今日は~^^ 早くも3月っすね~転職に伴う仕事の引継ぎとか…引越しの手続きや業者の手配もほぼ終わり、ホームセンターに注文したタイルカーペットとブラインドが届き、新居の家具の配置も決め…ようやく落ち着いてきました(*^-^*) 後は退職する会社と転職先の会社にそれぞれ提出する書類を書き上げ、引越しの荷造り…いよいよカウントダウンっすね(^O^)/
ブログランキングに参加してます^^

上のアイコンを応援ポチっとして頂けると励みになります(^o^)/


3月5日より有給休暇の消化で、会社を休み…1月・2月と遊べなかった分、3月は遊びまくりたいと思います(^-^) とりあえず、昨日は初釣りで『フィッシングたかみや』に行って来ました(^O^)/ 朝5時に起床…5時半出発、途中コンビニで昼食を買い、7時に到着^^ 受付順を決める番号札は8番でした^^ すごい霧…視界30mくらい?ダムの対岸が見えません(^▽^;)


7時50分から受付開始で、番号札の順番順で自分の好きな釣り座へ向かいます…みなさんエリア1の北側(放流効果の期待大の出水口付近)に陣取るのですが、俺は人が多く真正面にしかキャスト出来ないのが嫌で…反対側の一番南側に陣取りました^^ ココは人が少なく左側はフリーなので広範囲にキャスト出来きます^^ 静かだし、お気に入りの釣り座です(^-^)
【本日のタックル】
≪スプーン用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 2lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー3lb
≪クランク用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 3lb

タックルは月下美人のアジングタックルです^^ エリアフィッシングでは穂先からリール装着部まで、グニャグニャの柔らかいロッドを使い…ラインもナイロンが支流ですが、タックルは持ってないし、ラインは巻き替えるのが面倒で…(^▽^;) リグボックスも去年奥さんが『ルアーフィッシング講座』に出た時のままで、どこに何が入ってるかグチャグチャです(^_^;)

8時~釣り開始^^ とりあえずゴールド系のスプーンで全層チェック…全く反応なし(^_^;) 周りも釣れてない様子…ひな祭り用でニジマスのちらし寿司を作りたいので30センチクラスを最低でも5匹は釣りたいと思ったけど…時期的に早いのかな?10時頃にピンクゴールドの2.5gのスプーンをフルキャスト…ロッドの先端を小刻みに震わせながら、リトリーブ…

このメソッド…柔らかいトラウトロッドでは出来ないw アジングロッドだから出来るw なんて事を思っていると、ビクンってキタ~(☆゚∀゚) 鬼アワセすると、まぁまぁの重量感^^ 走る走る(^^;) 2lbのエステルライン…ドラグは500gくらいに設定しており全然巻けない(^▽^;) 少しドラグを締めて、慎重に祈りながらランディング…ネットイン直前に沖まで走られて…


…しばらくバトルしてネットイン(o^∇^o)ノ いやぁ~良かった良かった^^ こいつ一匹で十分3人前のニジマスのちらし寿司が出来る(^O^)/ 受付がある管理棟までもって行き、写真を撮って貰い、記念に札幌ラーメンとオリジナルスプーンを貰いました(#^.^#) 養魚場で育ち、放流されたばかりで、尾びれは切れてるけど、綺麗なニジマスで美味しそう(*^-^*)

少し休憩して再び釣り開始…ちょくちょく釣れるけど、小さいし痩せてる…管理釣り場で釣れた魚をリリースする場合は魚に触れてはダメで、ランディングネットに入れて、水につけたままフックを外して、リリースです^^ 写真を撮る時だけ水から出してサクッとスマホで撮ります^^ 結局17時までキャストしまくり…キープは最初に釣れた53センチだけでした(^▽^;)


ではでは~(^O^)/
ブログランキングに参加してます^^


上のアイコンを応援ポチっとして頂けると励みになります(^o^)/


3月5日より有給休暇の消化で、会社を休み…1月・2月と遊べなかった分、3月は遊びまくりたいと思います(^-^) とりあえず、昨日は初釣りで『フィッシングたかみや』に行って来ました(^O^)/ 朝5時に起床…5時半出発、途中コンビニで昼食を買い、7時に到着^^ 受付順を決める番号札は8番でした^^ すごい霧…視界30mくらい?ダムの対岸が見えません(^▽^;)


7時50分から受付開始で、番号札の順番順で自分の好きな釣り座へ向かいます…みなさんエリア1の北側(放流効果の期待大の出水口付近)に陣取るのですが、俺は人が多く真正面にしかキャスト出来ないのが嫌で…反対側の一番南側に陣取りました^^ ココは人が少なく左側はフリーなので広範囲にキャスト出来きます^^ 静かだし、お気に入りの釣り座です(^-^)
【本日のタックル】
≪スプーン用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 2lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー3lb
≪クランク用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 3lb

タックルは月下美人のアジングタックルです^^ エリアフィッシングでは穂先からリール装着部まで、グニャグニャの柔らかいロッドを使い…ラインもナイロンが支流ですが、タックルは持ってないし、ラインは巻き替えるのが面倒で…(^▽^;) リグボックスも去年奥さんが『ルアーフィッシング講座』に出た時のままで、どこに何が入ってるかグチャグチャです(^_^;)

8時~釣り開始^^ とりあえずゴールド系のスプーンで全層チェック…全く反応なし(^_^;) 周りも釣れてない様子…ひな祭り用でニジマスのちらし寿司を作りたいので30センチクラスを最低でも5匹は釣りたいと思ったけど…時期的に早いのかな?10時頃にピンクゴールドの2.5gのスプーンをフルキャスト…ロッドの先端を小刻みに震わせながら、リトリーブ…

このメソッド…柔らかいトラウトロッドでは出来ないw アジングロッドだから出来るw なんて事を思っていると、ビクンってキタ~(☆゚∀゚) 鬼アワセすると、まぁまぁの重量感^^ 走る走る(^^;) 2lbのエステルライン…ドラグは500gくらいに設定しており全然巻けない(^▽^;) 少しドラグを締めて、慎重に祈りながらランディング…ネットイン直前に沖まで走られて…


…しばらくバトルしてネットイン(o^∇^o)ノ いやぁ~良かった良かった^^ こいつ一匹で十分3人前のニジマスのちらし寿司が出来る(^O^)/ 受付がある管理棟までもって行き、写真を撮って貰い、記念に札幌ラーメンとオリジナルスプーンを貰いました(#^.^#) 養魚場で育ち、放流されたばかりで、尾びれは切れてるけど、綺麗なニジマスで美味しそう(*^-^*)

少し休憩して再び釣り開始…ちょくちょく釣れるけど、小さいし痩せてる…管理釣り場で釣れた魚をリリースする場合は魚に触れてはダメで、ランディングネットに入れて、水につけたままフックを外して、リリースです^^ 写真を撮る時だけ水から出してサクッとスマホで撮ります^^ 結局17時までキャストしまくり…キープは最初に釣れた53センチだけでした(^▽^;)


ではでは~(^O^)/
ブログを楽しみにしています。