今日は~前回のブログをアルパークのスタバで更新して…買い物に行ってる奥さんとうららが帰って来ないので次のブログを書いております^^ まさか俺をアルパークに置き去りにして、自宅に帰ったとか?車のカギを俺が持ってれば良かったか…w すでに3時間ココにいます^^ まぁそのうち来るだろ…来るまで前回キャンプに行った時のブログを書こうと思います^^


10月9日・10日は久しぶりにキャンプに行って来ました^^ 前回キャンプしたのがゴールデンウイークで…それ以降、夏の海水浴を絡めたキャンプは天候不良で行けなかったし、緊急事態宣言でキャンプ場が閉鎖されたりで…ほんと久しぶりのキャンプでワクワクしました(^O^)/ 釣りが出来るキャンプ場って事で、8月下旬に予約して、やっとその日がやってきました~


ココはチェックインが15時でチェックアウトが翌日の10時なので…久しぶりで満喫したいので、ディキャンプ追加料金を払い、朝10時に到着~次の日はゆっくり15時まで滞在できます^^ 周防大島の陸奥キャンプ場のように時間フリーってキャンプ場は無いっすね~あ…周防大島の陸奥キャンプ場は、相変わらずイノシシが荒らすようで、今は閉鎖されてます(^_^;)


今回、新しいガスランタンを購入しました^^ 前回、福山のシーパーク大浜でキャンプした時に、夜うららにうちが一番暗いね~ってダメだしを貰い…即ネット購入です^^ フルに明るくすると大きいガスカートリッジが4時間で無くなりますが…めっちゃ明るいです^^ 高かったけど…2個用意して、2方向から照らして明るくします^^ もうLEDランタンは必要なしw


LEDランタンはメルカリで売り飛ばすかw テントとタープを組んで、昼食はピザを焼きました^^ このバーベキューコンロはピザの引き出しが熱源の下側についてるので…焼けた時にアルミホイルが、ピザに全く引っ付かず、凄く良いです^^ 練炭は1年以上前の物でしたが、普通に火が入りました^^ それにしても暑い(^_^;) 10月なのに気温29℃っすよ~(^▽^;)




昼食後は釣りをしたり、バトミントンしたり…熱くなったらタープでマイクラしたりして、過ごしました('ω')ノ 釣りはフグが釣れただけでした(^_^;) マイクラはお友達がみんなやってるらしく、買ってあげましたが、このゲーム…ひつじを倒して素材を集めベットを作ったり、ゾンビが出てきてやられたり…結構殺戮があって如何なものかな~って思います(^▽^;)




そして夜が来て、いつもの牛串&海鮮のバーベキューです^^ サザエはうらら食べれないし、奥さんも一つで良いって事で、俺一人で5個食べたらウゲって来た(^_^;) 特大のハマグリは美味しかったです^^ 今回、バーベキューコンロをすぐ脇に置いて、椅子に座ったまま焼いたら、結構楽でした(*^▽^*) 三好ワイナリーの白ワインもまろやかで美味しいです!(^^)!

食後はうららと奥さんはテントに入り…俺一人、アオリイカを釣って炭火焼で食べようと、結構本気で2時間くらいキャストしてシャクリまくって頑張ったけど…ダメでした(^_^;) 未だに、このロッドでアオリイカを釣ってません(^▽^;) 夜中テントに入ると暑くて…テントは風通し良くメッシュだけど無風で…でも朝方は20℃くらいで寝袋をかぶりました(^▽^;)


うーん…アオリイカの墨は見当たらないし、普段からアオリイカは釣れてないのかな?早く陸奥キャンプ場が再開してくれないかな? 何か所か行きたいキャンプ場があり…年内にもう一回、どこかの海沿いのキャンプ場に行ってみたいと思います^^ ぐっすり寝て、朝7時半頃に起床^^ 朝食はホットサンドです^^ 中にスライスチーズとベーコンを入れてます(^O^)/

朝食後は再び釣りをしました^^ とにかく何でも良いからうららに釣らせたいって思い、1号のウキを装着した反転カゴにコマセを入れ、針に磯ゴカイを付けて…うららに粘り強く同じところへキャストするように教えて、磯ゴカイが弱ると新しいのに付け替えてあげて…何とか小さいけど真鯛が釣れてました^^ 昼食に暑い中、鍋焼きうどんを食べて帰りました(^▽^;)
久しぶりのキャンプは楽しかったです^^
ではでは~(^O^)/


10月9日・10日は久しぶりにキャンプに行って来ました^^ 前回キャンプしたのがゴールデンウイークで…それ以降、夏の海水浴を絡めたキャンプは天候不良で行けなかったし、緊急事態宣言でキャンプ場が閉鎖されたりで…ほんと久しぶりのキャンプでワクワクしました(^O^)/ 釣りが出来るキャンプ場って事で、8月下旬に予約して、やっとその日がやってきました~


ココはチェックインが15時でチェックアウトが翌日の10時なので…久しぶりで満喫したいので、ディキャンプ追加料金を払い、朝10時に到着~次の日はゆっくり15時まで滞在できます^^ 周防大島の陸奥キャンプ場のように時間フリーってキャンプ場は無いっすね~あ…周防大島の陸奥キャンプ場は、相変わらずイノシシが荒らすようで、今は閉鎖されてます(^_^;)


今回、新しいガスランタンを購入しました^^ 前回、福山のシーパーク大浜でキャンプした時に、夜うららにうちが一番暗いね~ってダメだしを貰い…即ネット購入です^^ フルに明るくすると大きいガスカートリッジが4時間で無くなりますが…めっちゃ明るいです^^ 高かったけど…2個用意して、2方向から照らして明るくします^^ もうLEDランタンは必要なしw


LEDランタンはメルカリで売り飛ばすかw テントとタープを組んで、昼食はピザを焼きました^^ このバーベキューコンロはピザの引き出しが熱源の下側についてるので…焼けた時にアルミホイルが、ピザに全く引っ付かず、凄く良いです^^ 練炭は1年以上前の物でしたが、普通に火が入りました^^ それにしても暑い(^_^;) 10月なのに気温29℃っすよ~(^▽^;)




昼食後は釣りをしたり、バトミントンしたり…熱くなったらタープでマイクラしたりして、過ごしました('ω')ノ 釣りはフグが釣れただけでした(^_^;) マイクラはお友達がみんなやってるらしく、買ってあげましたが、このゲーム…ひつじを倒して素材を集めベットを作ったり、ゾンビが出てきてやられたり…結構殺戮があって如何なものかな~って思います(^▽^;)




そして夜が来て、いつもの牛串&海鮮のバーベキューです^^ サザエはうらら食べれないし、奥さんも一つで良いって事で、俺一人で5個食べたらウゲって来た(^_^;) 特大のハマグリは美味しかったです^^ 今回、バーベキューコンロをすぐ脇に置いて、椅子に座ったまま焼いたら、結構楽でした(*^▽^*) 三好ワイナリーの白ワインもまろやかで美味しいです!(^^)!

食後はうららと奥さんはテントに入り…俺一人、アオリイカを釣って炭火焼で食べようと、結構本気で2時間くらいキャストしてシャクリまくって頑張ったけど…ダメでした(^_^;) 未だに、このロッドでアオリイカを釣ってません(^▽^;) 夜中テントに入ると暑くて…テントは風通し良くメッシュだけど無風で…でも朝方は20℃くらいで寝袋をかぶりました(^▽^;)


うーん…アオリイカの墨は見当たらないし、普段からアオリイカは釣れてないのかな?早く陸奥キャンプ場が再開してくれないかな? 何か所か行きたいキャンプ場があり…年内にもう一回、どこかの海沿いのキャンプ場に行ってみたいと思います^^ ぐっすり寝て、朝7時半頃に起床^^ 朝食はホットサンドです^^ 中にスライスチーズとベーコンを入れてます(^O^)/

朝食後は再び釣りをしました^^ とにかく何でも良いからうららに釣らせたいって思い、1号のウキを装着した反転カゴにコマセを入れ、針に磯ゴカイを付けて…うららに粘り強く同じところへキャストするように教えて、磯ゴカイが弱ると新しいのに付け替えてあげて…何とか小さいけど真鯛が釣れてました^^ 昼食に暑い中、鍋焼きうどんを食べて帰りました(^▽^;)
久しぶりのキャンプは楽しかったです^^
ではでは~(^O^)/