今晩は~^^ 連日雨っすね~早く梅雨明けないかな~(^▽^;) 雨で仕事が進まず…お盆休みは無し決定、下手すると10月・11月は土日も休まず仕事かも(T_T) って事で、雨天工事中止で今週も土日連休で、家族とショッピングに出かけたりして、のんびり過ごしました^^ 土曜日は久しぶりにゆめタウン・レクト・マリーナホップをランガンしていっぱい歩きました(^-^)
ブログランキングに参加してます^^

上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/

廿日市のゆめタウンは『はつゆめ』って言うんですね~うららと奥さんの会話を聞いて、何の事かと思いました(^▽^;) 昼食は一風堂エキスプレスです^^ココに来たらいつもコレ食べてます(^_^;) ショッピングモールは店員さんもお客さんも全員マスク着用なんですね~何気なく時計屋さんに入ると、良い感じのGショックを見つけ、思わず買っちゃいました(*^-^*)

その後、サンダルを買おうと靴屋に行くも、気に入ったのが無く…レクトにも無く、結局マリーナホップのABCマートまで行きました(^_^;) レクトは、ほんと用が無いっすね~キャンプ用品のコールマン専門店がある頃は、何度か行ったけど、その店も無くなったし…久しぶりに行ったけど、買う物は無かったw うららはランドセルも被さるカッパを買ってました^^

レクト…どーなんですかね?レクトが出来たおかげで、都市高速に乗る時や、かめやの商工センター店に行く時に渋滞するし…近所のアルパーク天満屋は客がレクトにとられ無くなるし(^_^;) 人口は減ってるのに…ショッピングモールが出きすぎのような感じがします( ̄▽ ̄;) ジ・アウトレットは最近どうなんだろ?そのうちマリーナホップと同じ運命を辿るような…
7月12日 小潮
満潮 14:05(岩国)


12日の日曜日は上関の沖にある八島に行って来ました^^ 先週の江田島沖美の名誉挽回って事で、天気が気になりますが…思い切って八島に来てみました^^ 朝7時に家を出て、途中ガソリンを入れて、コンビニで朝食を買い、車の中で食べながら、朝9時に上関の室津港に到着。早く着きすぎた(^_^;) この時点で雨は上がっており、八島渡船を決断したけど…


八島行きの高速船は一日3往復、朝一と10時と夕方です。片道乗船料金は大人590円の子供300円です。今回のタックル^^ ロッド3本にクーラーボックスにライトリグ用のポーチ^^ 手荷物が多い場合は、別途料金がかかるようですが、これくらいなら許容範囲のようです(*^-^*) 高速船は我々だけの貸し切り^^ うららは早く動く、高速艇に終始興奮でした(#^.^#)


30分で八島に到着…小雨降ってるし(^_^;) 沖の波止とその手前の波止が2本あり、小潮で天気もイマイチだからかな? 釣り人は誰も居ません(^▽^;) 帰りの船は13時、たった2時間の釣りだし…小雨は帽子かぶってれば、しのげるかな( ̄▽ ̄;) 早速、沖の波止の先端に陣取り、海を覗き込むと…ロリメバルに混じって、20センチくらいのメバルも見えて期待大^^




【今回のタックル】
≪ジグ単用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 1.5lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー2.5lb
≪スプリット用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 2.5lb
≪うらら用≫
ロッド:CROSSBEAT 666TUL
リール:CALDIA LT2000S
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 4lb


今回は前日にちゃんと準備しました^^ 月下美人に巻いてあるラインも管釣り用のフロロが巻いてあったけど…閉店間際のポイントに行き、アジング用に巻き替えて貰いました(*^-^*) うららに1gのジグヘッドをキャストしゆっくりリトリーブするように言うと…何かピクピク来るけど、釣れないらしい…きっと魚が小さいのかな?ボトムまで落としてみると…


ベラベラ…中には20センチくらいのベラも混じり、うららとしては引きを味わって楽しかったようです(^-^) 良いサイズのメバルは中層にいる…しかしジグヘッドを中層でリトリーブする、頑張ってうららと並んでやってみるも…中々難しい( ̄▽ ̄;) 奇跡でも起きないと…って思ってた時に、うららが20センチ弱のメバルを釣りました^^ この子はセンスある^^




結局、キープしたのはメバル3匹^^ 終始、小雨が降りしきる中、うららが全部釣りました^^ 頑張ってサポートしたパパのおかげかなw 13時の帰りの船の出船ギリギリまで、よく頑張った^^ 室尾港について、食堂で遅い昼ご飯^^ 海の幸いっぱいで美味しかったです(^-^) 次は天気も潮も良い時に行きたいですね~エサとサビキも買ってアジも釣りたい(#^.^#)
ではでは~(^O^)/
ブログランキングに参加してます^^


上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/

廿日市のゆめタウンは『はつゆめ』って言うんですね~うららと奥さんの会話を聞いて、何の事かと思いました(^▽^;) 昼食は一風堂エキスプレスです^^ココに来たらいつもコレ食べてます(^_^;) ショッピングモールは店員さんもお客さんも全員マスク着用なんですね~何気なく時計屋さんに入ると、良い感じのGショックを見つけ、思わず買っちゃいました(*^-^*)

その後、サンダルを買おうと靴屋に行くも、気に入ったのが無く…レクトにも無く、結局マリーナホップのABCマートまで行きました(^_^;) レクトは、ほんと用が無いっすね~キャンプ用品のコールマン専門店がある頃は、何度か行ったけど、その店も無くなったし…久しぶりに行ったけど、買う物は無かったw うららはランドセルも被さるカッパを買ってました^^

レクト…どーなんですかね?レクトが出来たおかげで、都市高速に乗る時や、かめやの商工センター店に行く時に渋滞するし…近所のアルパーク天満屋は客がレクトにとられ無くなるし(^_^;) 人口は減ってるのに…ショッピングモールが出きすぎのような感じがします( ̄▽ ̄;) ジ・アウトレットは最近どうなんだろ?そのうちマリーナホップと同じ運命を辿るような…
7月12日 小潮
満潮 14:05(岩国)


12日の日曜日は上関の沖にある八島に行って来ました^^ 先週の江田島沖美の名誉挽回って事で、天気が気になりますが…思い切って八島に来てみました^^ 朝7時に家を出て、途中ガソリンを入れて、コンビニで朝食を買い、車の中で食べながら、朝9時に上関の室津港に到着。早く着きすぎた(^_^;) この時点で雨は上がっており、八島渡船を決断したけど…


八島行きの高速船は一日3往復、朝一と10時と夕方です。片道乗船料金は大人590円の子供300円です。今回のタックル^^ ロッド3本にクーラーボックスにライトリグ用のポーチ^^ 手荷物が多い場合は、別途料金がかかるようですが、これくらいなら許容範囲のようです(*^-^*) 高速船は我々だけの貸し切り^^ うららは早く動く、高速艇に終始興奮でした(#^.^#)


30分で八島に到着…小雨降ってるし(^_^;) 沖の波止とその手前の波止が2本あり、小潮で天気もイマイチだからかな? 釣り人は誰も居ません(^▽^;) 帰りの船は13時、たった2時間の釣りだし…小雨は帽子かぶってれば、しのげるかな( ̄▽ ̄;) 早速、沖の波止の先端に陣取り、海を覗き込むと…ロリメバルに混じって、20センチくらいのメバルも見えて期待大^^




【今回のタックル】
≪ジグ単用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 610L-S
リール:月下美人 2004H
ライン:月下美人 TYPE-E 1.5lb
リーダー:月下美人 フロロリーダー2.5lb
≪スプリット用≫
ロッド:月下美人 AGS AJING 63L-T
リール:月下美人 2004H
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 2.5lb
≪うらら用≫
ロッド:CROSSBEAT 666TUL
リール:CALDIA LT2000S
ライン+リーダー:月下美人 TYPE-F 4lb


今回は前日にちゃんと準備しました^^ 月下美人に巻いてあるラインも管釣り用のフロロが巻いてあったけど…閉店間際のポイントに行き、アジング用に巻き替えて貰いました(*^-^*) うららに1gのジグヘッドをキャストしゆっくりリトリーブするように言うと…何かピクピク来るけど、釣れないらしい…きっと魚が小さいのかな?ボトムまで落としてみると…


ベラベラ…中には20センチくらいのベラも混じり、うららとしては引きを味わって楽しかったようです(^-^) 良いサイズのメバルは中層にいる…しかしジグヘッドを中層でリトリーブする、頑張ってうららと並んでやってみるも…中々難しい( ̄▽ ̄;) 奇跡でも起きないと…って思ってた時に、うららが20センチ弱のメバルを釣りました^^ この子はセンスある^^




結局、キープしたのはメバル3匹^^ 終始、小雨が降りしきる中、うららが全部釣りました^^ 頑張ってサポートしたパパのおかげかなw 13時の帰りの船の出船ギリギリまで、よく頑張った^^ 室尾港について、食堂で遅い昼ご飯^^ 海の幸いっぱいで美味しかったです(^-^) 次は天気も潮も良い時に行きたいですね~エサとサビキも買ってアジも釣りたい(#^.^#)
ではでは~(^O^)/
うららちゃん、なかなかですなぁ~(笑)
大きくなったら、ダイワかシマノのアングラーじゃぁ!