今晩は^^ 今日は…4月22日です(^-^; 4月の最初の土曜日に釣りに行った時のブログがようやく書けます(^▽^;) 新しい職場で働き始め3週間が過ぎましたが、仕事から帰り、飯食って風呂入って寝る…みたいな生活で、自宅でゆっくりブログを書く暇がありません( ̄▽ ̄;) 3週間で4キロ痩せまして、先日久しぶりにK君に会ったら痩せたね~って言われました(^^;)

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
上のアイコンを応援ポチっとして頂けると励みになります(^o^)/

IMG_0987IMG_0986

この日は4月の最初の闇夜の大潮の土曜日^^ 仕事が休めたので、桜が満開で30枚コンポジットの流れる星空と桜のコラボの写真が撮りたいし、海へ行き釣りもしたい…両方とも実現できるのはココしかないって思い昨年の夏に、初めて撮った、周防大島の陸奥記念館の屋外展示場に来た…しかし、他の桜はほぼ満開なのに、ココの桜だけ3分咲くらいでガッカリです(*_*)

b869399122074716

上の写真は去年の夏に撮った写真。予定では夕方~満潮まで釣りをして、下潮に転じたらココに来て、満開の桜の木にライトを当て、背景を流れる星を30秒×30枚撮影して、比較明合成しようと思ったけど…タイミングが悪かったようです( ̄▽ ̄;) 他の北向きの空をバックに桜が咲いており、街灯がなく暗い場所を探したけど、良い所が見つかりませんでした(^_^;)

4月6日 大潮
干潮 16:24(岩国)
満潮 22:39

IMG_0995IMG_0990

≪ジグヘッド単体&ミノー用≫
ロッド:月下美人 AGS 76L-S
リール:月下美人 2004
ライン:月下美人  TYPE-N 4lb
リーダー:月下美人 リーダー 4lb

≪フロートリグ用≫
ロッド:月下美人 AGS 76ML-T
リール:月下美人 2004
ライン:月下美人 PE 月ノ響 4.8lb
リーダー:月下美人 リーダー 5lb

IMG_0998IMG_1002

なんと…今年は桜を撮る事が出来ないとはね~まぁ転職したばっかだし、ある程度は覚悟出来ましたが…今日がメバルが沢山釣れる闇夜の大潮でなければ、広島城か宮島にでも行って、ライトアップされた桜を撮りに行ってたけど…結果的に釣りを優先させた感じっすね(^▽^;) 夕方になり晩御飯を食べ、過去何度もメバルが爆釣したとある道路に来ました(^O^)/

IMG_0992IMG_0993

フロートリグは、今は売ってないオーシャンルーラーのアクティブフロートに3Bのガン玉を入れて、スローシンキングにしており、ジグヘッドは34の0.6gのゼログラヘッドです^^ カウントして沈めてスローリトリーブしてみたいと思います(^-^) ところが…いきなり爆風(^▽^;) PEラインが舞い上がり…リグは飛ばないしお手上げ(+_+) 止む無く風裏に移動(T_T)

IMG_1014

色々ランガンしましたが、風裏になる所が見つけられず…結局、いつものとある波止場に来ました(^_^;) これだけ風が吹けば…釣りを終えた後の、桜と星のコラボの写真撮影も桜の木が揺れて無理だったかな?そんな事を思いながら、釣り開始…1投目からメバルが釣れますが小さい(^▽^;) ココのメバルは小さいんだよな~でも他の所は爆風で釣りが難しいし(^_^;)

IMG_1005IMG_1009

しかし、潮が高くなるにつれ…徐々にコレなら唐揚げで食えるかな?ってサイズが釣れ始める^^ カウントして…水深1mくらいの範囲が釣れる感じっすね~表層に浮いてるメバルは小さいので少し沈めた方が良いようです^^ ワームもクリア系色や夜行色やケイムラ色よりも…ピンク色や黄色のような目立つ蛍光色にヒットする傾向があったようです(*^-^*)

IMG_1015IMG_1019

満潮になり、0.5gの月下美人SGヘッドにオレンジの34オービーワームを装着して、超ゆっくりテンションフォールさせると…穂先がクンってキタ~v( ̄∇ ̄)v グンっと鬼アワセ(#^.^#) ん?重い藻に入られたか?いや違う…大きいかも、バレないように慎重にランディング^^ 23~24センチくらいかな(^O^)/ 今年の海での初釣りは、まぁまぁ楽しめました(^-^)

IMG_1023IMG_1038
IMG_1040IMG_1182

https://www.youtube.com/watch?v=-sOudvlkBpM

ではでは(^O^)/