今晩は^^ 新年を迎え早くも1月が終わろうとしておりますが、未だに釣りに行けておらず…通勤&釣り用のスズキエブリィには釣り道具が積みっぱなしです(^▽^;) 人生の岐路を迎え、引越しや二隻あるミニボートや船外機をどうするか…とか、色々解決しなきゃいけない問題があり、釣りどころではありません( ̄▽ ̄;) そんな時もハムスターを眺めると癒されます^^

DSC_8039

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
上のアイコンを応援ポチっとして頂けると励みになります(^o^)/

DSC_7838DSC_7821

ネットで調べると生後2か月は人間でいう20歳くらいで…早くも成人っすね(^-^) ゲージもトイレを外付けにしたり、ハシゴを付けて2階を作ったり、トンネルを作ったり…ナフコで木とノコギリを買って来て、日曜大工に励んでおります^^ ペットショップに売ってないので、全て手作りです(^O^)/ ハシゴの踏ざんの長さを均一に切るのが激ムズでした(^▽^;)

DSC_7847DSCN0015

エサも色々買ってみました^^ エサは体重の10分の1で一日一回、朝に与えております^^ 体重が33グラムになったので、量り器で3.5gくらい量って、多く与えすぎないようにしております^^ バランスフードのように、色んな種類のエサを与えると…好き嫌いがあり、好きなエサだけ食べ嫌いなものはエサ入れからポイっとブン投げて…好きな物しか食べません(^^;)

DSC_8042DSC_8044

バランスよく色んなエサを食べて欲しいって思い、嫌いなエサのみをエサ入れに入れてみると…全く食べませんw 飼い主のうららと同じで我がままっすね(^▽^;) 大好物はひまわりの種とブロッコリーです^^ ハムスターは夜行性で昼間はほとんど巣箱に入って出てこないのですが…良い匂いがすると、出て来ますw この日は撮影用に2階に好きなエサを置くと…

DSC_8051DSC_8057

上手に梯子を上り…むしゃむしゃと食べております^^ ひまわりの種はとりあえず、口の中に10粒くらい頬張り、巣箱で上手に殻を剥いて、隠しております^^ 野生のジャンガリアンハムスターと同じで、エサは一気に食べずに…保管しておいて、お腹が空いたときに食べるようです^^ ブロッコリーとか生野菜系は保管せずに、その場で食べてるようです(*^-^*)

DSCN0014

夜11時になり部屋が暗くなると…もそもそっと出てきて回し車をグルグル回っております^^ 一体どれくらいの距離を走ってるのだろ…ネットで調べると一晩に5kmとか書いてあるし、その体で5km?ほんとかな?って思い、自転車用の距離測定器を買って来ました(^O^)/ 回し車の裏にシルバーのボタンのようなマグネットを付けて…黒の棒のセンサーを付けます^^

DSCN0124DSCN0125

回し車が回転して、マグネットがセンサーの裏を通過すると…検知して回転数から距離を割り出してくれます^^ ところが、回し車の直径が11㎝で円周が(11×3.14で…)34.54cmですが、自転車用で円周が100cm~299cmまでしか設定できず…仕方なく5を掛けて回し車の円周を172センチで設定しました^^ 次の日の朝、走行距離を見ると30.64㎞??

DSCN0126DSCN0128

ビックリっすね^^ 実際走った距離は5で割って6.13㎞っす(^▽^;) 最高時速は23.8÷5=時速4.76㎞で回った時間の累計が1時間57分っす^^ 平均時速3.14㎞っすよw これを人間に換算すると…20歳の女性の平均身長が160cm、ハムスターの身長が10cmとして、16を掛けると、約時速50㎞で100㎞近く2時間で移動したことになり…ほんとビックリです(*^-^*)

IMG_6837IMG_6842

26日の土曜日は奥さんが用事でお出掛けするので…うららと二人でファミレスで朝食を食べ、auショップに行き、アルパークでアイスを食べました(#^^#) 外は今年初?の雪が降っており、自宅周辺や道路は積もってないけど…もしかすると鈴が峰公園に行けば積もってるかもって思い、車で坂を上がっていくと…5cmくらい積もっており、うららと遊びました^^

IMG_6846IMG_6868
IMG_6878IMG_6903

芝生の上は結構積もっており…雪で団子を作り、それを雪が積もってる芝生の上で転がして大きくして、雪だるまを作りました^^ 顔の部分はうららが転がして大きくして…枯れ木を拾って、目や口を付けておりました^^ 去年は一度も雪積もらなったし、今年も暖冬で雪遊びは無理かな?って思ってましたが…うららに雪を見せてあげることが出来て良かったです(*^-^*)

ではでは~(^o^)/