こんばんは~^^ 今年も残り1ヵ月っすね~早いな、もう年末か…何か年をとるたびに月日が流れるのが早くなってるっすね(^▽^;) 年末年始どうするかなぁ~福岡の実家に帰るか?広島にいるか?迷うっすね(^_^;) 今年もコロナのおかげで、行きたかったイベントが中止になったりしたけど…逆に、コロナのおかげで行くことが出来たイベントもあります(*^▽^*)
ブログランキングに参加してます^^

上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/


全日本モトクロス選手権中国大会です^^ 今年は5月のGW中に開催されるって事で…行く事をあきらめてましたが、何と!!コロナで11月下旬に延期になった…おかげで行く事が出来ました(*^-^*) チケットは二日間通しの券だったので、27日の予選と28日の決勝の両日とも観戦して、夜は車中泊して世羅高原で星を撮ろうと思ったけど、27日が仕事になったので…
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 200mm~500mm

朝5時半に起きて…6時半に出発~8時前に会場のある世羅グリーンパーク弘楽園に到着^^ 山陽自動車道の河内インターを降りて、ココまでコンビニが一軒も無く…飯とか何も買えませんでしたが、まぁ何とかなるだろw 今回、一脚を用意しました^^ コレが強度が弱く全然使えない…やっぱ安物はダメっすね(^_^;) 即メルカリ行きですw もっと頑丈なのを買おう^^




最初の撮影場所はラムソンジャンプエンドです^^ココは日が高くなると逆光になるので…午前中の公式練習はココで撮ろうと決めてたのですが…11月だからかな?以前ココで撮った時よりも太陽が後ろにあり…露出設定が難しく、高価なPLフィルターもあるわけなく…パソコンで無理やり編集したら、ちょっとザラザラした写真になった(^_^;)まぁコレはコレでいいか^^


そして午前の決勝ヒート1が始まりました^^ クラス別にLMX→IBOP→IA2→IA1となり、IA1が国際A級クラスの450㏄クラスで、今回はLMXで撮影の練習して、IBOPで奥さんとうららとテレビ電話して、IA2で動画を撮り…IA1で写真を撮りたいと思います^^ しかも午前のヒート1と午後のヒート2の2回撮れるので、撮影地を変えて撮りたいと思います(*^-^*)




ゼッケンは去年の総合ランキングを示してるのか?数字の小さいバイクが早く…一桁、10番台の二桁、20番台…って感じですね~写真はIA1のゼッケン1の山本選手^^ スタート後すぐにトップに立ち、序盤は独走状態でした^^ 先頭を走るバイクは、凄くキレイで…2番手以降は前を走るバイクの泥をかぶり、も~どろんこです(^_^;) バイクはHONDA CRF450Rです^^




赤のバイクに白のつなぎ…カッコいいっすね^^ 全日本モトクロス選手権は年間7戦開催されポイント制で総合チャンピオンを競います^^ 今年は第2戦の中国大会が延期になり…第5戦の名阪大会が中止になり、今回の中国大会が最終戦となり…年間の総合チャンピオンが決まります^^ ココまで226ポイントで総合トップですが…2位との差はわずかで非常に面白いです^^

レース終盤に2番手を走ってたゼッケン2の富田選手に抜かれるも…すぐに抜き返しヒート1の優勝はゼッケン1の山本選手でした(*^-^*) 午前中のヒート1は1コーナーエンドで観戦し…すぐ後ろにタコ焼き&うどん屋の出店があり、昼食に食べました^^ コレで1000円で安いって思いました^^ どこぞのサービスエリアとかぼったくりか?って思うくらい高いけどねw




午後の撮影ポイントは最終コーナー手前のジャンプエンドです^^ ココは結構迫力があり…もしオーバーランして、ぶつかってくると多分死ぬな…って思いながら覚悟しながら観戦しました(^_^;) 午前と同じでLMXで練習して、IA2で動画を撮り…IA1で写真を撮りました(*^▽^*)モロ順光ですごく撮りやすい^^ 影を軽減するためHDRを強めに設定して撮影です^^




最終コーナーはイン側とアウト側のラインがあり、アウト側を通る選手は、手前のジャンプの外側を飛んでくるため、背景は観客だけど…イン側を通る選手は、手前のジャンプの内側を飛ぶため、背景は鉄塔になるっすね~なるべく鉄塔は入れたくないって思うも、コレはコレでアリかな(*^^*) 午後のヒート2の優勝はゼッケン5の能塚選手でした^^ 楽しい一日でした^^
動画も見てね~('ω')ノ
ではでは~(^O^)/
ブログランキングに参加してます^^


上のアイコンをポチっとして頂けると
人生の励みになります(^o^)/


全日本モトクロス選手権中国大会です^^ 今年は5月のGW中に開催されるって事で…行く事をあきらめてましたが、何と!!コロナで11月下旬に延期になった…おかげで行く事が出来ました(*^-^*) チケットは二日間通しの券だったので、27日の予選と28日の決勝の両日とも観戦して、夜は車中泊して世羅高原で星を撮ろうと思ったけど、27日が仕事になったので…
カメラ:Nikon D500
レンズ:AF-S NIKKOR 200mm~500mm

朝5時半に起きて…6時半に出発~8時前に会場のある世羅グリーンパーク弘楽園に到着^^ 山陽自動車道の河内インターを降りて、ココまでコンビニが一軒も無く…飯とか何も買えませんでしたが、まぁ何とかなるだろw 今回、一脚を用意しました^^ コレが強度が弱く全然使えない…やっぱ安物はダメっすね(^_^;) 即メルカリ行きですw もっと頑丈なのを買おう^^




最初の撮影場所はラムソンジャンプエンドです^^ココは日が高くなると逆光になるので…午前中の公式練習はココで撮ろうと決めてたのですが…11月だからかな?以前ココで撮った時よりも太陽が後ろにあり…露出設定が難しく、高価なPLフィルターもあるわけなく…パソコンで無理やり編集したら、ちょっとザラザラした写真になった(^_^;)まぁコレはコレでいいか^^


そして午前の決勝ヒート1が始まりました^^ クラス別にLMX→IBOP→IA2→IA1となり、IA1が国際A級クラスの450㏄クラスで、今回はLMXで撮影の練習して、IBOPで奥さんとうららとテレビ電話して、IA2で動画を撮り…IA1で写真を撮りたいと思います^^ しかも午前のヒート1と午後のヒート2の2回撮れるので、撮影地を変えて撮りたいと思います(*^-^*)




ゼッケンは去年の総合ランキングを示してるのか?数字の小さいバイクが早く…一桁、10番台の二桁、20番台…って感じですね~写真はIA1のゼッケン1の山本選手^^ スタート後すぐにトップに立ち、序盤は独走状態でした^^ 先頭を走るバイクは、凄くキレイで…2番手以降は前を走るバイクの泥をかぶり、も~どろんこです(^_^;) バイクはHONDA CRF450Rです^^




赤のバイクに白のつなぎ…カッコいいっすね^^ 全日本モトクロス選手権は年間7戦開催されポイント制で総合チャンピオンを競います^^ 今年は第2戦の中国大会が延期になり…第5戦の名阪大会が中止になり、今回の中国大会が最終戦となり…年間の総合チャンピオンが決まります^^ ココまで226ポイントで総合トップですが…2位との差はわずかで非常に面白いです^^

レース終盤に2番手を走ってたゼッケン2の富田選手に抜かれるも…すぐに抜き返しヒート1の優勝はゼッケン1の山本選手でした(*^-^*) 午前中のヒート1は1コーナーエンドで観戦し…すぐ後ろにタコ焼き&うどん屋の出店があり、昼食に食べました^^ コレで1000円で安いって思いました^^ どこぞのサービスエリアとかぼったくりか?って思うくらい高いけどねw




午後の撮影ポイントは最終コーナー手前のジャンプエンドです^^ ココは結構迫力があり…もしオーバーランして、ぶつかってくると多分死ぬな…って思いながら覚悟しながら観戦しました(^_^;) 午前と同じでLMXで練習して、IA2で動画を撮り…IA1で写真を撮りました(*^▽^*)モロ順光ですごく撮りやすい^^ 影を軽減するためHDRを強めに設定して撮影です^^




最終コーナーはイン側とアウト側のラインがあり、アウト側を通る選手は、手前のジャンプの外側を飛んでくるため、背景は観客だけど…イン側を通る選手は、手前のジャンプの内側を飛ぶため、背景は鉄塔になるっすね~なるべく鉄塔は入れたくないって思うも、コレはコレでアリかな(*^^*) 午後のヒート2の優勝はゼッケン5の能塚選手でした^^ 楽しい一日でした^^
動画も見てね~('ω')ノ
ではでは~(^O^)/