
今年も『Fishing Calendar』を作ってみました☆☆ 1月の風景に選んだのは、2011年3月に行った広島唯一の超一級磯と呼ばれる『白石灯台』です^^ カレンダーを作りながら…今年の釣果の集計をしてみました。結果は…
メバル 153匹
アジ 132匹
アオリイカ 20匹
カサゴ 12匹
タコ 3匹
キス 1匹
ギザミ 1匹
マゴチ 1匹
マダイ 1匹
釣行回数30回(2回ボーズ)で合計324匹でした(^o^)/ まぁ、一緒に釣りに行った人から貰った事もあるので…正確ではありませんが、集計を初めて3年…今年が一番良かったように思えます(^o^)

今年も色々ありましたね~2月に奥さんが妊娠して、一緒に釣りに行けなくなり…多くの釣り仲間と出会いました(^o^)/ 釣りのスタイルも、エサ釣りからソルトルアーに変わり、釣り道具も一新しました^^ 色々と教えてくれた、先輩アングラーの皆様、感謝してます(^o^)/


そう言えば…一時プラモにも夢中になりました^_^; 奥さんが仕事を辞め、自宅で出来る手芸を始めたのをきっかけに、旧日本帝国海軍の1/700スケール・ウォーターラインシリーズの「主力戦艦」及び「正規空母」をかたっぱしから、作りました^^

年末の大掃除も兼ねて、コレクションボードの模様替えもしてみました^^ 何度見ても癒されます^^ うららが大きくなったら、またプラモ作りを再開したいと思います(^o^)/

今回も年末年始は福岡の祖母宅に帰宅する予定でしたが…3ヵ月のうららが環境の違う所に行くのは、良くないと、祖母に言われ、今年は福岡から両親と妹が来る事になりました(^o^) そこで…DVDを持って帰って貰い観賞して貰おうと、頑張って編集しました^_^;

写真も今年は約750枚プリントアウトしました^_^; 写真L板750枚と年賀状80枚とカレンダー5部でプリンターのインク代が約15,000円です^_^; アルバムは今から、面倒なテプラ貼りを行い、両親に実家へ持って帰ってもらいます^^


クリスマスはささやかに自宅で行いました(^o^)/ うららにはベビージムと噛み噛みするおもちゃを買ってあげました^^ 奥さんは赤ちゃん抱っこ紐を購入して、俺はアジ・メバル用の小出刃庖丁を購入しました^^

福岡から両親が来て、母が本家のお節料理を奥さんに伝授しておりました^^ うちは代々正月は『三杯酢』と『昆布巻き』と『かずのこ』のみです^^ 三杯酢はカブと金時人参とレンコンと昆布を配合した酢で煮込むそうで、昆布巻きは新鮮な関サバを日高昆布で巻いて煮込むそうです^^ 作り置きして、少しずつ頂きます(^o^)/

28日はうららの『お食い初め』の儀式をしました(^o^) この真鯛…31センチで何と380円です☆ 五日市のサンリブで特価で売ってました^^ スーパーで買って来た安物の真鯛だって事が、うららにバレたのか…少しふてくされておりますw


そして1月2日は廿日市の速谷神社へ初詣に行きました(^o^)/ 自宅から10分で行ける場所なんですが…神社の前で大渋滞^_^; 神社に入ってからも、結構な人で並びました^_^; あまり寒くなく、うららも泣かずに良い子にしてました。家族の安全祈願と今年の大漁祈願をして、お札と御守りを購入しました(^o^) 遠いところ、うららの初節句を祝ってくれた福岡の両親に感謝しながら、楽しい正月を過ごす事が出来ました。
ではでは、今年も宜しくお願いします(^o^)/