今晩は~^^ 先週末に風邪を引き、熱は下がり頭痛も無くなったのですが…咳が止まらず、胸が痛く辛い思いをしております(^_^;) 今週頭に病院に行き、風邪薬を処方して貰ったのですが…その薬もなくなり、かと言って病院に行く暇も無いし…(^▽^;) 昨日は仕事帰りにウォンツに寄って、咳止めの薬を買ってきました^^ 昨日はそれを飲んで21時に就寝(^▽^;)

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
上のアイコンをポチっとして頂けると、励みになります(^o^)/

DSCN0027

次の日、朝4時に起床(^▽^;) 咳はたまに出るけど、だいぶ楽になった^^ この日は、御近所のうらら友のT君御一家とK君御一家をお誘いして、安芸高田市にある管理釣り場のフィッシングレイクたかみやで開催される『女性のためのルアー教室』に参加してきました^^ 参加するのは今回で3回目で…過去2回は、俺は釣りもせずうららの面倒を見てたのですが…

DSCN0032DSCN0045

今回は、大きいお子さんもいて、きっとうららも釣りがしたくなるだろって事で…なるべくママ達のルアー教室の会場の近くに釣り座を構えたいって思い、朝6時45分頃に行き、順番の番号札を取ると、何と!!9番目(^▽^;) 水温も下がってニジマスの活性が上がってきたのか?大人気っすね(^^;) 受付で半日券を購入して、何とか会場の横の横の横を確保しました^^;

DSCN0039DSCN0035

この日から西高東低の気圧配置になり…いよいよ冬?って感じの天気予報で俺も奥さんもうららも、かなり着込んで、うららは背中とお腹にホッカイロを貼っております^^ 今回、うららはライフジャケットを用意しました^^ うららはキャスト出来ないので、俺がキャストして、うららが巻くを繰り返していると、体が暖まったのか?フードと手袋をとってました(^▽^;)

DSC01354DSCN0030

タックルは、いつもの月下美人の4本…柔らかい調子のトラウトロッドに近いのはメバリングロッドですが、ロッドが長く操作が難しいので、短いアジングロッド2本を奥さんに渡し…俺は長いメバリングロッドを使用します^^ ちなみにアジングロッドに装着してあるリールはエステルとフロロが巻いてあったのですが…トラウト用のナイロンに巻き替えました(*^-^*)

DSCN0038

≪クランク用≫
ロッド:月下美人 AGS 76L-S
リール:月下美人 2004
ライン:月下美人 PE 月ノ響 4.8lb
リーダー:月下美人 リーダー 5lb

≪スプーン用≫
ロッド:月下美人 AGS 76ML-T
リール:月下美人 2004
ライン:月下美人  TYPE-N 4lb
リーダー:月下美人 リーダー 4lb

いやぁ…メバリングロッド握るのいつぶりだろ?最近はオフショアばかりでラインの糸クセが…(^▽^;) ココは重たいスプーンを遠投でぶっ飛ばして、カウントしてのリトリーブが有効だと思い、硬い方のML-Tにナイロンが巻いてあるリールを装着しました^^ PEは管釣りでは有効で無いのでナイロンに巻き替えようか迷いましたが…面倒なのでそのままです(^▽^;)

DSCN0046DSCN0060

そして釣り開始…お子さん達はキャストが出来ず、序盤は右から順番に一人ずつ俺がキャストして、ロッドを渡してました^^ スプーンが湖底に付くと根かかりするので…常に巻くように教えてあげました^^ それでも根かかりしたり、ライントラブルになったりと、一時騒然となり汗をかきましたがw 何とかなりました^^ うららは釣れない空気を読んで見物です(^▽^;)

DSCN0048DSCN0050

この日は朝一はニジマスの活性が低い感じで、常連さん達がぽつぽつ釣る感じでした(^^;) そのうちキャストの講習を終えた、奥さんたちが釣り場に来て、レクチャーを受けながら釣り開始…ほどなくしてうちの奥さんがヒットするも、ネットが無く、強引に引き抜こうとしてバラシ…はぁ?ネット無しでやるの?俺が係の人に言うと、慌てて用意しておりました(^_^;)

906_10

とりあえずネットが来る前に、俺のネットを貸して…その直後に俺のロッドにヒット(^_^;) うららにネットをママから返して貰って来て~~って言うも、間に合わずバラシ…夫婦揃ってネットが無く貴重な一匹を逃し、やれやれです(+_+) しかし…その後、何とか奥さんが一匹釣ってくれて、いやぁ良かった良かった^^ うららも一緒に記念撮影して貰ってました^^

DSCN0055DSCN0053

奥さんに渡したアジングロッドは硬く…バイトが弾かれてる感じで安いトラウトロッドを買ってあげるか…あるいは、他の参加者さんと同じように、専用ロッドを借りれば良かったかな?って思ってた頃に、奥さんが釣ってくれました^^ とりあえず目標達成^^ その後めでたく俺も釣れて、一安心(^O^)/ まぁ…夫婦で1匹づつ2匹で終わったけど、ヨシとしよう^^

DSCN0063DSCN0067

お昼の12時からバーベキュー広場でみんなでお食事^^ 過去に2回はサーモンの刺身と北海道産のイクラもあったのですが…今回はニジマスの塩焼きと、おにぎりだけでした(^_^;) まぁ…もしかすると食事は参加者のみかもしれないって話を聞いていたのですが…参加者の家族の分もあったし、贅沢は言えませんね(^▽^;) 主催者さんに感謝・感謝です(^O^)/

DSCN0070DSCN0072
DSCN0075DSCN0077

食後に、今回も講師役だったDAIWAの後迫さんに、挨拶に行きました^^ うららと何度も一緒に写真を撮って貰っており、今回も撮るの?みたいな感じで覚えて頂き、嬉しかったです^^ 結局、放流後に高活性になり、参加者全員ニジマスを釣り上げたようです^^ 特にK君ママはセンスがあるようで、キャストも直ぐに覚え、4匹も釣り上げて、参りました(^-^)

DSCN0079DSCN0089

釣ったニジマスはカラ揚げにして食べる予定でしたが…奥さんが刺身が良いって言いだし刺身にしました^^ 甘くて美味しいですね^^ 最初はどうなることやら…って思いましたが、うららも一緒に遊んでくれるお友達がいたり、奥さんも話し相手がいて、楽しそうで良かったです^^ T君&K君御一家様、お疲れさまでした^^ 機会があれば、また行きましょうね(*^-^*)

ではでは~(^O^)/