

今年もうららのカープ応援ユニフォームを、アイロンシートで作りました^^ 今年は7歳なので、背番号7です^^ 特に堂林ファンではないです(^▽^;) 去年は秋にようやく観戦できる感じだったので、応援ユニフォームは作らなかったけど…3歳から作ってるので、今回で4作目です^^ 堂林の背番号7をトレースしてCADで書いたけど…カーブの部分が難したった(^_^;)


先日、カープの応援に行って来ました^^ 今年は6試合ともコストコ屋上の駐車場が取れたので、ひじょーに楽です^^ 階段を下りたら、そこは球場です(*^-^*) 駐車場から球場に入る時…戻り用のチケットを貰うけど、例えば俺一人で駐車場に車を停めて、帰りは奥さんとうららの3人で車で帰る場合…戻り用のチケットが1枚しかないけど、どうなるの?って聞くも…




「さぁ~そう言う例は、無いので分かりません…」所詮、ただのバイトw そこで入場券問合わせに先に電話して聞いてみると…一人で来て戻り用のチケットを貰うときに、帰りの人数を伝えれば、人数分の枚数が貰えるようです^^ まぁ当然かなw 平日のナイターとか、子供とママは電車で行き、パパは後から車で…そして帰りは一緒に、何て例はたぶん沢山あるw




それにしても…今年のカープはチャンスで打てないっすね~コロナの影響で、ただでさえつまらないのに…バンバン点が入って、少しでも盛り上がる試合が観たいっすね~うららは試合の半分はママのスマホでゲームして遊んでおりました(^_^;) 少しずつ野球のルールでも分かれば面白いかもしれないけど…今の子供たちは野球して遊ばないし、まして女の子なので…




我が家の場合、ママが全く野球を理解していないので…子供に教えてあげられるはずもなくw 小さい頃は、点が入って宮島さんを歌って周囲の人とハイタッチしたり、7回に風船を飛ばしたり…それだけで、うららは楽しめたようだけど…ヒマな試合しかも声を出して歌えないとなると、ちょっとキツイっすね~ そのうちカープ行っても面白くないって言って来そう(T_T)

最近トランプゲームの「大富豪」を教えたけど…手っ取り早いのはニンテンドーswitchで500円くらいの大富豪をダウンロードして、俺がルールを教えながらやってみせる。やっぱ実際にやらないと覚えない…俺も小さい頃は学校帰りの空き地で友達と野球して覚えたし(^_^;) しかしニンテンドーswitchの野球ゲームとなると操作が難しくて、うららには無理そう(^_^;)

『ROG Zephyrus G14』
メーカー:ASUS
型番:GA401II-R7G1650TWLA
カラー:ムーンライトホワイト AniMe Matrix™
CPU:AMD Ryzen™ 7 4800HS
GPU:NVIDIA® GeForce GTX™ 1650 Ti
メインメモリ:16GB
SSD:512GB
Display:FHD 120Hz
つ…ついに新しいパソコンを購入しました^^ 高画質なRAW画像を編集する時に画面がフリーズせずにサクサク動くグラフィックボード&SSD内蔵です^^ 何度か市内のドスパラやソフマップに足を運び…店員さん相手に知識を詰め込み、写真や動画を編集するクリエーター用のパソコンで、なおかつデザインが良く14インチのモバイル用で良いのが無いか彷徨い…
やっと出会えました^^ エディオン広島本店で18万ちょいで売ってあり…もう少しで買おうとしてた所を、いやまてよ…って思い、スマホの価格ドットコムで調べると、何と広島駅前のビックカメラで149,800(税込しかもポイント10%)で売ってあり、即電話して取り置きして貰い、サクッと移動して買ってきました^^ ほんと危なかった3万円も損するところだったw
自宅に持ち帰り初期設定してWiFiに繋げて、さっそくAdobeのPhotoshop & Lightroom CCをダウンロード、元々月額980円で契約しており、2台分インストールして使えるので…少し手間取ったけど、無事設定終わって、さっそくテキトーに高画質なRAW画像60枚をLightroomで開き、Photoshopでレイヤーで読込み…なんと所要時間3分半です(^O^)/
今まで使ってたノートパソコンだと…5枚くらい読み込むのに5分くらいかかり、その後6枚目の時にフリーズして、うんともすんとも動かなくなり強制終了w いやぁ~GeForce GTX…良い仕事をしてくれます^^ 14インチ画面でフル充電で11時間使用できるモバイルタイプです^^ 動画編集もサクサクで、編集した動画をYouTubeにアップしたいと思います(*^-^*)
ご無沙汰しております。
いつの間にか、お子さん大きくなられたような!
写真見てびっくりです!笑