今晩は~^^ 日本シリーズが始まりましたね~ 観に行きたくて…チケットを応募しましたが、見事に外れ(^▽^;) 地元が福岡なので、ソフトバンクのユニフォームを着て、一塁側でしれーっと観戦する手もあったのですが…平日だし無理っすね~(^_^;) まぁ、家でキャンプの時に飲まなかった、ゆず味の鏡月の水割りでも飲みながら、のんびりテレビ観戦です^^

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
上のアイコンをポチっとして頂けると、励みになります(^o^)/

DSC_5955

10月27日・28日でうららの幼稚園のお友達のA君御一家をお誘いして、キャンプに行きました('ω')ノ 本当は9月下旬に行く予定でしたが…台風で延期になり、先週末に行く事になりました^^ A君御一家は初めてのキャンプで…最初が肝心って思い、行先はアスレチックの遊び場がある『もみのき森林公園』にしました^^ 心配した天気も回復して良かったです^^

DSC_5952

現地に9時半頃に行こうって思い、8時過ぎに自宅を出発…順調に下道を進み、カーナビで残り7キロの地点で、土砂崩れで国道488号線が通行止め(+_+) やれやれ、来た道を湯来まで戻り、県道41号線を北上し…迂回して10時20分に到着(^_^;) 下調べしていない俺が悪いけど…色々キャンプ場に問い合わせた時に、通行止めの情報を教えて欲しかったな(^^;)

DSC_5985DSC_5992

まぁ…何とか辿り着いて、予約しておいたオートキャンプ場の一般サイトのD1・D2にタープとテントを組んで、昼食に焼きそばを食べました^^ 予約する時に、2家族で行く場合は、D1・D2がお勧めですって言われ…後でキャンプ場をお散歩した時に分かった事ですが…他のサイトは樹木等で区切られ、プライバシーが保てる反面、隣との距離がある感じです('ω')ノ

DSC_6023DSC_6046
DSC_6120DSC_6124

昼食後『わんぱくの森アスレチックコース』に行きました^^ 入場料大人620円で幼児は無料でした^^ 様々な難易度のアスレチックコースが32種類あり、コレは5歳児には無理だろ~ってコースもありましたが、子供達は大喜びで遊んでおりました^^ うららが出来ないコースを俺が代わりにやろうかな…って思ったけど、次の日の筋肉痛が怖いので辞めました(^_^;)

DSC_6132DSC_6161

その後はキャンプ場をお散歩したり、シャボン玉で遊んだり、おやつを食べたりして、過ごしました(^O^) 廿日市の山奥…時より突風が吹いたり、日が照ってない時は肌寒く…うららはジャンバーを着ております^^ 夜になると冷え込み…朝方は気温8℃らしいです(^_^;) 寒くて眠れないと大変なので…用意した寝袋以外に毛布を4枚レンタルしました(^▽^;)

DSC_6168DSC_6174
DSC_6176DSC_6181

そして晩御飯…前日に奥さん同士でお買い物に行って食材を買い揃えたようですが…牛肉だけで2キロ、それに手羽先に焼き鳥にエビとベビーホタテ…こんなに食えるの?って感じでしたが、子供たちがバクバクと食べ、何と!!完食(^▽^;) おなかいっぱいになりました^^ ちなみにローストビーフは今回20分加熱しましたが、まだまだ火が通りすぎでした(^_^;)

DSC_6173DSC_6193

うららは一緒に過ごすお友達がいると楽しそうです^^ ずーっと動き回って遊んでおり、お腹が空いたのか?いつも以上に沢山食べておりました^^ 跡片付けをして、22時前にテントに入りました^^ 毛布で寝袋を挟んで就寝…うららは1分で爆睡しておりました(^_^;) 俺は日本シリーズ第1戦をiPadで観ながら…中々寝付けず、多分0時半くらいに寝ました(^▽^;)

DSC_6202DSC_6197
DSC_6214DSC_6204

次の日は7時前に起床^^ 朝食の準備^^ A君ママがピザのトッピングをしている間に、俺はひたすら練炭に火を入れる…いつも使ってる丸太タイプの練炭ではなく、プロ御用達の穴が空いてる練炭を使ってみたら、中々火が通らず苦戦しました(^▽^;) ピザはA君パパが焼いてくれました^^ 食後に周囲を見渡すと、少しだけ紅葉が見れたので写真撮ってみました(#^.^#)

DSC_6208

A君御一家さま、お疲れさまでした~^^
寒かったけど…何とかなりましたね~(^▽^;)
また御一緒出来たら良いですね~(^-^)

ではでは~(^O^)/