今晩は~^^ 日本シリーズが始まりましたね~両リーグとも去年の最下位のチームが日本一を競ってるんですね~ヤクルトvsオリックスと言えば…野村ID野球vs仰木マジックで対戦前から心理戦がたくさん報道され面白かったですね~野村監督の「イチローが活躍してヤクルトが勝つ」って言った言葉…今でも覚えてます^^ あれから25年かぁ~俺も年をとったものだw 

ブログランキングに参加してます^^
中国地方釣行記 - 釣りブログ村 中国地方風景写真 - 写真ブログ村
上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/

IMG_4414 - コピー

前回、安下崎で釣ったブリのデジタル魚拓ができました(^O^)/ 7枚目の魚拓…我が家の狭いリビングの天井がもうすぐ魚拓で埋まりますw 最近YouTubeで小遣い稼ぎがしたいって思い…キャンプ動画とか釣り動画とかアップしておりますが…中々厳しい(^▽^;) YouTubeで収入を得るためには…チャネル登録者数1000人&年間の総再生時間4000時間以上必要で…

IMG_4276IMG_4278

…未だにチャンネル登録者数200ちょいで総再生時間92時間…有名なユーチューバーのように何億も稼がなくて良い…月2万くらい稼ぎたいって思うも、ほんと気が遠くなる話です(^▽^;) 今日は久しぶりに2号艇で出船です^^ アカシヨットEK270…2016年から活躍してましたが、そろそろ手放そうかな~って考えており、メルカリに出品しようかなって思います^^

IMG_4280IMG_4282

船底がボロボロですが、FRP補修材で補強しており、船首側にはキールガードも貼り付けており…安定感抜群です^^ 黄色とブルーの塗装は少し汚れがありますが、シンナーで拭けばキレイになると思います^^ オール二本ついてるので、エンジンが壊れても安心です^^ もし欲しい方いればブログのメール送信フォーラムから連絡先を書いてメールくださいね~(*^▽^*)

11月20日 大潮
満潮 9:55
干潮 15:54
11月21日 大潮
満潮 10:34

IMG_4289IMG_4293

沖家室ボートフィッシングは去年の6月以来っすね~(^▽^;) 朝7時に現地到着^^ 地家室の漁港の手入れをされてる方に久しぶりお会いしご挨拶して、沖家室島が全面釣り禁止になった話をすると…何でも、目の前を通る漁船に向かって仕掛けをキャストし、船にぶつけてしまい、漁師さんを怒らせて…素直に謝ればよいところ、横柄な態度をとり、さらに怒らせ…

IMG_4297

 たった一人の釣り人の迷惑行為で…島全体が釣り禁止になった(T_T) なんとも悲しい話っすね~(^▽^;) まぁ…モラルのない釣り人さんのおかげで…釣り禁止になる波止場は、どんどん増えてるっすよね~日本もアメリカやヨーロッパのようにライセンスを導入すれば良いって思うけど…ライセンス料を払ってまで釣りをしようって人は少なく釣り人が減り魚が増えるw

IMG_4301

前回の安下崎に行った時、初めてマイボートでの釣りの動画を撮り、YouTubeにアップして身近な方々に意見を聞いたところ…誤字あるし、音が無いのが致命的…コレではチャンネルを登録してまで見ないよ…とか、色んな動画があるのも問題、釣りだけとかキャンプだけとか絞った方が、更新を楽しみに待つ人もいるのでは?…とか、色々とダメ出しを頂き…(^▽^;)

IMG_4318IMG_4336

≪ウマズラ用タックル≫
ロッド:剣先MT-AGS 30-270
リール:LEOBRITZ 150-J
ライン:UVF SALTIGA Braid+Si PE0.8号(16lb)
リーダー:SALTIGA BJ LEADER Tyep F 22lb

まずはチャネル内の再生リストでキャンプとかスケボーとか海水浴&プール…って感じで動画を分けて分かりやすくしました^^ 音声の問題はアクションカメラの防水カバーを外せば、少しは音が拾えるってのが分かったので…PowerDirectorでアクションカメラで撮ったカットは音量を最大にして、iPhoneで撮った動画は音量を下げて編集してみました…(#^.^#)

IMG_4339IMG_4348

自宅で電動リールを回し、うららにラインを引っ張ってもらいドラグ音の録音状況を何度もテストし…(^▽^;) 今回、二回目の録画です^^ 録画したい時にボタン1つで出来るように、Wi-FiでiPhoneで連動しております^^ そのため…アクションカメラは電源を入れっぱなしの状態で、ソーラーモバイルバッテリーに接続して、電池切れの無いようにしております(*^-^*)

IMG_4374

準備万端^^ あとは大きな魚を釣り、バトルシーンを録画するだけ…ですが、肝心の魚が全く釣れん(T_T) 前回、安下崎でサクッとブリが2匹釣れたので、今回はタイラバで大鯛を釣ろうと頑張ったけど…何やってもピクリとも来ず撃沈(^_^;) 廻りにウマズラをターゲットにした遊漁船が結構いて…俺も凍らせてた海エビを解凍し、ハサミで切って…何とか1枚(^▽^;)

IMG_4352IMG_4354

16時まで頑張って…ウマズラ1枚だけっすよ(>_<) やっぱ満潮からの下潮はあまり動かないし…厳しいっすね~アジもメバルも全く釣れん…このままでは家に帰れん(^▽^;) 車中泊して、次の日の早朝から出船して、満潮までの上潮に賭けよう…漁港に戻り、一緒に浮かんでいたミニボートの皆さんにどうでした?って聞くと…やはり皆さん厳しかったようです(^_^;)

IMG_4358IMG_4362

地家室の漁港に戻りタックルだけ下して、昼飯です(^_^;) ほんと…昼飯食う余裕すらなかったw 車の中でモバイルバッテリー&iPhoneの充電を済ませ、疲れからウトウトしはじめ、いつの間にか夜8時まで爆睡…漁港は民家が近いので、コンビニに行き晩御飯&朝御飯を買うついでに、片添~小泊~和佐までドライブしました^^ 帰りに沖家室島に行ってみると…

IMG_4369

至るところに、この看板が設置されており…誰一人釣り人がいません(^_^;) ちなみに佐連漁港にも同じような看板が設置されてましたが…こちらは緊急事態宣言中コロナ蔓延防止のため「釣り禁止」って書いてあり、土曜日の夜なのに、釣り人は3人ほどでした…誰も居ない海辺に車を止め、後部席からキャンプ用の寝袋を取り出し、目覚ましを4時にセットして爆睡zzz

IMG_4410IMG_4307

ロッド:紅牙EX K67HB-SMT
リール:SEABORG 200J-DH-L
ライン:紅牙センサー12ブレイドEX-si 12lb
リーダー:紅牙リーダーEX ⅡタイプF12lb

IMG_4316

よく寝た^^ この時期エアコン無しで、車内は暑くもなく寒くもなく…寝袋があればぐっすり眠れます(^O^)/ モーニングコーヒーを飲み、夜明け直前にボートに乗り込み、太陽が上がってきた瞬間、エンジン始動~ノンストップで沖家室の南側へ風は無風…時速2キロのスピードで潮は灯台方面に動きます^^ タックルは紅牙のみ…潮に乗せて流し釣りです(*^-^*)

IMG_4381IMG_4396

序盤は水深40m~50mあたりの潮目を流してたのですが…たまに小さい当たりがあるだけで、乗せることが出来ず、巻きスピードを遅くしたり、ヘッドを小さくしたりしたけど効果なし…ヤバっぼーずの予感(-_-;) 浅場かな~って思い、水深30mの落ち込みを流すと…ビクビクって来た^^ 乗らなかったけど、落としなおすと、また来るって思い…録画オン(*^-^*)

IMG_4402IMG_4400

30センチちょいの真鯛でしたが…ヒットの瞬間を撮ることができました^^ この時期、真鯛は浅場にいるのか?ドテラ流し用のタイラバにチェンジして…推進25m~30mを流すと…ゴンゴンゴンって来た~(*^▽^*) ドラグが出て少し走ったけど、まぁこのサイズなら楽に上がる^^ 自宅に帰って測ると43センチでした(*^-^*) コレで3日分は食っていけるかな…

IMG_4406

その後、真鯛3匹目を…って頑張るも、ダメで(^▽^;) 満潮を迎えて終了~二日間でウマズラ1匹と真鯛2匹か~寂しい釣果に終わったっすね~(^▽^;) エンジンは今日も快調^^ でも2号艇が売れたら、1号艇に6馬力のエンジンを付けて船舶検査を受けたいと思います^^ 実は近々小型船舶免許も取得しようと思い、料金も支払って来ました^^ 夢は広がるっすね~(*^^*)



チャンネル登録してね~^^
ではでは~(^O^)/

IMG_4419IMG_4423
IMG_4428IMG_4431