すると…


ズバリAPS-Cで75mm^^ どう見ても200mm以上のレンズを装着している方が多く…横の横の人はなんと400mmで撮っており…開始20分で撮影をやめておりました(^_^;) まぁ人は人…俺は俺^^ 最初の2尺玉は撮影に失敗しましたが、トリミング無しの画角ピッタリです^^ しかし…この日は湿度が高くカスんでおり、しかも無風で煙がモロに残りダメでした(^-^;


背景は花火大会が始まる直前に5枚ブラケットを何パターンか撮ってHDR合成です。煙とか空の色とか…Photoshopで画像処理しようと思いましたが、やり方も分からないし、勉強するヒマも無し(^▽^;) しかも緑カブリを強くして間違って保存したら、元に戻らないし…(^^; 来年の花火大会までに、Lightroom&Photoshopの勉強をしたいと思います(*^-^*)
あ…2尺玉以外はトリミングです^^
ではでは~(^o^)/
ブログランキングに参加してます^^


上のアイコンをポチっとして頂けると、励みになります(^o^)/


15日(土)は10年ぶりに『廿日市花火大会』が開催され、山陽自動車道下りの宮島SAに来ました^^ 昼過ぎに現地到着(^_^;) 早速、トイレの裏の一般道のガードレールの外にレジャーシートを敷いて、場所取り^^ 事前に下見して、ココが一番の景観だったのですが…一般道なので、もしかすると規制がかかるかも…って思いSA内の展望台にも場所を確保しました^^

一応…事前に宮島SAに昼前に場所を確保して、そこで昼食&夕食を食べるので、車を駐車して昼寝しても良いか?って確認すると、大丈夫です^^って事だったのですが…当日こんな看板が(^_^;) 錦帯橋の時みたいに、正直者がバカを見るって思い、シカトしようと思ったら…昼食後にD500の記憶メモリーを忘れてる事に気づき、自宅まで取りに帰るハメになり…

結局、17時過ぎに再び戻って来ました(^_^;) 夕食を食べ、トイレの裏に行くと…カメラマンでビッシリ(^_^;) 100人くらい居るんじゃないの?って感じで、一般道も従業員専用の駐車場もSAエリアの施設も関係なしw ココいいの?って場所に三脚がずらーっと並んでおります(^▽^;) しかも8割が望遠レンズを装着しており、風景関係なしの花火だけの撮影のようでw


花火だけしか撮らないのにココに来るメリットがどこにあるの?今回の花火大会は7000発で、2尺玉が初っぱなと中間と一番最後の計3回も上がります^^ 中四国・九州の花火大会で2尺玉が3発上がるのは、俺の知るところココだけかな?つまり2尺玉を撮らないで何を撮るの?って感じで…打上げ場所からココまでの距離&2尺玉の高さで算出すると…


ズバリAPS-Cで75mm^^ どう見ても200mm以上のレンズを装着している方が多く…横の横の人はなんと400mmで撮っており…開始20分で撮影をやめておりました(^_^;) まぁ人は人…俺は俺^^ 最初の2尺玉は撮影に失敗しましたが、トリミング無しの画角ピッタリです^^ しかし…この日は湿度が高くカスんでおり、しかも無風で煙がモロに残りダメでした(^-^;


背景は花火大会が始まる直前に5枚ブラケットを何パターンか撮ってHDR合成です。煙とか空の色とか…Photoshopで画像処理しようと思いましたが、やり方も分からないし、勉強するヒマも無し(^▽^;) しかも緑カブリを強くして間違って保存したら、元に戻らないし…(^^; 来年の花火大会までに、Lightroom&Photoshopの勉強をしたいと思います(*^-^*)
あ…2尺玉以外はトリミングです^^
ではでは~(^o^)/